昨年2回の日本行きでは、
事前の準備も成田空港到着後も
とんでもなく手間暇掛かりましたが、
今回は、事前にこそワクチン証明書、
MySOS(後日転じてVisit Japan Web)と、
質問票の準備は必要でしたが、
それらとて大した時間もかからず、
成田空港到着後の降機に待たされた
(国内外線乗継便のある乗客を優先)以外は
ほぼコロナ以前に戻っていて、
入国審査もすんなり、
税関だけ新たなシステムがイマイチもたついたけれど、
飛行機を離れて小一時間で出られました。
昨年の人気のほとんどない空港を知っている私は
おぉ、人が増えたなぁ~😲と思いましたが、
コロナ以前のごった返した空港しか知らない息子らは
人、少ないねぇ・・・🤨という第一印象。
息子らが利用するジャパンレールパスの引換所も、
外国人の行列。
私たちのような、家族連れが結構いました。
そして、昨年は間引き運転やら運休やらが多かった
空港から都内や地方へ移動する交通手段も、
ずいぶんと再開され利便性が戻りました。
息子らを都内のホテル直行の
リムジンバスに載せて見送り、
私は成田エクスプレスと新幹線で移動したわけですが、
ちょっとしたカルチャーショックが、
判り切っていたことでしたが「マスク」。
日本ではまだ全員マスクだ・・・😲
電車内はもちろんのこと、
駅構内でも街中でも公園でも、
み~んなきちんとマスクしているんですよね。
マスクしている人がごく少数派になって
久しい場所から到着したので、
マスクなしの人ゼロな風景はインパクト強かったです。
話は変わって、
私は観光地と呼べる場所には行かなかったので、
息子たちの話によるしかないのですが、
平日の浅草や鎌倉などには、
小学生の遠足に混じって
外国人観光客が多く見られたそうですが、
変わって原宿や秋葉原あたりになると、
彼らの知っている賑わいには程遠かったと話していました。
特に原宿は、お昼過ぎないと開かないお店が多く、
人混みを避けて早めに繰り出した息子らは、
人混みどころか、入るお店がなくて立ち往生したとも😅
コロナで閉業したお店もあったでしょうし、
開店時刻を遅らせたのだって
生き長らえるための苦肉の策なのかもしれませんね。
空港や観光地はそうして、
一年前とはかなり様相が変わって
活気づいていましたが、
私の印象としては、
市井の生活はあまり変化がないかな。
マスク100%だからそう見えたのかもしれません。
カナダに戻って、
昨日家庭医のアポに出向いたとき
マスクをして行ったら、
「今月からはマスク不要になってます」
だって。
これまた逆カルチャーショック😱でしたわ~。
事前の準備も成田空港到着後も
とんでもなく手間暇掛かりましたが、
今回は、事前にこそワクチン証明書、
MySOS(後日転じてVisit Japan Web)と、
質問票の準備は必要でしたが、
それらとて大した時間もかからず、
成田空港到着後の降機に待たされた
(国内外線乗継便のある乗客を優先)以外は
ほぼコロナ以前に戻っていて、
入国審査もすんなり、
税関だけ新たなシステムがイマイチもたついたけれど、
飛行機を離れて小一時間で出られました。
昨年の人気のほとんどない空港を知っている私は
おぉ、人が増えたなぁ~😲と思いましたが、
コロナ以前のごった返した空港しか知らない息子らは
人、少ないねぇ・・・🤨という第一印象。
息子らが利用するジャパンレールパスの引換所も、
外国人の行列。
私たちのような、家族連れが結構いました。
そして、昨年は間引き運転やら運休やらが多かった
空港から都内や地方へ移動する交通手段も、
ずいぶんと再開され利便性が戻りました。
息子らを都内のホテル直行の
リムジンバスに載せて見送り、
私は成田エクスプレスと新幹線で移動したわけですが、
ちょっとしたカルチャーショックが、
判り切っていたことでしたが「マスク」。
日本ではまだ全員マスクだ・・・😲
電車内はもちろんのこと、
駅構内でも街中でも公園でも、
み~んなきちんとマスクしているんですよね。
マスクしている人がごく少数派になって
久しい場所から到着したので、
マスクなしの人ゼロな風景はインパクト強かったです。
話は変わって、
私は観光地と呼べる場所には行かなかったので、
息子たちの話によるしかないのですが、
平日の浅草や鎌倉などには、
小学生の遠足に混じって
外国人観光客が多く見られたそうですが、
変わって原宿や秋葉原あたりになると、
彼らの知っている賑わいには程遠かったと話していました。
特に原宿は、お昼過ぎないと開かないお店が多く、
人混みを避けて早めに繰り出した息子らは、
人混みどころか、入るお店がなくて立ち往生したとも😅
コロナで閉業したお店もあったでしょうし、
開店時刻を遅らせたのだって
生き長らえるための苦肉の策なのかもしれませんね。
空港や観光地はそうして、
一年前とはかなり様相が変わって
活気づいていましたが、
私の印象としては、
市井の生活はあまり変化がないかな。
マスク100%だからそう見えたのかもしれません。
カナダに戻って、
昨日家庭医のアポに出向いたとき
マスクをして行ったら、
「今月からはマスク不要になってます」
だって。
これまた逆カルチャーショック😱でしたわ~。

スポンサーサイト