市電の各駅アナウンス、ここでは極々シンプルで、通常ピンポーン♪というベルに続いて、女性の声で「○○ステーション、○○ステーション」と駅名だけいう音声が流れます。
今日次男が帰りに乗った市電、大学駅からしばらくはちゃんとアナウンスが聞こえていたのですが、ダウンタウンを過ぎて大きなショッピングセンター前の駅に差し掛かったところで、故障してしまったらしく・・・。
そこで乗客が聞いたものは・・・
「ふぃんふぉ~ん♪ あー、シヌーク・ステーション、シヌーク・ステーション。コホン(咳払い)」
という男性の声。
ちなみに「ふぃんふぉ~ん♪」というのは、ピンポーンをそれっぽく真似した運転士さんの声だそうで・・・。
シヌーク駅を発車後、次男が降りる終着駅まで7駅、全部この運転士さんが「ふぃんふぉ~ん♪ あー、○○ステーション、○○ステーション、コホン」とアナウンスしてきたそうでございます。
次男を含め乗客の皆様、最初はビックリしてたけど、
「運転士さんの努力を笑っちゃ悪いって、解ってたのよみんな。だから、下向いて肩震わせてたり口の端引き攣らせて、必死で本や音楽や窓の外の景色に集中してたよ~(笑)。」
すんません、乗客の皆さんの思いやり、その場にいたらきっと私だって、笑いこらえて苦しんでたと思います。
でも「ふぃんふぉ~ん♪」を想像したら、私たち家族、もうおなか抱えて大笑いしちゃいました。
だって、大人の男性がピンポーンに似せようと、駅ごとにファルセットの声出してたかと思うと・・・。
これが笑わずにいられます?
今日次男が帰りに乗った市電、大学駅からしばらくはちゃんとアナウンスが聞こえていたのですが、ダウンタウンを過ぎて大きなショッピングセンター前の駅に差し掛かったところで、故障してしまったらしく・・・。
そこで乗客が聞いたものは・・・
「ふぃんふぉ~ん♪ あー、シヌーク・ステーション、シヌーク・ステーション。コホン(咳払い)」
という男性の声。
ちなみに「ふぃんふぉ~ん♪」というのは、ピンポーンをそれっぽく真似した運転士さんの声だそうで・・・。
シヌーク駅を発車後、次男が降りる終着駅まで7駅、全部この運転士さんが「ふぃんふぉ~ん♪ あー、○○ステーション、○○ステーション、コホン」とアナウンスしてきたそうでございます。
次男を含め乗客の皆様、最初はビックリしてたけど、
「運転士さんの努力を笑っちゃ悪いって、解ってたのよみんな。だから、下向いて肩震わせてたり口の端引き攣らせて、必死で本や音楽や窓の外の景色に集中してたよ~(笑)。」
すんません、乗客の皆さんの思いやり、その場にいたらきっと私だって、笑いこらえて苦しんでたと思います。
でも「ふぃんふぉ~ん♪」を想像したら、私たち家族、もうおなか抱えて大笑いしちゃいました。
だって、大人の男性がピンポーンに似せようと、駅ごとにファルセットの声出してたかと思うと・・・。
これが笑わずにいられます?
スポンサーサイト