原油価格がガガーッと下落したお陰で、ガソリン代も急降下なここらです。
日本ではいかがなものでしょうか?
カナダへ移住した15年前は、レギュラーが1リットル60セント前後、今日の為替で日本円だと57円くらいでした。
それが15年の間に徐々に値上がりして、今回の原油価格下落前(12月初頭くらいですかね)には1リットル1ドル30セント前後(123円ほど)になっていました。
「もう1ドル以下になることって、きっとないよね・・・」なんてことを、ガソリン入れに行く度にため息突きながら、何度つぶやいたことか。
クリスマス前くらいからでしょうかね、ほとんど毎日1セントづつみたいなスピードで、ガソリンスタンドの値段表が下がる、下がる!!
年明けには1ドル切りましたもん。「へ?」って、ちょっと自分の目を疑っちゃいましたよ。
でもって今日は76セント(72円)だし~♪
私の車のプレミアム・ガソリンも、とうとう88セントにまで下がりました。めっちゃ嬉しいっす。
何しろ冬場は、エンジン温めるのに10分以上かかったりするし、乗ればずっとヒーター入れて走ることになるし、息子らを市電の駅前で待ってる間だってエンジンかけっ放し+ヒーターつけっ放しって、ともかくガソリン食います。だから、ガソリンが安いにこしたことはないっ!
とは言うものの、ここアルバータ州は石油産出地域でもあり、原油価格が下がるということは州の経済にも影響が出るわけでありまして・・・。ニュースでは、またぞろ不景気の波が襲うかも?などと、不吉な話題も出てきています。
ガソリン代が安いのはホントに喜ばしい話だけど、素直に喜んでちゃいけないのよ。
って・・・言われても、やっぱり安い方がぜんぜん嬉しいじゃない、ねぇ?
日本ではいかがなものでしょうか?
カナダへ移住した15年前は、レギュラーが1リットル60セント前後、今日の為替で日本円だと57円くらいでした。
それが15年の間に徐々に値上がりして、今回の原油価格下落前(12月初頭くらいですかね)には1リットル1ドル30セント前後(123円ほど)になっていました。
「もう1ドル以下になることって、きっとないよね・・・」なんてことを、ガソリン入れに行く度にため息突きながら、何度つぶやいたことか。
クリスマス前くらいからでしょうかね、ほとんど毎日1セントづつみたいなスピードで、ガソリンスタンドの値段表が下がる、下がる!!
年明けには1ドル切りましたもん。「へ?」って、ちょっと自分の目を疑っちゃいましたよ。
でもって今日は76セント(72円)だし~♪
私の車のプレミアム・ガソリンも、とうとう88セントにまで下がりました。めっちゃ嬉しいっす。
何しろ冬場は、エンジン温めるのに10分以上かかったりするし、乗ればずっとヒーター入れて走ることになるし、息子らを市電の駅前で待ってる間だってエンジンかけっ放し+ヒーターつけっ放しって、ともかくガソリン食います。だから、ガソリンが安いにこしたことはないっ!
とは言うものの、ここアルバータ州は石油産出地域でもあり、原油価格が下がるということは州の経済にも影響が出るわけでありまして・・・。ニュースでは、またぞろ不景気の波が襲うかも?などと、不吉な話題も出てきています。
ガソリン代が安いのはホントに喜ばしい話だけど、素直に喜んでちゃいけないのよ。
って・・・言われても、やっぱり安い方がぜんぜん嬉しいじゃない、ねぇ?
スポンサーサイト