
誰だったっけねぇ、
”Arashi Blast in Hawaii”のDVDだけで、おばちゃんはもう充分!
とか何とか言ってた人・・・ん?
ダメだわぁ~。
まんまとAmazonの思う壺にはまっちゃいましたよ。
「あなたにお薦めの商品があります」たら何たら、メールが来るじゃないですか。
あれ、開けちゃいけないわね。
私の場合、特に「嵐」に関しては・・・。
お薦めされちゃったんですよ、このDVD。
The Digitalian、CDはすでに持ってるんです。
で、シングルリリースされてない中にも、好きな曲はいくつかあって・・・。
それらの曲を、彼らがどんな振り付けで歌うのかな?
と思い始めたら、買わずにいられなくなってしまった・・・。
というわけで、見ました「The Digitalian」。
去年いろいろな報道でチラ見してはいましたが、
すごいんだねぇ、ドームでのコンサートってのは!
あの心拍数が出るのとか、彼らの動きに合わせて音が出るとか、
そういった手の込んだ装置や演出は、ハワイのコンサートではなかったもので、
斬新なことを思いつくもんだなぁ・・・それを形にできちゃうもんなのねぇ・・・
と、アイデアにもその技術にも感心しきりでした。
何しろ、会場が全部、嵐もファンも何もかもをひっくるめて「嵐」だわねぇ、あれ・・・(タメイキ)。
何かの雰囲気に似てるとしばらく考えて思いついたのが、中学や高校の体育祭でした。
学年ごと、あるいはチームごとに競い合うけれど、そこに流れている空気は学校全体が一丸となって作ったお祭りで、
仲間と汗かいて笑って応援して過ごした一日。
ハワイでもそうだったけれど、嵐のコンサートは、観客の存在も演出に含まれてるんですねぇ。
というわけで、
「Asterisk」や「Love Wonderland」のダンスも
二宮くんの「メリークリスマス」も最後の「君の夢を見ていた」も、
見たかったものが全て見ることができて、たいへん満足でございます。
満足したしさ、私、マジで、そろそろAmazonの誘いに乗るのは止めた方がいいと思うぞ、おいっ私。

スポンサーサイト