昨今ネットでよく目にするライフハック。
ちょっとした工夫で、
モノゴトがこれまでよりも、
手早く出来たり、
きれいに出来たり、
便利になったりする
というさまざまなアイデアが、
動画などでもたくさん見られます。
昨日スーパーで、
大粒で今が食べ頃!ないちごが安かったので
2パック買ってきました。
洗ってヘタを取る段になって、
ふと思い出したのがこちら↓(タイトルをクリックしてください)
いちごのヘタ取り
やってみようじゃないか!
・・・・・グリッ ・・・・・ ふんむっ!
結果から言うと、
いつもよりも時間が掛かってしまいました。
なぜかというと、
1.細くて華奢なストローだと、力を入れるとへにゃってダメ
2.太くて丈夫なストローだと、とんでもなくデカい穴が空く
(ストローの中に美味しい実が詰まっていく・・・悔しい)
3.大粒のいちごだと、実の先っぽから差し込んだストローが
ちょうどよくヘタの真下から突き出せるとは限らない
(だから、結局ナイフでやり直し)
4.ここらのいちごは実が堅くて締っているので、力がいる
(力を入れすぎると、ストローがへにゃってにっちもさっちも行かなくなる)
というわけで、2パック目はいつも通り、
ナイフでグリッと抉り取って片付けました。
こっち↑の方が速かった・・・。
小粒で実が柔らかい種類のいちごなら、
使えるアイデアだと思います。
そして今日は、夕食の鶏肉のトマト煮込みに使う
ミニトマトを半分に切るために↓試しました。(タイトルをクリックしてください)
ミニトマト半分
横に二分することはできましたが、
きれいに半分こにはならなかったです。
その理由は多分、
1.トマトのサイズが大小マチマチだった
大きいものはほぼ二等分だけど、小さいものは「身と蓋」みたいになってしまった・・・
2.お皿のくぼみが深すぎて、ナイフを通す隙間が狭かった
ナイフを滑らせるためにお皿をちょっと動かしすぎちゃった・・・
からだと思われます。
なので、こちらも残り半分は一個一個ナイフで半分にしました。
トマトの大きさが揃っていて、
お皿も限りなく平たいものを使うといいと思いました。
今回試した2つのライフハック、
私はちょいと失敗しちゃいましたが、
どちらも使えるアイデアなのは確かです。
また面白そうなモノを見つけたら
試してみようと思いまっす!
ちょっとした工夫で、
モノゴトがこれまでよりも、
手早く出来たり、
きれいに出来たり、
便利になったりする
というさまざまなアイデアが、
動画などでもたくさん見られます。
昨日スーパーで、
大粒で今が食べ頃!ないちごが安かったので
2パック買ってきました。
洗ってヘタを取る段になって、
ふと思い出したのがこちら↓(タイトルをクリックしてください)
いちごのヘタ取り
やってみようじゃないか!
・・・・・グリッ ・・・・・ ふんむっ!
結果から言うと、
いつもよりも時間が掛かってしまいました。
なぜかというと、
1.細くて華奢なストローだと、力を入れるとへにゃってダメ
2.太くて丈夫なストローだと、とんでもなくデカい穴が空く
(ストローの中に美味しい実が詰まっていく・・・悔しい)
3.大粒のいちごだと、実の先っぽから差し込んだストローが
ちょうどよくヘタの真下から突き出せるとは限らない
(だから、結局ナイフでやり直し)
4.ここらのいちごは実が堅くて締っているので、力がいる
(力を入れすぎると、ストローがへにゃってにっちもさっちも行かなくなる)
というわけで、2パック目はいつも通り、
ナイフでグリッと抉り取って片付けました。
こっち↑の方が速かった・・・。
小粒で実が柔らかい種類のいちごなら、
使えるアイデアだと思います。
そして今日は、夕食の鶏肉のトマト煮込みに使う
ミニトマトを半分に切るために↓試しました。(タイトルをクリックしてください)
ミニトマト半分
横に二分することはできましたが、
きれいに半分こにはならなかったです。
その理由は多分、
1.トマトのサイズが大小マチマチだった
大きいものはほぼ二等分だけど、小さいものは「身と蓋」みたいになってしまった・・・
2.お皿のくぼみが深すぎて、ナイフを通す隙間が狭かった
ナイフを滑らせるためにお皿をちょっと動かしすぎちゃった・・・
からだと思われます。
なので、こちらも残り半分は一個一個ナイフで半分にしました。
トマトの大きさが揃っていて、
お皿も限りなく平たいものを使うといいと思いました。
今回試した2つのライフハック、
私はちょいと失敗しちゃいましたが、
どちらも使えるアイデアなのは確かです。
また面白そうなモノを見つけたら
試してみようと思いまっす!

スポンサーサイト
ナイスなレポありがとうです(^^♪
テレビのなんかで この方法を見ていたのですがぁ、、、???
本当にうまい事いくのぉ~?って
思っていました(でも 実行せず (笑))
そうですよね。
うんうん!りんごかあさんの解説のほうが
理解できる。
私も いつ通りやります!
急がば回れ的な(*^-^*)
コメントどうもありがとうございました。嬉しいです!
> 本当にうまい事いくのぉ~?って
> 思っていました(でも 実行せず (笑))
私もそう思っていました。
実際にやってみると、自分の不器用さまで露呈してしまって、
「そんなにハックじゃないじゃんさ~」と負け惜しみです(笑)。
> 私も いつ通りやります!
> 急がば回れ的な(*^-^*)
仰る通りです。
横で見ていた息子たちにも
「いつも通りの方が速いんじゃね?」と笑われました。
「急がば回れ」ですよね~♪