国境の南の有言不実行大統領が、
ようやく一つ、実行できたようですね。
イスラム教徒が国家の90%以上を占める
中東アフリカ6カ国から米国への入国を
90日間に限って禁止することを
米最高裁が承認しました。
90日間という期間限定ですが、
それでも、今日まであれもこれも手をつけておいて、
何一つ実を結ばなかったすだれピーマンにしてみれば、
「やったったぞ!」
と、無意味に胸を張ることでございましょ~。
あ~、あほらし・・・。
この週末、カルガリーの市役所前広場で、
(おおまかに言っちゃうと)人種差別反対グループと
反イスラム教徒グループとが、
それぞれデモ集会を開きました。
向かい合う二つのグループの間に、
横一列に警察官が並んで、
オオゴトにならないよう見張っていたわけで、
オオゴトにはならなかったものの、
多少の揉み合いは避けられませんでした。
これまでにも、
同じような集会はありましたが、
過去17年のカルガリー暮らしで、
間に警察官を挟まなくてはならなかったのは
今回が初めてだと思います。
これまでは、警察官は集会の周辺にいて、
コトが起きた場合に備えていただけだったし、
言い争っても揉み合いになったことはありません。
以前にも書いたかもしれませんが、
すだれピーマンが2016年の選挙戦からこちら、
人種・宗教に関して何の躊躇もなく
差別的発言を垂れ流すようになって以来、
カナダですらヘイト・クライムが増えています。
そこへもって、この入国禁止措置ですから、
短絡的な人々は、
「イスラム教国・教徒は好ましくない」
と考えるでしょう。
そうしたグループが今般カルガリーでも
集会を開いたのですから、
世界中を見回せば、
イスラム教徒=ISIS・アルカイダ=テロリスト
と認識されてしまうことだって
想像に難くありません。
すだれピーマンが明言しなくてはならないのは、
「ISIS・アルカイダなどに繋がりの深い
イスラム原理主義者やその支援者と
一般の敬虔なイスラム教徒とを
きちんと区別する上での決断であること」
(かどうかは怪しいものですが)
だと思うのですよ。
「イスラム教徒」とひとくくりにしてはいけないんです。
それをすることなく、
公的に「イスラム教国・イスラム教徒の入国を禁ずる」
と言ってしまったのですから、
世界中の真面目なイスラム教徒をも敵に回し、
さらなるヘイト・クライムに油を注いだようなもの。
願わくば、すだれピーマン以外の各国首脳たちが、
冷静な判断のもとに宗教・人種に関わりなく、
反テロリスト対策を立ち上げてくれますように。
あぁ、もう!
早くすだれピーマンを弾劾してくれないかしら~!
他人の助言はまるで聞かず、
理性的に考えず全て感情的に
ポンポンと子供のようにツイートし、
自分に媚を売らないマスコミを叩き出すあの人のせいで、
第3次世界大戦勃発しそうな気がして恐ろしいわ。
あ、すみません。
最後は愚痴になっちゃいましたね・・・(汗)。
ようやく一つ、実行できたようですね。
イスラム教徒が国家の90%以上を占める
中東アフリカ6カ国から米国への入国を
90日間に限って禁止することを
米最高裁が承認しました。
90日間という期間限定ですが、
それでも、今日まであれもこれも手をつけておいて、
何一つ実を結ばなかったすだれピーマンにしてみれば、
「やったったぞ!」
と、無意味に胸を張ることでございましょ~。
あ~、あほらし・・・。
この週末、カルガリーの市役所前広場で、
(おおまかに言っちゃうと)人種差別反対グループと
反イスラム教徒グループとが、
それぞれデモ集会を開きました。
向かい合う二つのグループの間に、
横一列に警察官が並んで、
オオゴトにならないよう見張っていたわけで、
オオゴトにはならなかったものの、
多少の揉み合いは避けられませんでした。
これまでにも、
同じような集会はありましたが、
過去17年のカルガリー暮らしで、
間に警察官を挟まなくてはならなかったのは
今回が初めてだと思います。
これまでは、警察官は集会の周辺にいて、
コトが起きた場合に備えていただけだったし、
言い争っても揉み合いになったことはありません。
以前にも書いたかもしれませんが、
すだれピーマンが2016年の選挙戦からこちら、
人種・宗教に関して何の躊躇もなく
差別的発言を垂れ流すようになって以来、
カナダですらヘイト・クライムが増えています。
そこへもって、この入国禁止措置ですから、
短絡的な人々は、
「イスラム教国・教徒は好ましくない」
と考えるでしょう。
そうしたグループが今般カルガリーでも
集会を開いたのですから、
世界中を見回せば、
イスラム教徒=ISIS・アルカイダ=テロリスト
と認識されてしまうことだって
想像に難くありません。
すだれピーマンが明言しなくてはならないのは、
「ISIS・アルカイダなどに繋がりの深い
イスラム原理主義者やその支援者と
一般の敬虔なイスラム教徒とを
きちんと区別する上での決断であること」
(かどうかは怪しいものですが)
だと思うのですよ。
「イスラム教徒」とひとくくりにしてはいけないんです。
それをすることなく、
公的に「イスラム教国・イスラム教徒の入国を禁ずる」
と言ってしまったのですから、
世界中の真面目なイスラム教徒をも敵に回し、
さらなるヘイト・クライムに油を注いだようなもの。
願わくば、すだれピーマン以外の各国首脳たちが、
冷静な判断のもとに宗教・人種に関わりなく、
反テロリスト対策を立ち上げてくれますように。
あぁ、もう!
早くすだれピーマンを弾劾してくれないかしら~!
他人の助言はまるで聞かず、
理性的に考えず全て感情的に
ポンポンと子供のようにツイートし、
自分に媚を売らないマスコミを叩き出すあの人のせいで、
第3次世界大戦勃発しそうな気がして恐ろしいわ。
あ、すみません。
最後は愚痴になっちゃいましたね・・・(汗)。

スポンサーサイト