日本にいるんだな~と感じる瞬間があります。
ほぼ毎朝、うっすら明るくなってきた頃に聞こえてくる
「カァーッ、カァ―ッ!」
カラスの声です。
カルガリーにもカラスはいますが、
鳴き方が違うんですよ。
カルガリーのカラスは母音で鳴きます。
Aaaaa! Aaaaa! 「アーッ、アーッ」
Kがないの、「カ」じゃないんです。
しかしながら、日本のカラスは
Kaaaaa! なんですよね。
ちゃんと「カ」。
何年も前に、息子たちに指摘されました。
おぉ~、確かにそうだ!って、膝打ちましたね。
ですからこれを聞くと「日本だ~!」って感じるのです。
それから、バスに乗った時。
ちゃんと次の停留所の名前を言ってくれます。
続いて何たらクリニックだの
居酒屋かんちゃらだののCMが流れます。
カルガリーのバスはなぁ~んも言わない。
自分で降りる場所を知ってないと、
どこに何があるんだか、迷子になること必至です。
で、面白いのがその車内アナウンスなんですけど。
「警察署からのお知らせです。
近頃、振込め詐欺の電話が横行しています。
~うんぬん、かんぬん~
詐欺の電話はかならずかかってきます!
電話の相手をきちんと確かめて、
詐欺の被害者にならないように気を付けましょう!」
ってのがあるんですよ。
かならずかかって来るんだって!?
そう言われたら、バスに乗ってるお年寄りは、
ビビらずにはいられないかもな~。
電話に出るの、コワくなっちゃいそうだよ(笑)。
そんなこんな、日本のバスはとっても親切です♪
もう一つ、日本ならではじゃないかと思うのが、
夕方決まった時刻に流れる音楽やチャイムです。
実家があったところでは、
午後5時(だったと思う)に「赤とんぼ」でした。
今いるところでは、学校のチャイムと同じ、
キンコンカンコーン♪カンコンキンコーン♪♪。
聞こえてくると、日が短くなってることも相まって、
家に帰らなくっちゃ!という気になります。
日本滞在予定日程の半分が終わりました。
きっと、やっと土地勘が芽生えた頃に
ここを後にするんだろうなぁ・・・。
ほぼ毎朝、うっすら明るくなってきた頃に聞こえてくる
「カァーッ、カァ―ッ!」
カラスの声です。
カルガリーにもカラスはいますが、
鳴き方が違うんですよ。
カルガリーのカラスは母音で鳴きます。
Aaaaa! Aaaaa! 「アーッ、アーッ」
Kがないの、「カ」じゃないんです。
しかしながら、日本のカラスは
Kaaaaa! なんですよね。
ちゃんと「カ」。
何年も前に、息子たちに指摘されました。
おぉ~、確かにそうだ!って、膝打ちましたね。
ですからこれを聞くと「日本だ~!」って感じるのです。
それから、バスに乗った時。
ちゃんと次の停留所の名前を言ってくれます。
続いて何たらクリニックだの
居酒屋かんちゃらだののCMが流れます。
カルガリーのバスはなぁ~んも言わない。
自分で降りる場所を知ってないと、
どこに何があるんだか、迷子になること必至です。
で、面白いのがその車内アナウンスなんですけど。
「警察署からのお知らせです。
近頃、振込め詐欺の電話が横行しています。
~うんぬん、かんぬん~
詐欺の電話はかならずかかってきます!
電話の相手をきちんと確かめて、
詐欺の被害者にならないように気を付けましょう!」
ってのがあるんですよ。
かならずかかって来るんだって!?
そう言われたら、バスに乗ってるお年寄りは、
ビビらずにはいられないかもな~。
電話に出るの、コワくなっちゃいそうだよ(笑)。
そんなこんな、日本のバスはとっても親切です♪
もう一つ、日本ならではじゃないかと思うのが、
夕方決まった時刻に流れる音楽やチャイムです。
実家があったところでは、
午後5時(だったと思う)に「赤とんぼ」でした。
今いるところでは、学校のチャイムと同じ、
キンコンカンコーン♪カンコンキンコーン♪♪。
聞こえてくると、日が短くなってることも相まって、
家に帰らなくっちゃ!という気になります。
日本滞在予定日程の半分が終わりました。
きっと、やっと土地勘が芽生えた頃に
ここを後にするんだろうなぁ・・・。

スポンサーサイト
ほんとに日本のバスって親切ですよね。というか親切も過ぎてる。
だから、他人任せで自分の能力をフルに使わない。
ヘンな民族になってしまいそうで気になっています。
おれおれ詐欺なんて、おれって言われたら、いもしない子供の名前を言って、あんたなの?っていえばすむはず。
暫く嘘の話を楽しむくらいの余裕がほしいですよね。
ちょっと意地悪ばあさんになるのもいいことです(笑)
おれおれ詐欺にいない息子の名前を語って
敵を嘲笑うっての、すっごく面白いと思います!
カナダじゃおれおれ詐欺かかって来ないけど、
万一かかって来たら、絶対にそうやって
思いっきり笑ってやろ~!!と、ただいま固く
決意いたしました。
悪モノに対して意地悪ばあさんになって
何が悪い?ですよね~(笑)。
ラジオで言っていたのですが
おれおれ詐欺は 関東に多く
関西はあまりないと・・
つまり関西のおかあちゃんは 息子に
とっても厳しいので?
借金がーって偽息子がいっても
自分で払わなんかい!アホ!!って
ことらしい・・笑
ほんまかいな?
なんとなくわかるような気がするお話ですね~。
関東・関西の違いって、何においても確かに
ありますもんね。
関東の親の方が甘いのかな~(笑)。
これって、オレオレ詐欺対策に良さそう。
かかって来たら「何甘えてんのっ!自分で何とか
しなさいっ!」って突っぱねるってのもいいかも(笑)。