fc2ブログ
膝の治療で、
また鍼治療師のカリームにかかっています。

前回の治療中に
話してくれたことですが、

12月にカリームは、
鍼治療の講師として東南アジアに
3週間滞在しました。

出発当日の朝は、
ちょっと風邪気味だったけれど
鼻が詰まる程度だったし、
「さぁ、行くぞ!」という高揚感と緊張感もあり、
大して気にもせずに東南アジアへ向けて飛び立ちました。



十数時間後乗継のドバイ空港で
保安検査に並んだとき、
係官が何か言っているようでしたが小声だったので、
よくある同僚同士の雑談だと思っていました。


流れてくる手荷物の入ったトレーを
右から左へと滑らせながら、
その係官はまだ何か言っていますが、
首も左右に振りながらですから、
カリームはやはり自分に言われているとは
思いませんでした、


すると今度はカリームに面と向かって
ちょっと厳しい表情で、
両手を胸の辺りまで上げ
肩から腕を回す仕草
をして
ジャケットを脱ぐように示しました。



カリームはそこで気が付いたと言います。

その係官はずっとカリームに
「上着を脱いでここに入れて」
と言っていたらしいのですが、
正面を向いていなかったので、
聞こえなかった
のだということと、

普通なら横を向いていたって
聞こえるはずの言葉が聞こえてこなかった
という自分の耳の異常事態
に・・・。



誰でも飛行機の離着陸時には
耳が詰まるような感じ
がして
イヤ~なものです。

たいていは唾を飲み込んだりあくびをしたり、
ガムや飴を食べていれば
不快ではあってもやり過ごせlます
よね。

それが、風邪やアレルギー性鼻炎などで
鼻詰まりの症状があるときには、
少し重症化するらしい
です。


カリームは、
3日目くらいから普通に聞こえはするようになったけれど、
ぼぉ~っとくぐもるのはしばらく続いて、
すごく不快だったそうです。



「りんごは鼻炎持ちって言ってたでしょ。
日本へ行くときにその季節だったら、
しっかり鼻炎の薬を服用して、
症状を緩和させてから搭乗するといい
よ」

アドバイスしてくれました。


へぇ~、鼻垂れも鼻詰まりも、
その都度洟をかんでればいいと思ってましたが、
たかが鼻詰まり、されど鼻詰まり・・・
コワいですねぇ。



長距離長時間の飛行機、
膝が痛くなるだけでも困るのに、
耳が聞こえなくなったら大変なので、
次回からは搭乗前にかならず、
鼻をスッキリさせる対策を講じる
ことにします!


皆様も、お気をつけくださいまし。




スポンサーサイト



2019.01.20 Sun l 面白いモノ・コト l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://edibleringo.blog.fc2.com/tb.php/887-a55cd7fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)