さて、昨日金曜日に、
鍼師のカリームにクリスマス・プレゼントを渡して、
今年の「お歳暮」は終わりました。
今度は日本向け年賀状の支度です。
去年も書いたような気がしますが、
我が家の年賀状は、
便箋1枚程度にまとめた近況報告型。
たいていは、どこそこへ旅行したとか、
小僧らが何に夢中だとか、
楽しかったことや面白い話で埋めるのですが、
残念なことに、今年はあまり芳しい1年ではありませんでした。
2016年を振り返って、
我が家に起きた出来事を正直に書いたら、
受け取ってくれた人の新年のウキウキ感を、
損なってしまいそうなことばかり。
かといって、明るいウソを並べる訳にもいかず・・・。
例年なら11月下旬には
大雑把な下書きを書き始め、
12月半ばの今頃には、
推敲して印刷にとりかかっているところですが、
これまでずっと、手をつけかねていました
・・・というよりは、私の悪い癖で、
面倒を先延ばしにしていました。
はぁ~、どうしようかぁ~・・・。
切羽詰っておりまする~(泣)。
鍼師のカリームにクリスマス・プレゼントを渡して、
今年の「お歳暮」は終わりました。
今度は日本向け年賀状の支度です。
去年も書いたような気がしますが、
我が家の年賀状は、
便箋1枚程度にまとめた近況報告型。
たいていは、どこそこへ旅行したとか、
小僧らが何に夢中だとか、
楽しかったことや面白い話で埋めるのですが、
残念なことに、今年はあまり芳しい1年ではありませんでした。
2016年を振り返って、
我が家に起きた出来事を正直に書いたら、
受け取ってくれた人の新年のウキウキ感を、
損なってしまいそうなことばかり。
かといって、明るいウソを並べる訳にもいかず・・・。
例年なら11月下旬には
大雑把な下書きを書き始め、
12月半ばの今頃には、
推敲して印刷にとりかかっているところですが、
これまでずっと、手をつけかねていました
・・・というよりは、私の悪い癖で、
面倒を先延ばしにしていました。
はぁ~、どうしようかぁ~・・・。
切羽詰っておりまする~(泣)。

スポンサーサイト