fc2ブログ
私は正常眼圧緑内障を患っています。

・・・という話を以前、
治療薬の副作用で「まつ毛が伸びた」ことに言及して
このブログでも書いたことがあります。
(http://edibleringo.blog.fc2.com/blog-entry-234.html)

診断がついて投薬治療を開始したのが6年前、
それ以前、Drにも診断がつけられずに
様子見していた期間が2年ほどあります。

「正常眼圧」というのがクセモノで、
如実に視野が侵されていない限り、
(ある程度病状が進行していないと)
眼科医でさえ、即刻判断するのが難しいのです。



緑内障がコワいのは、

正常眼圧であろうと
通常の眼圧が高くなるものであろうと、
検査すれば視野のどこかが欠けていると
明確に判るのですが、

日常生活では、
脳が勝手に欠けた部分を補填してしまうので、
全部しっかり見えていると錯覚することです。


脳味噌、頼んでもないのに働き過ぎ・・・。

ですから、普段目医者さんに縁のない方は、
緑内障が進んでいたとしても、
気付かずにいることが多いのです。


私は近視眼なので、年に一度、
欠かさず眼科検診を受けていたのが功を奏して、
早期発見してもらうことができました。
早期過ぎちゃったところもありますが~(笑)。



今日のブログはそういう意味で、
ちょっとした注意喚起の気持ちを込めて
書いています。





さて、昨日(月曜日)は
半年に一度の定期検診の日でした。

先週、前もって視野の検査を受けておいた
その結果をDrと話し合う日。



「どうですか? 最近視野に変化があったと感じますか?
 見え方とか、変わったところありませんか?」

ん~、変わってないと思います。
良くなったと思われることはないし、
逆に悪くなったとも思いません。
(だって、ねぇ、脳味噌余計なお世話してくれてるし~。)



と、Dr、先週の検査結果と6年前のものを並べて、

「6年間で、目薬を使っていても
 視野の15%がさらに失われてます。」

うわっ、私の右目、ほぼ四分の一が見えてない・・・。
6年前はまだ隅っこの方に点々と広がっていた黒点が、
今では黒い大きな塊になっていました。

それでも、普通に見えている・・・気になっている。
脳味噌の大嘘つきーっ!



「このままでは、あなたの右目は
15年もすると失明します。」

へ?失明?


何しろ「普通に見えている」ので、
緑内障がそういう病気だと解っていながら、
失明すると言われても、
あまり実感が湧かないのですが、

Dr曰く、

正常眼圧緑内障は、
 眼圧を正常値以下に下げないと
 どんどん進行するわけです。」

「あなたの眼圧は常に正常値の最低だけど、
 それでも視野狭窄が進行しているということは、
 点眼薬を使っていても、もう効果がないということ。
 目薬ではこれ以下には眼圧を下げられない。」

なので・・・

「レーザー治療を試しましょう。」



来月、総合病院の眼科で受けることになりました。

あぁ、コワいです。


カナダへ来る1年ほど前に、
トルコでレーシックを受けたのですが、
あまりの緊張と恐怖で、
気を失いかけました。

あの感覚が忘れられないのです。

やだな・・・。




長くなりましたが、
そういう訳で、緑内障はコワいです。

前にも書きましたが、
「正常眼圧緑内障」は40歳以上の日本人に多く見られる
という研究結果も広く知られています。


街を歩いていて
何もないところでつまづいたり、
いないと思った人とぶつかったり、

家の中で
扉や椅子の背に、
避けているつもりでもぶつかったり、
テーブルの上の、
ないはずのものをひっくり返したり

などという「あれ?」な出来事が増えていたら、
ちょっと眼科に行ってみてください。

手遅れになる前に・・・。










スポンサーサイト



2016.03.15 Tue l 自分のこと・家族のこと l コメント (2) トラックバック (0) l top

コメント

No title
はじめまして~

そうなんですね。日々の生活の中で???って思っても 「そんな事もあるさ・・・」的な感じで流してしまいますが それはとっても怖い事が 隠れていたりするんですね。うーん、、、なんとも、、、
勉強になりました。
気にするのでなく 気に留めておこうと 思いました。

カナダのいろんな事💛
聞かせてくださいね(*^-^*)
2016.03.15 Tue l 風味. URL l 編集
No title
風味さん、はじめまして。
コメントどうもありがとうございました。嬉しいです!

緑内障自体は知られていても、「正常眼圧」でも起こるところはなかなか広まっていないらしいのと、ましてやその「正常眼圧緑内障」が日本人に多いのですから、もっと知っておいて欲しいなと思って、書きました。

おっしゃるとおり、気にしすぎも良くありませんから、「こんなこともあるんだ」程度に、気に留めておいてくださるので充分です。
そうおっしゃっていただけただけでも、書いた甲斐がありました♪

これからもどうぞよろしくお願いします。
2016.03.15 Tue l りんごかあさん. URL l 編集

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://edibleringo.blog.fc2.com/tb.php/326-568a368c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)