今日8月21日月曜日、
北米は日食フィーバーでした。
アメリカの西海岸北部から東海岸南部にかけた
斜めのベルトの上は皆既日食、
それ以外のところでは部分日食。
何週間も前から、
日食観察用UVカットメガネが売り出され、
どこで何時というスケジュールも判り、
皆既日食ベルト上のあちこちには、
世界中から皆既日食を観に、
旅行者が集まったそうです。
カルガリーはそのベルトの外だったので、
およそ70%が影になる部分日食。
それでも、UVカットメガネは売れたし、
カルガリー大学とスパーク科学博物館では、
日食見物イベントが開かれ、
予想以上の集客でした。
イベントにも行かず、
UVカットメガネも買わなかった私は、
たまたま見ていたニュースで
日食の解説をしていた天文学者の、
「木漏れ日でも日食は見られます」
という言葉に誘われて、
庭で、空を見上げないで、足元を見ていました(笑)。

木漏れ日が、
部分日食の三日月模様になってるの、
判りますか?
そよそよと吹く風に葉が揺れるたびに、
たくさんの三日月もキラキラと揺れます。
幻想的でちょっと感動すら覚える風景でした。
空を見上げて太陽が徐々に翳り、
また丸く戻る様子を見るのも良い経験ですが、
それができなかったら、
木漏れ日で日食観察するのも一興です。
でも、やっぱり次回はUVカットメガネ買って、
空を見上げる方も試したいな~。
北米は日食フィーバーでした。
アメリカの西海岸北部から東海岸南部にかけた
斜めのベルトの上は皆既日食、
それ以外のところでは部分日食。
何週間も前から、
日食観察用UVカットメガネが売り出され、
どこで何時というスケジュールも判り、
皆既日食ベルト上のあちこちには、
世界中から皆既日食を観に、
旅行者が集まったそうです。
カルガリーはそのベルトの外だったので、
およそ70%が影になる部分日食。
それでも、UVカットメガネは売れたし、
カルガリー大学とスパーク科学博物館では、
日食見物イベントが開かれ、
予想以上の集客でした。
イベントにも行かず、
UVカットメガネも買わなかった私は、
たまたま見ていたニュースで
日食の解説をしていた天文学者の、
「木漏れ日でも日食は見られます」
という言葉に誘われて、
庭で、空を見上げないで、足元を見ていました(笑)。

木漏れ日が、
部分日食の三日月模様になってるの、
判りますか?
そよそよと吹く風に葉が揺れるたびに、
たくさんの三日月もキラキラと揺れます。
幻想的でちょっと感動すら覚える風景でした。
空を見上げて太陽が徐々に翳り、
また丸く戻る様子を見るのも良い経験ですが、
それができなかったら、
木漏れ日で日食観察するのも一興です。
でも、やっぱり次回はUVカットメガネ買って、
空を見上げる方も試したいな~。

スポンサーサイト
わたしなんか仕事の真っ最中だった。
一度くらい見てみたいと思うけど、偉いさんしか仕事を抜け出せないの。
次は何時頃かしら。そろそろリタイアするのもいいかもって思うわ・・・。
まぁ、見たことになるかな。下向いて木漏れ日見てたわけですけど~。(笑)
7年後は4月らしいですよ。カナダの都市も皆既のルートに入ってるので、時間帯は遅めかもしれませんね。
7年後にリタイア???その頃にはお偉いさんの仲間に入ってたりしませんか?(笑)
ここは7年後も部分日食だけど、ちゃんとUVカットのメガネ用意して、上向いて見ようと思ってます。