私はあまり友達が多いほうではありません。
カナダに暮らし始めたら、
たま~に、その数少ない日本の友達から、
「私の友達のお子さんが、
○○大学に留学するんだけど、
万一のときの連絡先になってくれる?」
とか
「私の同僚のお子さんが、
カナダに旅行するんだけど、
何かあったらりんごさんちを
駆け込み寺にしてもいいかしら?」
など
友達の知合い縁者のお子様の
現地サポーターを仰せつかることが増えました。
もちろん二つ返事でお引き受けするのですが、
毎回結局一度も連絡をもらうことなく終わります。
長期であれ短期間であれ、
私が連絡をもらわずにその期間が終わるのは、
友達の友達のお子さんたちが、
無事にカナダでの滞在を終えたということ。
それが一番ですよね。
・・・と解っていても、
ちょっと寂しい気もぬぐえません。
とは言ったって、
カナダに来たってだけで
まるっきり知らないおばちゃんと、
わざわざ会いたい若者がいるとは思えない。
大体彼ら彼女らの親御さんとだって
全然面識ないんだから当然。
今後もこうして、
会ったことも会う予定もない日本の若者の
駆け込み寺を引き受けていくと思います。
会わずにすむことを願いつつ、
でも会う事態になってしまったら、
一生懸命サポートするからね!
カナダに暮らし始めたら、
たま~に、その数少ない日本の友達から、
「私の友達のお子さんが、
○○大学に留学するんだけど、
万一のときの連絡先になってくれる?」
とか
「私の同僚のお子さんが、
カナダに旅行するんだけど、
何かあったらりんごさんちを
駆け込み寺にしてもいいかしら?」
など
友達の知合い縁者のお子様の
現地サポーターを仰せつかることが増えました。
もちろん二つ返事でお引き受けするのですが、
毎回結局一度も連絡をもらうことなく終わります。
長期であれ短期間であれ、
私が連絡をもらわずにその期間が終わるのは、
友達の友達のお子さんたちが、
無事にカナダでの滞在を終えたということ。
それが一番ですよね。
・・・と解っていても、
ちょっと寂しい気もぬぐえません。
とは言ったって、
カナダに来たってだけで
まるっきり知らないおばちゃんと、
わざわざ会いたい若者がいるとは思えない。
大体彼ら彼女らの親御さんとだって
全然面識ないんだから当然。
今後もこうして、
会ったことも会う予定もない日本の若者の
駆け込み寺を引き受けていくと思います。
会わずにすむことを願いつつ、
でも会う事態になってしまったら、
一生懸命サポートするからね!

スポンサーサイト
そうでしたか!
それは残念でした。
またの機会にぜひどうぞ~♪