このところすっかり暖かくなったカルガリーです。
今日は次男と一緒に、
近くの州立自然公園に出かけました。
午後1時半の気温は16℃くらい。
ちょっとしっかり歩いたら、
うっすら汗をかきました。
自然公園なので、
アスファルトの敷かれた散策路以外、
草木も水辺も手付かず。
まだ新緑の季節でもないし、
鬱蒼としている林の足元は、
解けた氷雪で濡れた落ち葉が
ちょっと汚らしく見えて、
まだ冬の名残りの風情です。
ということで、今日は散歩中の風景を・・・
羽根を広げるカナダ雁↓

水の上を走るように移動する↓

公園の東寄りを流れる大きな川からおすそわけの小川。
この両岸にカナダ雁の番が巣を作っていたりします。

遠くの高台はそこそこ新しめの住宅地。
この下のあたりまで公園は広がっています。
今日は水鳥しか見られませんでしたが、
これからすっかり春になれば、
リス、プレーリー・ドッグ、野うさぎなどは
しょっちゅう出てきますし、
鹿やコヨーテなどに出くわすこともあります。
さて、私は散策路をウォーキング
(兼カメラマン)していましたが、
一緒に行った次男の目的は
最近始めたスケボーの練習。
冬の間閉鎖されている進入路や
それに続く駐車場には、
滑り止めの砂利がほとんど入ってきません。
舗装されているので表面はスムーズ。
デコボコも少なくて
スケボー初心者の練習に最適というわけ。
30分も経ったころ、私に合流してきた次男↓

向かい風だったのでスピードが出ないとボヤいてましたが、
スイースイーッとまっすぐ進むのは上手になりました(笑)。
もう少しするとこの道路や駐車場も解禁になってしまうので、
次男、今のうちにどんどんスケボー練習しないと・・・!
で、私もくっついて行って、テクテク歩こうと思ってます。
今日は次男と一緒に、
近くの州立自然公園に出かけました。
午後1時半の気温は16℃くらい。
ちょっとしっかり歩いたら、
うっすら汗をかきました。
自然公園なので、
アスファルトの敷かれた散策路以外、
草木も水辺も手付かず。
まだ新緑の季節でもないし、
鬱蒼としている林の足元は、
解けた氷雪で濡れた落ち葉が
ちょっと汚らしく見えて、
まだ冬の名残りの風情です。
ということで、今日は散歩中の風景を・・・
羽根を広げるカナダ雁↓

水の上を走るように移動する↓

公園の東寄りを流れる大きな川からおすそわけの小川。
この両岸にカナダ雁の番が巣を作っていたりします。

遠くの高台はそこそこ新しめの住宅地。
この下のあたりまで公園は広がっています。
今日は水鳥しか見られませんでしたが、
これからすっかり春になれば、
リス、プレーリー・ドッグ、野うさぎなどは
しょっちゅう出てきますし、
鹿やコヨーテなどに出くわすこともあります。
さて、私は散策路をウォーキング
(兼カメラマン)していましたが、
一緒に行った次男の目的は
最近始めたスケボーの練習。
冬の間閉鎖されている進入路や
それに続く駐車場には、
滑り止めの砂利がほとんど入ってきません。
舗装されているので表面はスムーズ。
デコボコも少なくて
スケボー初心者の練習に最適というわけ。
30分も経ったころ、私に合流してきた次男↓

向かい風だったのでスピードが出ないとボヤいてましたが、
スイースイーッとまっすぐ進むのは上手になりました(笑)。
もう少しするとこの道路や駐車場も解禁になってしまうので、
次男、今のうちにどんどんスケボー練習しないと・・・!
で、私もくっついて行って、テクテク歩こうと思ってます。

スポンサーサイト