たいへんご無沙汰してしまいました。
ごめんなさいっ!
先週土曜日朝、
自主待機のホテルを後にして、
母のいる街へ移動しました。
まずは、お世話になりっぱなしの
叔父叔母にご挨拶。
昨日は、アパートに足りないものを調達に、
100均めぐり。
最低限の食器やラップなどの消耗品、
少しでも経費をかけたくない私には、
100均最高に助かります。
助かるけど、いろいろあって楽しくて、
やたら時間ばっかりかかるのが困ります😅
今日は書類の下準備。
母と私の戸籍(除籍)謄本を取りに、
たぶん10年以上ぶりで市役所へ行ってきました。
懐かしい風景だったり、変わっていて驚いたり、
用事よりも久々の故郷の空気が楽しかったりして😄
さて、母の施設の方とお話しました。
面会はまだ「オンラインのみ」ということなので
母の顔は見ていません。
それどころか、私は県外からの訪問者なので、
県内に入った日から2週間、また自主待機だそうで。
母と会う日はさらに遠のきました・・・。
施設に入ること自体が許されないので、
母に関わってくださるどなたとも会うことができません。
なので、結局いろいろな相談も話し合いも頓挫です・・・。
実質1カ月でどこまでできるか!?
こりゃ、オリンピック級のチャレンジだな!
頑張るぞっ!!
ごめんなさいっ!
先週土曜日朝、
自主待機のホテルを後にして、
母のいる街へ移動しました。
まずは、お世話になりっぱなしの
叔父叔母にご挨拶。
昨日は、アパートに足りないものを調達に、
100均めぐり。
最低限の食器やラップなどの消耗品、
少しでも経費をかけたくない私には、
100均最高に助かります。
助かるけど、いろいろあって楽しくて、
やたら時間ばっかりかかるのが困ります😅
今日は書類の下準備。
母と私の戸籍(除籍)謄本を取りに、
たぶん10年以上ぶりで市役所へ行ってきました。
懐かしい風景だったり、変わっていて驚いたり、
用事よりも久々の故郷の空気が楽しかったりして😄
さて、母の施設の方とお話しました。
面会はまだ「オンラインのみ」ということなので
母の顔は見ていません。
それどころか、私は県外からの訪問者なので、
県内に入った日から2週間、また自主待機だそうで。
母と会う日はさらに遠のきました・・・。
施設に入ること自体が許されないので、
母に関わってくださるどなたとも会うことができません。
なので、結局いろいろな相談も話し合いも頓挫です・・・。
実質1カ月でどこまでできるか!?
こりゃ、オリンピック級のチャレンジだな!
頑張るぞっ!!

スポンサーサイト
まあ、何度も何度も自主待機、大変ですね。
仕方のない事ですが・・・。
私も、この2週間程、自分の母の入退院などで、
バタバタでした。
100均、楽しいですよね!!
私も母が入院している間に、実家の台所の
片付けをして、100均で色々調達して来ました。
うちの母は、81歳ですが、このくらいの年齢の方って、
物を捨てられないし、片付けもうちの場合は、
どこから手を付けたらいいのか?&自分の身体が
思うように動かない事もあって、片付けをしていませんでした。
ようやくその気になったので、私と一緒に、
あれこれ片付けるという事です。(笑)
色々と大変でしょうが、体調管理を万全に、
お母様に1日でも早くお会い出来ます様に。
コメントありがとうございました。
お返事が遅くなってしまいごめんなさい。
ご心配ありがとうございます。
ゴンさんのお母様は退院されてよかったです。
その後、お加減いかがですか?
そうなんですよね、昭和の戦前戦中生まれは、
モノ不足の時代を生きた人たちですから、
ものを大切に使うこと、
使えるものはいつまでも使うことが
体に染みついているというものか、
なんでもかんでも取っておきますね。
そういう母親を持ったので、
私にもかなり「取っとく癖」は伝わってますが、
自分で片づけに携わると、
多少なりとも反省を促されますね(笑)。
と言いながら・・・。
100均はダメです。
「あったら便利かも?」な商品がたくさんで、
見ているだけでも楽しいのに、
それも100円だからついつい手を出してしまいますねぇ。
木乃伊取りが木乃伊になる・・・って私のことです。
お母様と楽しくお片付けなさってください。