クリスマス独特の食べ物にはいろいろありますが、
今年はなぜか、次男が「ジンジャーブレッド・マン」に凝っています。
有名なジンジャーブレッド・マンといえば
シュレックに出てくるこの人↓

家で焼けばいいんだけど、
面倒くさがりの私はスーパーで買ってくる。
近くの生協で売ってたのがこれ↓

その名も「ジンジャーブレッド・キッズ」
大雑把に言っちゃって「ひと口強サイズ」です。
いっぺんに口に入れると、ちょっとモゴモゴしちゃいます。
ほら、ジンジャーブレッド・キッズだって。
「これ、ちょっとジンジャーがきつめだね。
それに、クッキーも硬いなぁ・・・」
次男の口に合いませんでした。
次に行きつけのスーパーに並んでたものが、これ↓

「ジンジャーブレッド・ボーイズ」
これは手のひらに乗るサイズ。
はい、今度は少年だ~。
「あ、これはウマい!
ちょっとしっとりしてて食べやすい」
合格~♪
で、今日買物に行った別のスーパーに売ってたのが、こちら↓

「ジンジャーブレッド・マン」
マンですよ、大人ですよ。
大人だから1人っつ売ってる(・・・というわけじゃないだろうけど)。
サイズはほぼ私の手の大きさ(婦人用手袋LLサイズ)ってところです。
ほい、元祖ジンジャーブレッド・マンだよ。
「これ、クッキーっていうよりは、ブレッドに近いねぇ。
分厚いし柔らかいし~。
それに、デカいな・・・。1人全部は食べられないや。」
というわけで、次男が気に入ったのは「ボーイズ」でした。
ちなみに、3人並べてみると、こんだけサイズが違います↓

まるで、とーさん、にーちゃん、末っ子・・・ファミリーみたい♪
あ、かーさんがいない~(涙)
ジンジャーブレッド・ウーマンじゃないから、しゃーないわな・・・。
今年はなぜか、次男が「ジンジャーブレッド・マン」に凝っています。
有名なジンジャーブレッド・マンといえば
シュレックに出てくるこの人↓

家で焼けばいいんだけど、
面倒くさがりの私はスーパーで買ってくる。
近くの生協で売ってたのがこれ↓

その名も「ジンジャーブレッド・キッズ」
大雑把に言っちゃって「ひと口強サイズ」です。
いっぺんに口に入れると、ちょっとモゴモゴしちゃいます。
ほら、ジンジャーブレッド・キッズだって。
「これ、ちょっとジンジャーがきつめだね。
それに、クッキーも硬いなぁ・・・」
次男の口に合いませんでした。
次に行きつけのスーパーに並んでたものが、これ↓

「ジンジャーブレッド・ボーイズ」
これは手のひらに乗るサイズ。
はい、今度は少年だ~。
「あ、これはウマい!
ちょっとしっとりしてて食べやすい」
合格~♪
で、今日買物に行った別のスーパーに売ってたのが、こちら↓

「ジンジャーブレッド・マン」
マンですよ、大人ですよ。
大人だから1人っつ売ってる(・・・というわけじゃないだろうけど)。
サイズはほぼ私の手の大きさ(婦人用手袋LLサイズ)ってところです。
ほい、元祖ジンジャーブレッド・マンだよ。
「これ、クッキーっていうよりは、ブレッドに近いねぇ。
分厚いし柔らかいし~。
それに、デカいな・・・。1人全部は食べられないや。」
というわけで、次男が気に入ったのは「ボーイズ」でした。
ちなみに、3人並べてみると、こんだけサイズが違います↓

まるで、とーさん、にーちゃん、末っ子・・・ファミリーみたい♪
あ、かーさんがいない~(涙)
ジンジャーブレッド・ウーマンじゃないから、しゃーないわな・・・。

スポンサーサイト