fc2ブログ
今日から秋です。


ここでは日本語の「秋分の日」にあたる
「Fall (またはAutumnal)Equinox」
という言葉はあまり使いません



ニュースキャスターもお天気おじさんも
「Today is the first day of fall.(今日は秋の初日です)」とか
「Fall 2023 starts today.(今日から2023年の秋です)」

のような言い方をします。


それは秋分の日に限らず、
春分の日も夏至も冬至も同じで、
「春が来た」とか「今日から夏」。

そのものズバリだけでちょっと風情が足りない感じがします。




さて、今朝たまたま気づいたのですが、
春分・秋分の日というのは、
昼と夜の長さが同じだと教わってきた
のに、

これ↓

カルガリー

あれれ❓ 昼間の方が10分長いではないか❗❓😲



試しに日本は❓(・・・って、もう24日なんですが)↓

東京

あ、こっちも、秋分の日から1日経っていても、
まだ7分昼間が長いですよ。



どうしてこうなったんでしょうねぇ❓🤔


その昔、春分・秋分の日を誰かが見つけた時には、
本当に昼夜12時間ずつピッタリだったのかな❓
疑い深くなってます😅)


うるう年と同じ理由
毎年少しずつ日昇・日没の時刻もズレてるけど、
そのうるう年にリセットしてるんでしょうか❓



秋分の日がズレているということは、
これから来る冬至も、
もしかしたら一年で一番日が短いわけじゃないかも❓



こりゃ今年の冬至前後数日、
日昇・日没時刻をチェックしてみないと❗



秋分の日

とはいうものの、日本はまだ夏の気候ですねぇ・・・🌞








スポンサーサイト



2023.09.23 Sat l 面白いモノ・コト l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://edibleringo.blog.fc2.com/tb.php/1810-4818cb4d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)