今、カナダで猛威を奮っている、
冬の大敵インフルエンザ。
2016年まで毎年欠かさず、
1月の新学期が始まるなり、
学校からインフルエンザをお持ち帰りしては、
ウチ中に気前良く分け与えていた次男。
家人全員予防接種を欠かさず受けていても、
かかればそれなりに辛くて、
2~3日はヒーヒーするのですが、
去年はお持ち帰りなしだったし、
今年は今のところ気配なし(よっしゃ!)。
なぜか?と考えるに、
去年の1月は同じ学内ではあったけれど、
学生がうようよいる教室ではなく
いつも4~5人しか関わらない大学事務局で
インターンシップの仕事をしていたせいか、
インフルエンザ・ウィルスにまみえるチャンスが
少なかったのかもしれません。
今年はまだ始まって2週間余りですが、
今学期は授業数が極端に少なくて週に3コマだけ。
それも1日1コマです。
それなりに人数のいる教室ではあるけれど、
以前のように学内を教室から教室へと、
人混みを歩くこともありません。
つまるところ、
我が家のインフルエンザの元凶(←次男)が、
人混みに居なければ、
ウチにはインフルエンザが侵入して来ないらしい。
次男よりもビッチリの授業で、
教室から教室へ毎日移動している長男は、
大学生だったときも専門学校の今も、
インフルエンザばら撒き犯になったことがありません。
普段から健康が服着てるような人だから、
もしかして、インフルエンザも恐れをなして近寄れない・・・?(笑)
なぁんて油断大敵ですね。
ここ数日強烈な寒さに襲われているニッポン列島、
皆様も、どうぞお気をつけてお過ごしください。
冬の大敵インフルエンザ。
2016年まで毎年欠かさず、
1月の新学期が始まるなり、
学校からインフルエンザをお持ち帰りしては、
ウチ中に気前良く分け与えていた次男。
家人全員予防接種を欠かさず受けていても、
かかればそれなりに辛くて、
2~3日はヒーヒーするのですが、
去年はお持ち帰りなしだったし、
今年は今のところ気配なし(よっしゃ!)。
なぜか?と考えるに、
去年の1月は同じ学内ではあったけれど、
学生がうようよいる教室ではなく
いつも4~5人しか関わらない大学事務局で
インターンシップの仕事をしていたせいか、
インフルエンザ・ウィルスにまみえるチャンスが
少なかったのかもしれません。
今年はまだ始まって2週間余りですが、
今学期は授業数が極端に少なくて週に3コマだけ。
それも1日1コマです。
それなりに人数のいる教室ではあるけれど、
以前のように学内を教室から教室へと、
人混みを歩くこともありません。
つまるところ、
我が家のインフルエンザの元凶(←次男)が、
人混みに居なければ、
ウチにはインフルエンザが侵入して来ないらしい。
次男よりもビッチリの授業で、
教室から教室へ毎日移動している長男は、
大学生だったときも専門学校の今も、
インフルエンザばら撒き犯になったことがありません。
普段から健康が服着てるような人だから、
もしかして、インフルエンザも恐れをなして近寄れない・・・?(笑)
なぁんて油断大敵ですね。
ここ数日強烈な寒さに襲われているニッポン列島、
皆様も、どうぞお気をつけてお過ごしください。

スポンサーサイト