先日のピーナツバター・クッキーで半分近く消費した
残りの100%ピーナツのピーナツバターの使い道として、
「ガドガド」というお料理を教えていただきました。
「ガドガド」とは何ぞや?
インドネシアのお料理なんですね。
それも揚げ豆腐とモヤシなどを使った、
野菜タップリのサラダのような和え物だそう。
ウチの夕食にはサラダが付きモノですから、
野菜が多く取れるメニューは大歓迎!
早速グーグルにお伺いを立て、
出てきたレシピに挑戦してみました。
結論から言うと、
「美味しい!とっても美味しい!!」
ピーナツバター独特の、
口の中に満遍なく貼り付くような感触がなく、
ピーナツ風味のドレッシングって風情。
今回は初めてだったので、
レシピにそって作ってみましたが、
「ガドガド」でなくても、
蒸したブロッコリやカリフラワーとか、
生野菜サラダにも合いそうです。
なので、今ではドレッシング容器に常備しています。
おかげで、主人の買ってきた
100%ピーナツのピーナツバターは、
順調に消費しつつあります(笑)。
美味しいアイデアをくださった貴方へ、
ありがとうございました~!!
残りの100%ピーナツのピーナツバターの使い道として、
「ガドガド」というお料理を教えていただきました。
「ガドガド」とは何ぞや?
インドネシアのお料理なんですね。
それも揚げ豆腐とモヤシなどを使った、
野菜タップリのサラダのような和え物だそう。
ウチの夕食にはサラダが付きモノですから、
野菜が多く取れるメニューは大歓迎!
早速グーグルにお伺いを立て、
出てきたレシピに挑戦してみました。
結論から言うと、
「美味しい!とっても美味しい!!」
ピーナツバター独特の、
口の中に満遍なく貼り付くような感触がなく、
ピーナツ風味のドレッシングって風情。
今回は初めてだったので、
レシピにそって作ってみましたが、
「ガドガド」でなくても、
蒸したブロッコリやカリフラワーとか、
生野菜サラダにも合いそうです。
なので、今ではドレッシング容器に常備しています。
おかげで、主人の買ってきた
100%ピーナツのピーナツバターは、
順調に消費しつつあります(笑)。
美味しいアイデアをくださった貴方へ、
ありがとうございました~!!

スポンサーサイト
お口に合いましたようでよかったです。
この味はトムヤムクンやらナシゴレンやらより、よほど日本人向けだと思うのですが、あんがい広まりませんね。
私も久しぶりに食べたくなりましたので、今日ピーナツバターを買いに行きたいと思います。
> この味はトムヤムクンやらナシゴレンやらより、よほど日本人向けだと思うのですが、あんがい広まりませんね。
そうです、そうです!
特別に辛いわけでも、変わった香辛料の香りがするわけでもなく、
たったのピーナツですから、ずっと馴染みやすい味ですもんね。
もっと広まってもいいと思います。
私など、ピーナツバターはそれほどファンではありませんが、
このガドガドはホントに食べやすくて美味しいです。
ありがとうございました!!