次男は今、大学の研究室で、
教授のリサーチのお手伝いをしています。
バーチャル・リアリティの何ちゃらかんちゃら。
私にはチンプンカンプンなのですが、
ときどき作ったプログラムのテストに
協力してくれる人が見つからないと、
「お母さん、ちょっとやってくんない?」
とお呼びがかかります。
今までは次男は必要な機器を
研究室から自宅に持ち帰ってきたときに、
次男の部屋で被験者になっていたのですが、
今日は研究室でテストをすることに・・・。
という訳で、カルガリー大学の入口(正門)です↓

構内をぐる~っと運転して、
次男がコンピューターの勉強をした
理学部の建物に着きました↓

学内で一番古い建物の1つだそうです。
うん、何となく古臭い感じは否めないねぇ。
廊下も、天井が低くてどこか暗い↓

壁には歴代の教授たちの写真が貼られ、
その下は、自由に使えるお勉強机の列。
40年近く前にちょびっとだけ
アメリカの大学に在籍していた私には
どこか懐かしく思える風景です。
・・・ってことは、このビルはそれくらい古いのかも。
研究室に着いて、次男は早速実験の準備↓

昔はコンピューターの研究室っていったら、
大きな大きな機械がズラーッと並んでいて、
唸るような電気音がしてるイメージでしたが、
(↑古過ぎ-爆)
今はフツーのオフィスなんですね。
モニターやラップトップが
無造作にあちこちにあるだけ。
準備を整えた次男が、
「おっと、これを出しとかないと!」
と研究室の扉にくっつけたのが↓

「研究作業中
別のドアを使ってください」
ドアノブに嵌めこみ式の紙一枚(笑)。
「こういうとこはまだアナログよ、ここ~」
次男、自虐的に笑っておりました。
ふと横を見たら↓

なぜこんなに大きなクマさんが
コンピューターサイエンス研究室に???
あら、サンタクロースも???
面白いね。
次男が作ったVRプログラムは、
数ヶ月前まだ学生だった頃に
自宅で手伝ったテストのときよりも
一段と進歩していて、
まるでゲームをしているような面白さでした。
1時間ほどかけて数種類のテストを終え、
まだ煙っぽいラッシュアワーを帰途につきました。
大学キャンパスからちょっと離れたところの、
マクマーン・スタジアム↓

大学のフットボールチーム「ダイノス」と
カナディアン・フットボール・リーグCFLの
「カルガリー・スタンピーダーズ」の
本拠地です。
白抜きの馬の絵は、
スタンピーダーズのロゴです。
スタンピーダーズは、CFLの中でも
結構イイ線行ってるんですが、
なかなか最後のグレイ・カップに手が届かないこの頃。
そうそう、今は映画俳優として活躍している
ドウェイン・”ザ・ロック”・ジョンソンも、
プロレスラーになる前に短期間でしたが、
スタンピーダーズでフットボールをやっていたのですよ。

だから、私はドウェイン・ジョンソン好きです(笑)。
本日は、カルガリー大学理学部
コンピューターサイエンス学科の
写真集になっちゃいましたね。
私も滅多に入らない場所なので、
次男に呆れられながら、
たくさん写真撮ったので、おすそ分け~♪
教授のリサーチのお手伝いをしています。
バーチャル・リアリティの何ちゃらかんちゃら。
私にはチンプンカンプンなのですが、
ときどき作ったプログラムのテストに
協力してくれる人が見つからないと、
「お母さん、ちょっとやってくんない?」
とお呼びがかかります。
今までは次男は必要な機器を
研究室から自宅に持ち帰ってきたときに、
次男の部屋で被験者になっていたのですが、
今日は研究室でテストをすることに・・・。
という訳で、カルガリー大学の入口(正門)です↓

構内をぐる~っと運転して、
次男がコンピューターの勉強をした
理学部の建物に着きました↓

学内で一番古い建物の1つだそうです。
うん、何となく古臭い感じは否めないねぇ。
廊下も、天井が低くてどこか暗い↓

壁には歴代の教授たちの写真が貼られ、
その下は、自由に使えるお勉強机の列。
40年近く前にちょびっとだけ
アメリカの大学に在籍していた私には
どこか懐かしく思える風景です。
・・・ってことは、このビルはそれくらい古いのかも。
研究室に着いて、次男は早速実験の準備↓

昔はコンピューターの研究室っていったら、
大きな大きな機械がズラーッと並んでいて、
唸るような電気音がしてるイメージでしたが、
(↑古過ぎ-爆)
今はフツーのオフィスなんですね。
モニターやラップトップが
無造作にあちこちにあるだけ。
準備を整えた次男が、
「おっと、これを出しとかないと!」
と研究室の扉にくっつけたのが↓

「研究作業中
別のドアを使ってください」
ドアノブに嵌めこみ式の紙一枚(笑)。
「こういうとこはまだアナログよ、ここ~」
次男、自虐的に笑っておりました。
ふと横を見たら↓

なぜこんなに大きなクマさんが
コンピューターサイエンス研究室に???
あら、サンタクロースも???
面白いね。
次男が作ったVRプログラムは、
数ヶ月前まだ学生だった頃に
自宅で手伝ったテストのときよりも
一段と進歩していて、
まるでゲームをしているような面白さでした。
1時間ほどかけて数種類のテストを終え、
まだ煙っぽいラッシュアワーを帰途につきました。
大学キャンパスからちょっと離れたところの、
マクマーン・スタジアム↓

大学のフットボールチーム「ダイノス」と
カナディアン・フットボール・リーグCFLの
「カルガリー・スタンピーダーズ」の
本拠地です。
白抜きの馬の絵は、
スタンピーダーズのロゴです。
スタンピーダーズは、CFLの中でも
結構イイ線行ってるんですが、
なかなか最後のグレイ・カップに手が届かないこの頃。
そうそう、今は映画俳優として活躍している
ドウェイン・”ザ・ロック”・ジョンソンも、
プロレスラーになる前に短期間でしたが、
スタンピーダーズでフットボールをやっていたのですよ。

だから、私はドウェイン・ジョンソン好きです(笑)。
本日は、カルガリー大学理学部
コンピューターサイエンス学科の
写真集になっちゃいましたね。
私も滅多に入らない場所なので、
次男に呆れられながら、
たくさん写真撮ったので、おすそ分け~♪

スポンサーサイト