今日も旅行の話にお付き合いくださいませ。
私たち一家がカナダへ移住してきた22年前、
私はまだスモーカー🚬でした。
トルコのイスタンブルからの機内で、
いつもの習慣、食後の一服をしようと、
子供たちから離れた空席の一つに移動し、
タバコを取り出したら
「機内は禁煙ですよ🙁」
と、フライトアテンダントさんに言われました。
え?いつから?
「最近のことよ。私も吸いたいの我慢してる😅」
と笑っていました。
去年日本へ行った時の機内で

機内禁煙になって20年以上経つのに
まだ禁煙ランプがあるんだねぇ・・・
と、ふと思いました。
今回乗ったエア・カナダの機材では
禁煙ランプは光物ではなく
「ずっとダメ!」なペイントに変わり、
禁煙ランプのあったところには

Wi-Fiのアイコンが搭乗・・・じゃない、登場😅
離陸するまで点灯していて
(空港のWi-Fiサービスが使用可能)、
離陸後しばらく消えて、
高度が安定した頃にまた点きました。
離陸後はエア・カナダの機内Wi-Fiサービスなんだけど、
「お、機内Wi-Fi イイじゃないの~👍」
と思わせといて、実はぜんぜん繋がらなかった食わせ物😞
ぬか喜びさせられました。
バハマの空港で
タラップを上がって搭乗する様子を久しぶりに見かけました。

バハマの国内線です。
なんとなく懐かしいプロペラ機。
ナッソー空港は、
国内線・国際線ターミナルと
米国線ターミナル
という分け方でした。
米国線だけでターミナル作っちゃうんだから、
アメリカからのお客さん、格段に多いんですね、きっと。
今日の最後は、
トロント着陸の少し前に眼下に広がった紅葉です。

カルガリー辺りでは黄葉しか見られないので、
紅い木々が混じっているのを見たら
写真を撮らずにはいられませんでした。
この季節のこの彩り🍂
やっぱり黄色ばかりよりも華やいで見えます。
青のグラデーションが綺麗だったバハマ、
紅と黄と緑でカラフルなトロント。
黄色一辺倒だけど、
カルガリーはまだ青空です。

そしてじきにまっ白になっちゃうのよ・・・⛄
私たち一家がカナダへ移住してきた22年前、
私はまだスモーカー🚬でした。
トルコのイスタンブルからの機内で、
いつもの習慣、食後の一服をしようと、
子供たちから離れた空席の一つに移動し、
タバコを取り出したら
「機内は禁煙ですよ🙁」
と、フライトアテンダントさんに言われました。
え?いつから?
「最近のことよ。私も吸いたいの我慢してる😅」
と笑っていました。
去年日本へ行った時の機内で

機内禁煙になって20年以上経つのに
まだ禁煙ランプがあるんだねぇ・・・
と、ふと思いました。
今回乗ったエア・カナダの機材では
禁煙ランプは光物ではなく
「ずっとダメ!」なペイントに変わり、
禁煙ランプのあったところには

Wi-Fiのアイコンが搭乗・・・じゃない、登場😅
離陸するまで点灯していて
(空港のWi-Fiサービスが使用可能)、
離陸後しばらく消えて、
高度が安定した頃にまた点きました。
離陸後はエア・カナダの機内Wi-Fiサービスなんだけど、
「お、機内Wi-Fi イイじゃないの~👍」
と思わせといて、実はぜんぜん繋がらなかった食わせ物😞
ぬか喜びさせられました。
バハマの空港で
タラップを上がって搭乗する様子を久しぶりに見かけました。

バハマの国内線です。
なんとなく懐かしいプロペラ機。
ナッソー空港は、
国内線・国際線ターミナルと
米国線ターミナル
という分け方でした。
米国線だけでターミナル作っちゃうんだから、
アメリカからのお客さん、格段に多いんですね、きっと。
今日の最後は、
トロント着陸の少し前に眼下に広がった紅葉です。

カルガリー辺りでは黄葉しか見られないので、
紅い木々が混じっているのを見たら
写真を撮らずにはいられませんでした。
この季節のこの彩り🍂
やっぱり黄色ばかりよりも華やいで見えます。
青のグラデーションが綺麗だったバハマ、
紅と黄と緑でカラフルなトロント。
黄色一辺倒だけど、
カルガリーはまだ青空です。

そしてじきにまっ白になっちゃうのよ・・・⛄

スポンサーサイト