世のあらゆるモノが値上がりしている中、
ここではガソリンが容赦なく高くなっています。
コロナ以前(2019年)はたしか、
1リットルが1ドル前後で、
1ドルを超えると「高くなった!😠」
と文句がでるのが常でした。
それが、コロナ禍で徐々に上がり出し、
2020年には1ドル数セントが当たり前になり、
去年の今頃は1ドル20セントくらい。
今年になってからは
えげつないほど日々値上がる・・・。
そして昨日、
ともかく高いのでこまめに満タンにするべく、
タンクの半分を切ったところで
ガソリンスタンドに立ち寄りました。
クレジットカードで支払う時に、
いつも支払額の上限を50ドルを選択していて、
これまでは、タンク半分ほどが35~6ドルだったのに、
昨日は嬉しくもないぴったんこカンカン!

満タンにして、「ひょえぇぇぇ!タンク半分で50ドル!?」😱
と思い切りビビりました。
昨日の価格表示は1リットル1ドル79セントで、
私はそこの7セント割引チケットを持っていたので
1ドル72セントで入れたんですけど、
「7セントなんて雀の涙じゃないか・・・」と、
50ドルのレシート見てうなだれました。
そして今朝のニュース。
カルガリー市内のガソリンが、
一気に1リットル1ドル92セントに上がった!
って・・・。
たった一晩、正しくは半日のうちに13セントも値上がるとは・・・。
これでもカナダ国内で一番安いんです。
バンクーバーなんか2ドル30セントくらい、
トロントでも2ドル15セントくらいらしいですから。
文句言っちゃバチ当たる。
ところで、このガソリンの割引チケットですが、
スーパーの買物金額によって、
4セントから20セント(だったと思う)まであります。
私は週一で大量まとめ買いするので、
大抵7セント、たまに10セントのチケットをもらいます。
そうすると、その10セント割引チケットを、
今通勤している主人と次男が取り合うんですよ😩
先立っていつもより多く買物したら、
15セント引きのチケット貰ったんです。
翌日にはそれ、なくなってましてね。
次男が「お父さんに先越されたぁ・・・」
地団太踏んでましたわ。
雀の涙でもこのご時世、ないよりはマシなんですよね・・・。
ここではガソリンが容赦なく高くなっています。
コロナ以前(2019年)はたしか、
1リットルが1ドル前後で、
1ドルを超えると「高くなった!😠」
と文句がでるのが常でした。
それが、コロナ禍で徐々に上がり出し、
2020年には1ドル数セントが当たり前になり、
去年の今頃は1ドル20セントくらい。
今年になってからは
えげつないほど日々値上がる・・・。
そして昨日、
ともかく高いのでこまめに満タンにするべく、
タンクの半分を切ったところで
ガソリンスタンドに立ち寄りました。
クレジットカードで支払う時に、
いつも支払額の上限を50ドルを選択していて、
これまでは、タンク半分ほどが35~6ドルだったのに、
昨日は嬉しくもないぴったんこカンカン!

満タンにして、「ひょえぇぇぇ!タンク半分で50ドル!?」😱
と思い切りビビりました。
昨日の価格表示は1リットル1ドル79セントで、
私はそこの7セント割引チケットを持っていたので
1ドル72セントで入れたんですけど、
「7セントなんて雀の涙じゃないか・・・」と、
50ドルのレシート見てうなだれました。
そして今朝のニュース。
カルガリー市内のガソリンが、
一気に1リットル1ドル92セントに上がった!
って・・・。
たった一晩、正しくは半日のうちに13セントも値上がるとは・・・。
これでもカナダ国内で一番安いんです。
バンクーバーなんか2ドル30セントくらい、
トロントでも2ドル15セントくらいらしいですから。
文句言っちゃバチ当たる。
ところで、このガソリンの割引チケットですが、
スーパーの買物金額によって、
4セントから20セント(だったと思う)まであります。
私は週一で大量まとめ買いするので、
大抵7セント、たまに10セントのチケットをもらいます。
そうすると、その10セント割引チケットを、
今通勤している主人と次男が取り合うんですよ😩
先立っていつもより多く買物したら、
15セント引きのチケット貰ったんです。
翌日にはそれ、なくなってましてね。
次男が「お父さんに先越されたぁ・・・」
地団太踏んでましたわ。
雀の涙でもこのご時世、ないよりはマシなんですよね・・・。

スポンサーサイト