そろそろ更年期障害も最終段階か?
という年頃のワタクシですが、
最初からダントツの不定愁訴が、
カースー病。
あの悪名高き、突然にカーッと体が火照ったり、
スーッと冷えて悪寒がしたり・・・というヤツです。
夏場、冷房がガンガン効いているショッピングセンターで、
いきなりカーッ!
1人で大汗かいてるときの居心地悪さ。
冬は冬で、ぬくぬくと心地良い暖かさの暖房の中にいて、
突然カーッ!
1人で大汗・・・(以下繰り返し)。
季節を問わず、
カーッ!とスーッが交互に現れて腹立たしいのが就寝中。
熱くて足だけ布団から出しても汗をかき、
だからって布団をはぐと悪寒がする。
その逆もまたしかりで、
寒くて頭まで布団をかぶったりすると、
今度は熱くなって足を出すと悪寒がする。
自分の体なのに、まるで訳が解らない・・・。
試行錯誤の末に出会ったのがイソフラボンでした。
カルガリーではあまり知られてないようで、
巷の薬局では手に入らず、
ネットで購入しなくてはならないのが玉に瑕。
それと、一日の摂取量から換算すると、
他のサプリメントに比べてちょっと高いのもも一つ瑕。
で、あるとき注文し忘れたのを機に、
「そろそろ更年期障害も下火だし、高いからやめとこか」
と考えて、買うのを止めました。
それから1ヶ月も経ったころ、
とてつもなく強力なカースー病に襲われましてね・・・。
何をするでもない日常で、
突然汗が噴出すくらい熱くなるとか、
急に寒く感じたりするからスウェットが手放せないとか、
しょっちゅう着たり脱いだり忙しいのですわ。
忘れていたカースー病の再襲来に、
一体私の体はどうしちゃったんだろう?
こりゃDr.に会わないとならないかな?
と逡巡していた矢先、思い出しましたよ。
イソフラボンをしばらく摂っていなかったことを。
とはいっても、
ホントにそれが原因か?なんてのは解らないんですけど、
とりあえず思い当たることが見つかったので、
早速ネットで注文。
イソフラボン摂取再開し、
2ヶ月ほどした頃から、
10枚着るか素っ裸か、どっちだ!?
ってくらい酷かったカースー病が、
靴下一足履くか履かないか程度の悩みに落ち着きました。
最近は、就寝中に熱くなって足先は出しても、
寝汗をかくことはなくなったし、
スー病の方はすっかり鳴りをひそめています。
だから、私の更年期障害には
イソフラボンが効いているんだと思われます。
日本の食生活には
味噌やお豆腐、納豆やきな粉と、
イソフラボン成分を含むものがたくさんありますね。
何に於いても過剰はイケませんが、
カースー病にお悩みの方は、
お豆腐やお味噌の量など、
ちょっとだけ気にしてみてはいかがでしょうか?
さもなくばイソフラボンのサプリメント、
効果が期待できるかもしれませんよ~♪

という年頃のワタクシですが、
最初からダントツの不定愁訴が、
カースー病。
あの悪名高き、突然にカーッと体が火照ったり、
スーッと冷えて悪寒がしたり・・・というヤツです。
夏場、冷房がガンガン効いているショッピングセンターで、
いきなりカーッ!
1人で大汗かいてるときの居心地悪さ。
冬は冬で、ぬくぬくと心地良い暖かさの暖房の中にいて、
突然カーッ!
1人で大汗・・・(以下繰り返し)。
季節を問わず、
カーッ!とスーッが交互に現れて腹立たしいのが就寝中。
熱くて足だけ布団から出しても汗をかき、
だからって布団をはぐと悪寒がする。
その逆もまたしかりで、
寒くて頭まで布団をかぶったりすると、
今度は熱くなって足を出すと悪寒がする。
自分の体なのに、まるで訳が解らない・・・。
試行錯誤の末に出会ったのがイソフラボンでした。
カルガリーではあまり知られてないようで、
巷の薬局では手に入らず、
ネットで購入しなくてはならないのが玉に瑕。
それと、一日の摂取量から換算すると、
他のサプリメントに比べてちょっと高いのもも一つ瑕。
で、あるとき注文し忘れたのを機に、
「そろそろ更年期障害も下火だし、高いからやめとこか」
と考えて、買うのを止めました。
それから1ヶ月も経ったころ、
とてつもなく強力なカースー病に襲われましてね・・・。
何をするでもない日常で、
突然汗が噴出すくらい熱くなるとか、
急に寒く感じたりするからスウェットが手放せないとか、
しょっちゅう着たり脱いだり忙しいのですわ。
忘れていたカースー病の再襲来に、
一体私の体はどうしちゃったんだろう?
こりゃDr.に会わないとならないかな?
と逡巡していた矢先、思い出しましたよ。
イソフラボンをしばらく摂っていなかったことを。
とはいっても、
ホントにそれが原因か?なんてのは解らないんですけど、
とりあえず思い当たることが見つかったので、
早速ネットで注文。
イソフラボン摂取再開し、
2ヶ月ほどした頃から、
10枚着るか素っ裸か、どっちだ!?
ってくらい酷かったカースー病が、
靴下一足履くか履かないか程度の悩みに落ち着きました。
最近は、就寝中に熱くなって足先は出しても、
寝汗をかくことはなくなったし、
スー病の方はすっかり鳴りをひそめています。
だから、私の更年期障害には
イソフラボンが効いているんだと思われます。
日本の食生活には
味噌やお豆腐、納豆やきな粉と、
イソフラボン成分を含むものがたくさんありますね。
何に於いても過剰はイケませんが、
カースー病にお悩みの方は、
お豆腐やお味噌の量など、
ちょっとだけ気にしてみてはいかがでしょうか?
さもなくばイソフラボンのサプリメント、
効果が期待できるかもしれませんよ~♪

スポンサーサイト
汗が変わってきました(笑)
冷房がガンガンにきいてるのに
1人で、汗だく、ほんまに、困りますよね。
イソフラボンが聞くんですね
豆腐は好きですし豆乳も飲んでます(笑)
1つ質問です
カナダの人も更年期はあるんですかねー?
ホルモンバランスの問題だからありそうだけど。
> 冷房がガンガンにきいてるのに
> 1人で、汗だく、ほんまに、困りますよね。
ね~、あれは不快ですよね~。
> イソフラボンが聞くんですね
> 豆腐は好きですし豆乳も飲んでます(笑)
私には効果があると思われます。
私の場合はサプリメントを使っているので、
一日の摂取量は決まってますが、
ネットで調べたら、摂り過ぎは逆効果らしいので、
日常からお豆腐を食べたり豆乳を飲んでいらっしゃ
るのなら、それらの量も計算に入れて試してくだ
さいませ~。
「イソフラボン 摂取量」と入れて検索すると、
お味噌汁や豆乳など、大豆製品に含まれるイソフ
ラボン量と、一日の摂取量の目安など、参考にな
る数値がたくさんヒットしますよ。
> 1つ質問です
> カナダの人も更年期はあるんですかねー?
> ホルモンバランスの問題だからありそうだけど。
あります、あります。
同世代の友達と、「ホット・フラッシュはホントに
イヤよね~」とよく愚痴ってます。
あと、吹き出物で困ってるとか、めまいに悩まされ
ている友達もいます。
更年期障害って、いろんな形で所かまわず症状が
出るので、迷惑千万ですよね。
早くお年頃を脱したいけど
それはそれで、歳を重ねると言うことだから
嫌ですねー(笑)
程度の差は各国の生活習慣や食習慣によってもあるのかもしれませんが、女性として生まれた以上こればかりは世界中の女性を悩ませる、一番の悪党でしょうねぇ。
> 早くお年頃を脱したいけど
> それはそれで、歳を重ねると言うことだから
> 嫌ですねー(笑)
どっちに転んでもいいことなし?ですかしらん(笑)。
体を大事にするにこしたことありませんね。