昨日は新年お初の買出しに出かけました。
クリスマス後に年末のごちそう材料
(というほどのモノは作らないけど😅)を
買いに行って以来の、
普段と変わらない週一の買出しです。
日本のようなお正月ではないので、
ボクシング・デイの延長はあったりもするけど、
賑やかな初売り🎉だの新春セール🌟だのはありません。
普通に「今週のお買得品」が並ぶだけ。
で、ですよ。
前回の買出しからたった一週間しか経っていないのに、
新年のお買物はさらにお高くなっていて魂消ちゃった😱話。
まず中華マーケットへ
つぶあんを買いに行ったんですが、
通りすがりに目に入ったのがこれ↓

息子らが好きな日本のフルグラが
16.99カナダドル❗❓ およそ1600円ですよ❗
日本からの輸入品だから
以前から高いのは承知の助なんだけど、
さすがにこの値段はないわぁ~😩
つぶあんだって去年よりも値上がっているだろうから、
買物リストにないものにお金は遣わないぞ❗😠
財布の紐をギューッと締めましたよ。
次はいつものスーパーです。
生鮮食品はホントに、
恐ろしいほどの値上げっぷりなのですが、
昨日目ん玉が飛び出たのはこちら↓

レモン一個が1ドル9セント(107円)😲
とうとう1ドルを超えちゃったかぁ。
確かにLargeサイズではあるけれど、
先週までは97セントだったのが、
年明けただけで12セントも上がるとはね・・・。
Largeの中でもできるだけ
大き目で重たいレモンを選びました。
リストにあるものだけを買うのですが、
それら全部がセールになってる訳もなく、
節約するのはどんどん難しくなっています。
最後に枝豆を買った冷凍庫で
買いたいのをグッと堪えたのがこちら↓

9個入り4ドル99セント(490円)。
この手の輸入品は滅多にセールになりません。
いつだって4ドル99セントだから、
今買おうが来週買おうが同じなんだけど、
雪見だいふく一箱分で
我が家の食卓に欠かせない
レモンが4個買えると思うと、ねぇ。
節約、節約❗
今年はより一層の努力をしないといけません。
おお、そうだ❗

その第一歩は、空腹時に食料品の買出しに行かないこと、だな😄
クリスマス後に年末のごちそう材料
(というほどのモノは作らないけど😅)を
買いに行って以来の、
普段と変わらない週一の買出しです。
日本のようなお正月ではないので、
ボクシング・デイの延長はあったりもするけど、
賑やかな初売り🎉だの新春セール🌟だのはありません。
普通に「今週のお買得品」が並ぶだけ。
で、ですよ。
前回の買出しからたった一週間しか経っていないのに、
新年のお買物はさらにお高くなっていて魂消ちゃった😱話。
まず中華マーケットへ
つぶあんを買いに行ったんですが、
通りすがりに目に入ったのがこれ↓

息子らが好きな日本のフルグラが
16.99カナダドル❗❓ およそ1600円ですよ❗
日本からの輸入品だから
以前から高いのは承知の助なんだけど、
さすがにこの値段はないわぁ~😩
つぶあんだって去年よりも値上がっているだろうから、
買物リストにないものにお金は遣わないぞ❗😠
財布の紐をギューッと締めましたよ。
次はいつものスーパーです。
生鮮食品はホントに、
恐ろしいほどの値上げっぷりなのですが、
昨日目ん玉が飛び出たのはこちら↓

レモン一個が1ドル9セント(107円)😲
とうとう1ドルを超えちゃったかぁ。
確かにLargeサイズではあるけれど、
先週までは97セントだったのが、
年明けただけで12セントも上がるとはね・・・。
Largeの中でもできるだけ
大き目で重たいレモンを選びました。
リストにあるものだけを買うのですが、
それら全部がセールになってる訳もなく、
節約するのはどんどん難しくなっています。
最後に枝豆を買った冷凍庫で
買いたいのをグッと堪えたのがこちら↓

9個入り4ドル99セント(490円)。
この手の輸入品は滅多にセールになりません。
いつだって4ドル99セントだから、
今買おうが来週買おうが同じなんだけど、
雪見だいふく一箱分で
我が家の食卓に欠かせない
レモンが4個買えると思うと、ねぇ。
節約、節約❗
今年はより一層の努力をしないといけません。
おお、そうだ❗

その第一歩は、空腹時に食料品の買出しに行かないこと、だな😄

スポンサーサイト