昨日(火曜日)から、
主人が急な出張でドイツへ出掛けました。
カルガリーから行くドイツの玄関口は
フランクフルト。
直行便で9時間ちょっとかかります。
カルガリーの国際線ターミナルは、
昨年の今頃新装オープンしました。
主人を見送りがてら物見遊山(笑)。
さぞや賑わっているだろうと
期待して行ったのですが・・・

閑散・・・。
人は両手の指でも十分足りるほどしかいません。
出発が夕刻の国際線は少ないのかもしれませんね。
それに何より昨今は、
チェックインも荷物預けも、
キオスクで旅客自身がやるから、
それほど多くない航空会社のカウンターには、
担当者も各々一人か二人。
働く人も少ないのですね。
自分で荷物を預ける旅客(主人)↓

主人の向こう側にスクリーンがあって、
スーツケースを載せてしばらくしたら、
「荷物の置き方が間違ってる!
ベルトの中央に置きたまへ!」
という文字が・・・。
主人、やりなおしです(笑)。
何だかこうなると、
航空会社は高い運賃を払わせておいて、
チェックインも手荷物のタグ付けも、
荷物預けも、全部旅客にさせた上、
「間違ってる」なんて文句まで言うって、
ちょいと、あんたら、一体何様!?
って思えちゃう・・・。
とはいえ、きっと混雑しているときや、
キオスクが上手く使えない人たちがいるとか、
手助けが必要になれば、
数少ない担当者が親切に面倒見てくれるのでしょうけど。
セキュリティの手前まで
主人について行ったのですが、
ここもヒマそうでした。
セキュリティ・ゲートは1つしか開いてなくて、
旅客が来るのをお待ちかね♪といった風情。
ニコヤカにおしゃべりなどしてました。
それにしても新品のターミナルは
どこもかしこもピカピカ!
人が少ないからあまり汚れないのかも?
主人は日曜日に帰国予定。
少し早目に迎えに行って、
到着ロビーを探検しようと思います。
主人が急な出張でドイツへ出掛けました。
カルガリーから行くドイツの玄関口は
フランクフルト。
直行便で9時間ちょっとかかります。
カルガリーの国際線ターミナルは、
昨年の今頃新装オープンしました。
主人を見送りがてら物見遊山(笑)。
さぞや賑わっているだろうと
期待して行ったのですが・・・

閑散・・・。
人は両手の指でも十分足りるほどしかいません。
出発が夕刻の国際線は少ないのかもしれませんね。
それに何より昨今は、
チェックインも荷物預けも、
キオスクで旅客自身がやるから、
それほど多くない航空会社のカウンターには、
担当者も各々一人か二人。
働く人も少ないのですね。
自分で荷物を預ける旅客(主人)↓

主人の向こう側にスクリーンがあって、
スーツケースを載せてしばらくしたら、
「荷物の置き方が間違ってる!
ベルトの中央に置きたまへ!」
という文字が・・・。
主人、やりなおしです(笑)。
何だかこうなると、
航空会社は高い運賃を払わせておいて、
チェックインも手荷物のタグ付けも、
荷物預けも、全部旅客にさせた上、
「間違ってる」なんて文句まで言うって、
ちょいと、あんたら、一体何様!?
って思えちゃう・・・。
とはいえ、きっと混雑しているときや、
キオスクが上手く使えない人たちがいるとか、
手助けが必要になれば、
数少ない担当者が親切に面倒見てくれるのでしょうけど。
セキュリティの手前まで
主人について行ったのですが、
ここもヒマそうでした。
セキュリティ・ゲートは1つしか開いてなくて、
旅客が来るのをお待ちかね♪といった風情。
ニコヤカにおしゃべりなどしてました。
それにしても新品のターミナルは
どこもかしこもピカピカ!
人が少ないからあまり汚れないのかも?
主人は日曜日に帰国予定。
少し早目に迎えに行って、
到着ロビーを探検しようと思います。

スポンサーサイト