先日、母世代の友達数人に会った時、
シニア専用住宅に住んでいる人たちが、
「住人も施設職員もワクチン4回接種済だし、
医務室と食堂の職員以外はマスクしてないわよ」
と話すのを聞いて
高齢者施設ですらそうなのだから、
私がいつまでもマスクにしがみつくのもおかしいか・・・
と思っていた矢先のこと。
処方薬の受け取りに行くのを忘れ、
慌てて薬局に出かけたら、
マスク忘れちゃったんです。
車を降りて薬局までは
どうも心もとない、忘れ物感満載だったけれど、
窓口で薬剤師さんと言葉を交わしているうちに、
マスクを忘れたことを忘れていました。
一度マスクなしになったら、ナシ崩し。
どうせ週に1度しか外出しないんだし、もういいや・・・って。
とか言いながら、
今週など、週一の買物どころか、
あちこちのガーデンセンターに2度3度と足を運んだりして。
気候が良くなるとついつい、
外出の回数も増えがち。
週4回講義と実習をする次男は、
今学期からはマスクを外しました。
「オレなんか、1クラス30人前後いて、
1日に2~3クラスだから、
60人から90人と関わってるけど、
コロナに罹ったって話聞かないよ。
つまりさ、ワクチン接種が功を奏してる
ってことじゃないかな。」
週に3回出勤している主人も、
次男ほどの大人数ではないけれど、
誰もマスクしていないオフィスで8時間。
「そうだねぇ、ワクチン効いてるんだろうねぇ」
と言います。
買物先の店頭にあった殺菌消毒ジェルなども、
置かなくなったお店の方が多い昨今、
マスクに続いて
手指消毒もじきに過去のものになりそうな気配です。

(コロナが早いとこ過去のものになるのが先決だけど・・・)
シニア専用住宅に住んでいる人たちが、
「住人も施設職員もワクチン4回接種済だし、
医務室と食堂の職員以外はマスクしてないわよ」
と話すのを聞いて
高齢者施設ですらそうなのだから、
私がいつまでもマスクにしがみつくのもおかしいか・・・
と思っていた矢先のこと。
処方薬の受け取りに行くのを忘れ、
慌てて薬局に出かけたら、
マスク忘れちゃったんです。
車を降りて薬局までは
どうも心もとない、忘れ物感満載だったけれど、
窓口で薬剤師さんと言葉を交わしているうちに、
マスクを忘れたことを忘れていました。
一度マスクなしになったら、ナシ崩し。
どうせ週に1度しか外出しないんだし、もういいや・・・って。
とか言いながら、
今週など、週一の買物どころか、
あちこちのガーデンセンターに2度3度と足を運んだりして。
気候が良くなるとついつい、
外出の回数も増えがち。
週4回講義と実習をする次男は、
今学期からはマスクを外しました。
「オレなんか、1クラス30人前後いて、
1日に2~3クラスだから、
60人から90人と関わってるけど、
コロナに罹ったって話聞かないよ。
つまりさ、ワクチン接種が功を奏してる
ってことじゃないかな。」
週に3回出勤している主人も、
次男ほどの大人数ではないけれど、
誰もマスクしていないオフィスで8時間。
「そうだねぇ、ワクチン効いてるんだろうねぇ」
と言います。
買物先の店頭にあった殺菌消毒ジェルなども、
置かなくなったお店の方が多い昨今、
マスクに続いて
手指消毒もじきに過去のものになりそうな気配です。

(コロナが早いとこ過去のものになるのが先決だけど・・・)

スポンサーサイト