fc2ブログ
先々週土曜日(21日)、
新人洗濯機が届きました。


まずは、洗濯物を山と溜め込んでいた次男
次は丘ほど溜め込んでいた長男が使って、
の番が回ってきたのは昨日でした😅




ネットで商品説明をしっかりチェックし、
さらに店頭でも見て触って
店員さんにいろいろ質問もして買ったのに、
使ってみないとわからないこと、ありますねぇ。



まず、操作パネルの文字が読めません
お店で見た時にはちゃんと読めていたのですが、
ウチの洗濯部屋に設置したら
何にも読めません。

お店に並んでいる時は、
満遍なく照明が当たっているから
文字を読むのに不都合はなかったんでしょうが、
家の狭い洗濯部屋の裸電球一個💡では、
満遍なく当たるはずもない。



電源入れればパネル全体が光るか?というと
LEDの文字ばかりが光って
ただでさえ読めない文字は
全部黒いパネルに吸い込まれてしまいます


読めない



バックライトが壊れているのか?と検索したら、
「もともとバックライトはない」という記述と、
「毎回懐中電灯で照らしながら操作している」
というレビューが出てきました。

買う前にこのレビューに出会えていたら・・・😞

片手に懐中電灯持ってパネルを操作する・・・
すっごいアホくさいです。




さて、売り文句だったハイテク
スマホからWiFiかBluetoothで
洗濯プログラムをセット
予約もできるし、
終わればスマホにお知らせが届く・・・


のは、一見すご~く便利そうですが、

洗濯物を洗濯機に入れるのは自力。
は洗濯機の前に立ってるのだから、
そこで操作パネルを使えば懐中電灯片手に🤣)
プログラムの選択や設定も予約もできます

なんでそこでわざわざスマホ取り出す必要ある?



それに、選んだプログラム(例えば「ノーマル」)に、
何かの動作を足したいとき(例えば「脱水念入り」)などは、
スマホからはできなくて、
洗濯機のパネルで懐中電灯片手に🤣)操作しないといけません。


何だかんだ言って、
結局は洗濯機に触らずには洗濯始まらない・・・😠


「終了のお知らせ」だけは価値を認めるけど、
それ以外は意味ないじゃん・・・。


というのが、息子らの共通した感想です。




だれか本当に、
このWiFiだのBluetoothに繋いで
「すっごく便利よ~♪」という人がいたら、
ぜひ、その使い方を教えていただきたい
ものです。





洗濯

ちゃんと洗濯できたから、イイっちゃイイんですけどね👍😊






スポンサーサイト



2023.01.29 Sun l 家のこと・日々の暮らし l コメント (4) トラックバック (0) l top

コメント

力を入れるところが違いますよね?笑
書き込みははじめまして。m(_ _)m

毎度こっそり楽しませて頂いておりましたが、
流石に今日の
『なんでそこでわざわざスマホ取り出す必要ある?』
で噴きましたので、 
これはご挨拶をせねばと書き込ませて頂きました。

スマホ画面を拡大するスクリーンを貼り付けたらどうかなとか思いましたが
果たしてどうでしょうか。

解決されたらまた記事にしてUPすると助かる方々が居られる気がします。。。
2023.01.30 Mon l 須藤京一。. URL l 編集
No title
こんにちは~。

IoTとか言うんですよね。スマホでエアコンがつくとか。何が便利やねんと思っていました。私は猜疑心が強いので、なんでもスマホにひとまとめにするのは怖いです。「スマホがやられたらお終い」という状況を想像するだけでウンザリ。

今購入を考えているのはソーラーパネルと充電器。停電でもやっていけるかなと、高価だけど真剣に悩んでます。
2023.01.30 Mon l ぢょん でんばあ. URL l 編集
Re: 力を入れるところが違いますよね?笑
須藤京一。さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私も、いつもコッソリで失礼しております🙇‍♀️

手元にあるシート型の虫眼鏡(?)で試してみました。
何せ老眼、大きくなってもやはり明るさが足りず・・・。

買っちゃった洗濯機、こうなったらともかく長く使って、
少しでも元を取ってやろーじゃないか😤
と居直っております。

今後とも、どうぞよろしくお願いします。
2023.01.31 Tue l りんごかあさん. URL l 編集
Re: No title
ぢょん子さん、こんにちは!

ホント、何が便利やねんです。
ハイテク使いこなせないモノの僻みもあるのは認めますけどね。

私もぢょん子さんと同感です。
数か月前のスマホが使えなくなったときのことを思い出せば、
電話かけられない・支払できない・電車やバス乗れない・・・って、
不便がこれでもかー!と襲ってきますもんね。
家で、電気点けられない・エアコン動かないなんて、あり得ませんわ。

こちらでは近頃、建売住宅にソーラーパネル装備っていうのが増えてます。
その分高くなるけど長い目で見ればいいのかもしれませんね。
2023.01.31 Tue l りんごかあさん. URL l 編集

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://edibleringo.blog.fc2.com/tb.php/1662-f399b9b2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)