fc2ブログ
日本旅行の準備を進めているところです。



昨年カナダでコロナの規制が撤廃された直後
急激に増えた旅客数に空港職員の手が足りず、
機内預入荷物が何日も滞ったり、
まったく違う場所へ送られてしまったり
という事故や面倒
が後を絶ちませんでした。

その頃話題に上がっていたのが、
アップルのエア・タッグ

「預入荷物の中に入れておけば、
どこにあるのかすぐ判る」


と、実際に使用していた人たちの
自分のスーツケースを見つけた経緯
ニュースでも取り上げられていました。


その後クリスマスの旅行客が、
「カリブ海バケーションの帰りに
航空会社がなくしたスーツケースを、
エア・タッグの追跡で、
1か月後にイタリアから取り戻した」

なんてニュースを目にしたこともあって、


クリスマスに息子らからもらって
使い道が決まっていなかった
アップルのギフトカードで、
「今後の旅行のために」と
エア・タッグを購入
しました。

エア・タッグ

カラビナ付きケースはもちろん別売😑)



3月のディズニーランド+ポートランド旅行では、
(機内預入にすると25ドル取られるから)
機内持ち込みの小さめスーツケースで出かけたのですが、

せっかく買ったエア・タッグだから、
一度使ってみよう
じゃないかと、
そのスーツケースの中に入れました。


当然のことですが、
座席頭上にあるのだから、
iPhoneで探すと私と一緒にいる表示😄


例えばディズニーランドからチェックすると、
ちゃんとホテルの部屋にある
地図上で示してくれるので、
「よし、泥棒されてない」と安心🤣



帰りの便はプレミアム・エコノミーだったので、
機内預入
にしました。

さぁ、こっから本領発揮だよ、エア・タッグ💪


面白半分でちょくちょくチェックしていたら、
空港内を搭乗便のゲートまで移動するのが
しっかり確認できる
んですね。

シアトルの乗換の時も、
降りたゲートから乗る便のゲートまで移動して、
遅延している間ずっとそこに留まっていた
し、
私たちが搭乗すると、
iPhoneとエア・タッグの位置が重なりました


カルガリーに到着してからは、
荷物のカルーセルの前でチェック。
「もうここにあることになってるよ?」
とカルーセルを見たら、ホントに出てきた😲


・・・と、エア・タッグ使えました



今回は長距離便なので、
機内預入はエコノミークラスでも1個はタダ
以前は2個までだったが~😞)
なので、スーツケースには
エア・タッグ
入れて行きます。


乗継のバンクーバーで、
到着の成田空港内で、
どこにあるかきっちり見守ろう
と思います😁




エア・タッグを買った今年の初めは、
まだエア・カナダの機内預入荷物は
エコノミークラスも2個までタダだったので、
私は後々のことも考えて
エア・タッグも2個買ったんですわ。

今回は1個しか必要ないので、
もう一つは主人のスーツケースに着けたろ~
と思っていたら、


息子らが、
「お母さん、お父さんのスーツケースじゃなくて、
お父さんに着けといた方がいんじゃね?😁

「そうそう、どこへフラ~ッと行っちゃうか
分かんないからね~😏

「着けとけばお母さんのiPhoneで探せるじゃん🤣

なんてことを申すのですよ。


そうよねぇ、右も左も判らなくてもフラ~なんだよねぇ、あの人は🙄
ベルト通しにでも引っ掛けさせるか~🤔



ちょっとだけ真剣に考えちゃいました😆







スポンサーサイト



2023.05.15 Mon l しょーもない話 l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://edibleringo.blog.fc2.com/tb.php/1734-1f2e43d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)