お断りしておきます。
この書込みは、
大きなお世話、勝手に心配してれば~
と言われるの承知です。
ホントにタイトル通り
老婆心であって欲しいという老婆心だから。
というわけで、
今朝のNHKニュースから。
クリスマスの羽田空港から、
帰省客の予約状況や
今日の日本海側・北日本の
悪天候に影響されそうな運行状況などを
中継でレポートしていました。
その背景になっていた風景が、
気になって気になって・・・。
4~5歳のお姉ちゃんと2~3歳の妹、
乳母車に手をかけているお母さん
が映っていました。
早朝とあってか、まだ人出はさほど多くありません。
幼い姉妹はひ~らひ~ら踊るように
人のあまり通らない広い通路を
駆け回っていました。
そのうちお姉ちゃんが、
1人ササ~ッと遠くへ走って行ってしまいました。
アッ!と気づいたお母さん、
お姉ちゃんの方へ駆け出し、
フレームから消えました。
中継レポーターの背後に、
まったく無防備にそこに残された乳母車と幼女の姿
が映っていました。
その瞬間
「こういうスキに誘拐されるんだ」
ごく自然にそう思って、
乳母車と横にポツンと佇む幼女から
目が離せませんでした。
テレビの画面越しに
どれだけ私が睨んでいたところで、
何かが起きてしまったら
何もできないのだけど、
見守らずにいられませんでした。
多分ホンの4~5秒のことだと思いますが、
お母さんが戻ってきて幼女の手を取るまでが
実際の時間以上に長く感じられた映像でした。
少しカメラが引いて、
母と娘たちが同じフレームに入った時、
私がその中に見つけたのは、
のそ~っと突っ立っているお父さん!
つまり、
お父さんはお母さんと娘たちから
1人だけ離れたところにいて、
お姉ちゃんはお父さんのところへ
走って行っちゃっただけのことだった。
だったらお母さんは
慌ててお姉ちゃんを追いかけなくても・・・。
下の娘を置き去りにするような行動しなくても・・・。
だいたいさぁ、お父さん、
あんたはなぜ、お母さんに娘ら任せて
1人ぼぉ~っと離れていたのだぃ?
早朝だった、人出がまだ少なかった、とはいえ、
知らない人だらけでだだっ広い空港で、
娘らの片っぽくらい見てやらんのかぃ?
今度はそのお父さんに、
無性に腹が立ってきました。
たまたまニュースの背景になっていた数分だけ、
お父さんはつかの間の自由を得ていたとか、
トイレに行って来て戻ったところとか、
だったのかもしれないから、
勝手に怒っちゃいけないんだけど。
この母娘らみたいな、
「あら?」という
日常的に転がってる隙間に、
犯罪って起こることもあるわけで。
もう、ほんっとに余計なお世話だけど。
人々が多く行き交う場所には
思いがけない危険も潜んでたりするから。
気を付けてね・・・って思ったニュースでした。
(でもニュースの本題はそっちじゃない -笑)
この書込みは、
大きなお世話、勝手に心配してれば~
と言われるの承知です。
ホントにタイトル通り
老婆心であって欲しいという老婆心だから。
というわけで、
今朝のNHKニュースから。
クリスマスの羽田空港から、
帰省客の予約状況や
今日の日本海側・北日本の
悪天候に影響されそうな運行状況などを
中継でレポートしていました。
その背景になっていた風景が、
気になって気になって・・・。
4~5歳のお姉ちゃんと2~3歳の妹、
乳母車に手をかけているお母さん
が映っていました。
早朝とあってか、まだ人出はさほど多くありません。
幼い姉妹はひ~らひ~ら踊るように
人のあまり通らない広い通路を
駆け回っていました。
そのうちお姉ちゃんが、
1人ササ~ッと遠くへ走って行ってしまいました。
アッ!と気づいたお母さん、
お姉ちゃんの方へ駆け出し、
フレームから消えました。
中継レポーターの背後に、
まったく無防備にそこに残された乳母車と幼女の姿
が映っていました。
その瞬間
「こういうスキに誘拐されるんだ」
ごく自然にそう思って、
乳母車と横にポツンと佇む幼女から
目が離せませんでした。
テレビの画面越しに
どれだけ私が睨んでいたところで、
何かが起きてしまったら
何もできないのだけど、
見守らずにいられませんでした。
多分ホンの4~5秒のことだと思いますが、
お母さんが戻ってきて幼女の手を取るまでが
実際の時間以上に長く感じられた映像でした。
少しカメラが引いて、
母と娘たちが同じフレームに入った時、
私がその中に見つけたのは、
のそ~っと突っ立っているお父さん!
つまり、
お父さんはお母さんと娘たちから
1人だけ離れたところにいて、
お姉ちゃんはお父さんのところへ
走って行っちゃっただけのことだった。
だったらお母さんは
慌ててお姉ちゃんを追いかけなくても・・・。
下の娘を置き去りにするような行動しなくても・・・。
だいたいさぁ、お父さん、
あんたはなぜ、お母さんに娘ら任せて
1人ぼぉ~っと離れていたのだぃ?
早朝だった、人出がまだ少なかった、とはいえ、
知らない人だらけでだだっ広い空港で、
娘らの片っぽくらい見てやらんのかぃ?
今度はそのお父さんに、
無性に腹が立ってきました。
たまたまニュースの背景になっていた数分だけ、
お父さんはつかの間の自由を得ていたとか、
トイレに行って来て戻ったところとか、
だったのかもしれないから、
勝手に怒っちゃいけないんだけど。
この母娘らみたいな、
「あら?」という
日常的に転がってる隙間に、
犯罪って起こることもあるわけで。
もう、ほんっとに余計なお世話だけど。
人々が多く行き交う場所には
思いがけない危険も潜んでたりするから。
気を付けてね・・・って思ったニュースでした。
(でもニュースの本題はそっちじゃない -笑)

スポンサーサイト
「ちょっと目を離したすきに」に ならないように
気を付けなければ! 年齢が進んで 鈍くなっています。
この記事のおかげで もっと いろいろなことに
気を付けるように したいと思います!
いやホント、わかります~。世の中、無防備な人が多すぎます。予防の考えがないのに、何かあってから嘆いても遅いんですよね。
事故のニュースを聞くたびに、もちろん不可抗力も大きいんだけど、内心で、もうちょっとなんとかなったんじゃないかと思ってしまいます。
私はブログタイトル通り、慎重派ですが、それでもふとした瞬間につい…が絶対ないとは言えないし、だからこそなおさら、万事に慎重であらねばと思っています。
コメントありがとうございます。
「ちょっと」が何もなければいいのですが、
そして多くの場合何も起こらないので、
「ちょっと」目を離しちゃったり、その場を離れちゃったりは、
誰でも、私も、無意識にしていると思います。
意識して気を付けていたいですね。
その無防備さのせいで、私は2回も財布とバッグ(パスポート込み)を盗られたんですよ。
子供に注意払い過ぎて、持ち物にはまったく・・・(恥)。
2回目にはホント、何やってんだ、ば~か!と呆れましたね、自分に。
おっしゃる通り、何かあってから嘆いても遅い。
特に年末の慌ただしさの中では、落ち着いて行動しないと!
と思います。