fc2ブログ
昨日の朝食会で楽しかった話。


私に年が近い友達二人、
カレンは今91歳のお父さんが、
ゲイルは94歳のお父さん
それぞれ同居しています。



カレンのお父さんが同居を始めたのは3年ほど前。
それ以前は
アメリカ南部の州に1人で暮らしていたのですが、
アメリカの他州に二人、カナダに二人いる娘たちが心配して、
それぞれの家に1~2ヶ月ずつ招いては
1人暮らしを紛らわせるように過ごしていた
ら、

カレンの家に滞在中にコロナ勃発💥
次の姉妹の家への移動がままならなくなり
そのままカルガリーで暮らすことに・・・。



カレンの家には
グーグルのスマートスピーカー
があります。

娘やその夫が「OK,Google!」と呼び掛けては
何かをするのを見たお父さん、

「そのグーグルさんはどこにいるんだぃ?
何で君らの家のことをそんなによく知っているの?」


スピーカーを指し示して用途を説明しても、
今一つ納得できない
様子だったそうですが、
しばらくするとその存在にも慣れて、

ご自身では直接使わないけれど
「カレン、グーグルさんに〇〇をお願いしてくれないか?」
カレンがいなければ
自宅で仕事をしている夫のボブに頼んで
お父さんなりの使い方を編み出したそうです🤭




ゲイルのお父さん
隣のブリティッシュコロンビア州で一人暮らしでしたが、
カルガリー周辺にいる3人の子供たちが
「近くに来てよ~」
と呼び寄せました。

ゲイルと暮らし始めたのは今年になってから。


ゲイルの家ではアレクサを使っています。

ゲイルが「アレクサ、〇〇の曲を流して!」
「アレクサ、××のレシピを探して!」
大きな声で「アレクサ!アレクサ!」と呼び掛けるので、

「そのアレクサさんはお前の友達か?
友達にそんなに命令口調で話すもんじゃないぞ😠」


ゲイル、お父さんに叱られました😅



アレクサが何者かを、ゲイルも説明したんですが、
やっぱりイマイチお父さんには伝わらない。

「じゃ、そのアレクサさんは、
ずっとどこかのオフィスに座って
お前の呼びかけを待ってるってことか❓🤔」


「いや、そうじゃなくって、クラウドがあって・・・」

「雲(クラウド)っちゃ何じゃ❓」

話が堂々巡りになっちゃって、
お父さんはますます混乱しちゃうし、
ゲイルはどう言ったらいいか解らなくなっちゃうし・・・

「もう説明諦めちゃったのよ😩」


ところが、アレクサが何なのかきちっと理解してなくても、
じきにお父さんなりにその存在価値を認めて

ゲイルとその夫が仕事に出ている日中は、
「アレクサに音楽かけてもらったり、
本読んでもらったりしてるらしい
んだけど、
こないだちょっと聞こえたの、
アレクサに、PleaseとThank youを必ず言ってる~🤣

律儀なお父さんです🧡



娘たちにしてみれば、
グーグルさんもアレクサさんも、
お父さんの退屈しのぎのお相手だったり
お父さんのお留守番時間の見守り役

という側面もあるので、
「どんな使い方であれお父さんが慣れてくれて嬉しい」
と笑いながら言ってました。





スマートスピーカー

二人のお父さんの話で笑っちゃったけど、もし使うとなったら私も多分笑われちゃう側😅







スポンサーサイト



2022.11.25 Fri l 友達・仲間 l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://edibleringo.blog.fc2.com/tb.php/1622-96cc6e9e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)