なるたけ続けようと思ってる
普段着の話を書いています。
夏至
今年の夏は、
ウチの庭の女王様、
芍薬の開花
で
始まりました。
昨日の午後には、
蕾がふっくらと丸く膨らんでいただけだったので、
もう1日はかかるだろうと思っていました。
あ~、嬉しい♪
ちょっと下向くことが多いこの頃、
生き生きとした花々に、
「世の中捨てたもんじゃないっしょ!」
と肩を叩かれたような気分です。
短いカルガリーの夏、
楽しく過ごそう!!
スポンサーサイト
2018.06.21 Thu
l
カルガリー・アルバータ・カナダ
l
コメント (2)
トラックバック (0)
l
top
コメント
No title
お久しぶりです。
お母様のこと、なんといっていいかわからず・・・。辛かったです。
で、訪問自粛しているうちに、3記事も!うれしい!
特にシャクヤクが明るくしてくれました。綺麗ですねぇ。
↓の記事、まったくイカレテいるとしか思えませんよね。
いじめっ子、ここに極まれりという感じで嫌悪感しかなかった。
やっとこれからは親子一緒など言い始めましたが遅い!
ほんと、コイツを大統領にしてしまった選挙民は責任とれ!と思います。
ヒラリーであっても、他の分野ではどうだかとは思いますが。
わたし秋口にはちょっと日本に帰りますが、少しはゆとり時間が欲しいぃぃぃ~。
2018.06.21 Thu l rara. URL l
編集
Re: No title
raraさん、こんにちは!
ご無沙汰してしまいました。
お気遣いもありがとうございました。
いろいろ考えたりボーッとしたりを繰り返して、
しばらく筆が重くなっていました。
昔からモノゴトを深く考えず、
脳天気に生きてきた私でも、
こうしてひとところに淀んでしまうことがあるのだな・・・
と我ながら意外でしたけど、
また脳天気に返り咲きです。
これからもよろしくお願いします。
いじめっ子の奥方のジャケットも、
あまりに思慮がなさ過ぎる。
誰か側近で服装のチェックをする人が
いないのでしょうかね?
やっぱり割れ鍋に綴じ蓋といいますか、
夫唱婦随といいますか・・・。
ヒラリー・クリントンが大統領だったら、
raraさんがおっしゃるとおり、
他の分野ではどれほど評価される業績を残せたかは
危ういところですけど、
少なくとも世界中を敵に回すような無謀な策は
取らなかっただろうと思います。
もう、ホント、毎日あの顔がここのニュースに出てくるのに
私、耐えられませんっ!
弾劾できないんなら、誰か早く暗殺してぇーっ!!(ヲイッ)
芍薬って豪華だけど開花期が短いのが悲しいです。
他の花と時期が重なると庭の彩りが増えていいのですけどね。
また写真アップしますね!
2018.06.21 Thu l りんごかあさん. URL l
編集
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
非公開コメント
パスワード:
トラックバック
トラックバック URL
http://edibleringo.blog.fc2.com/tb.php/757-1550dd53
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« お若いから~
l
ホーム
l
児童虐待じゃないのか?»
プロフィール
Author:りんごかあさん
カナダで暮らす怠け者専業主婦です。
猫と嵐とよつばが大好き!
りんごかあさんのプロフィール
最新記事
久しぶりに映画館で映画鑑賞 (02/05)
巻き肩 (02/02)
気が早いにもほどがある (01/31)
ハイテク洗濯機 (01/29)
昨日のいろいろ (01/27)
最新コメント
ぢょん でんばあ:久しぶりに映画館で映画鑑賞 (02/05)
りんごかあさん:ハイテク洗濯機 (01/31)
りんごかあさん:ハイテク洗濯機 (01/31)
ぢょん でんばあ:ハイテク洗濯機 (01/30)
須藤京一。:ハイテク洗濯機 (01/30)
りんごかあさん:007映画 (01/25)
ぢょん でんばあ:007映画 (01/23)
月別アーカイブ
2023/02 (2)
2023/01 (20)
2022/12 (14)
2022/11 (11)
2022/10 (15)
2022/09 (16)
2022/08 (10)
2022/07 (13)
2022/06 (10)
2022/05 (13)
2022/04 (6)
2022/03 (8)
2022/02 (11)
2022/01 (5)
2021/12 (14)
2021/11 (10)
2021/10 (8)
2021/09 (14)
2021/08 (12)
2021/07 (15)
2021/06 (12)
2021/05 (9)
2021/04 (14)
2021/03 (18)
2021/02 (23)
2021/01 (19)
2020/12 (15)
2020/11 (10)
2020/10 (16)
2020/09 (14)
2020/08 (7)
2020/07 (7)
2020/06 (9)
2020/05 (11)
2020/04 (14)
2020/03 (14)
2020/02 (17)
2020/01 (12)
2019/12 (13)
2019/11 (20)
2019/10 (9)
2019/09 (17)
2019/08 (16)
2019/07 (9)
2019/06 (9)
2019/05 (9)
2019/04 (11)
2019/03 (5)
2019/02 (3)
2019/01 (7)
2018/12 (6)
2018/11 (16)
2018/10 (14)
2018/09 (19)
2018/08 (18)
2018/07 (14)
2018/06 (9)
2018/05 (11)
2018/04 (6)
2018/03 (9)
2018/02 (3)
2018/01 (10)
2017/12 (9)
2017/11 (7)
2017/10 (10)
2017/09 (13)
2017/08 (13)
2017/07 (17)
2017/06 (13)
2017/05 (15)
2017/04 (11)
2017/03 (14)
2017/02 (14)
2017/01 (12)
2016/12 (16)
2016/11 (16)
2016/10 (16)
2016/09 (17)
2016/08 (9)
2016/07 (17)
2016/06 (18)
2016/05 (17)
2016/04 (17)
2016/03 (16)
2016/02 (12)
2016/01 (16)
2015/12 (20)
2015/11 (19)
2015/10 (20)
2015/09 (14)
2015/08 (16)
2015/07 (20)
2015/06 (7)
2015/05 (30)
2015/04 (25)
2015/03 (35)
2015/02 (21)
2015/01 (21)
2014/12 (15)
2014/11 (10)
カテゴリ
未分類 (54)
ごあいさつ (39)
猫 (81)
カルガリー・アルバータ・カナダ (197)
映画・テレビ・音楽・本 (157)
自分のこと・家族のこと (138)
言語・英語・日本語・トルコ語 (41)
旅行 (50)
食べもの・料理・レシピ (64)
筋トレ (20)
車 (6)
家のこと・日々の暮らし (103)
嵐 (29)
ゲーム・遊び (8)
日本・世界の出来事 (101)
面白いモノ・コト (113)
しょーもない話 (70)
息子たち (33)
国際結婚・結婚・恋愛 (1)
友達・仲間 (13)
夢 (21)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お母様のこと、なんといっていいかわからず・・・。辛かったです。
で、訪問自粛しているうちに、3記事も!うれしい!
特にシャクヤクが明るくしてくれました。綺麗ですねぇ。
↓の記事、まったくイカレテいるとしか思えませんよね。
いじめっ子、ここに極まれりという感じで嫌悪感しかなかった。
やっとこれからは親子一緒など言い始めましたが遅い!
ほんと、コイツを大統領にしてしまった選挙民は責任とれ!と思います。
ヒラリーであっても、他の分野ではどうだかとは思いますが。
わたし秋口にはちょっと日本に帰りますが、少しはゆとり時間が欲しいぃぃぃ~。
ご無沙汰してしまいました。
お気遣いもありがとうございました。
いろいろ考えたりボーッとしたりを繰り返して、
しばらく筆が重くなっていました。
昔からモノゴトを深く考えず、
脳天気に生きてきた私でも、
こうしてひとところに淀んでしまうことがあるのだな・・・
と我ながら意外でしたけど、
また脳天気に返り咲きです。
これからもよろしくお願いします。
いじめっ子の奥方のジャケットも、
あまりに思慮がなさ過ぎる。
誰か側近で服装のチェックをする人が
いないのでしょうかね?
やっぱり割れ鍋に綴じ蓋といいますか、
夫唱婦随といいますか・・・。
ヒラリー・クリントンが大統領だったら、
raraさんがおっしゃるとおり、
他の分野ではどれほど評価される業績を残せたかは
危ういところですけど、
少なくとも世界中を敵に回すような無謀な策は
取らなかっただろうと思います。
もう、ホント、毎日あの顔がここのニュースに出てくるのに
私、耐えられませんっ!
弾劾できないんなら、誰か早く暗殺してぇーっ!!(ヲイッ)
芍薬って豪華だけど開花期が短いのが悲しいです。
他の花と時期が重なると庭の彩りが増えていいのですけどね。
また写真アップしますね!