まずはこちらの写真から↓

これが、今私がいるホテルの部屋からの景色です。
Googleマップで確かめたら、
向かって左側の平たく見える建物は
成田空港の貨物ターミナルで、
駐機場の向こう側にA滑走路が
左右に長く伸びているらしいです。
窓に向かって机が配置されているので、
こうしてラップトップを使っていると、
必然的に離着陸する飛行機が
目に入ってきます。
私は飛行機、乗るのも眺めるのも大好きなので、
カーテンをパァーッと開け放して、
子供のようにワクワクしながら、
写真や動画を撮っちゃう😄
さて毎日見ていて気が付いたことがあります。
長ーーーい一本道の滑走路、
一方通行ではないんですね。
滑走路を、この風景の左から右へ使用する時、
左側のまだ私の視界に入らないところで着陸すると、
窓の向こうに姿を現す頃にはゆっくりとタクシングして来て
途中で方向転換して行くし、
離陸する飛行機は、
左側のずっと向こうから加速してきて、
私に向かってくるかのように飛んで来て、
高度を上げながら車輪を収納して右へ去って行きます。

その反対に、 右から飛んできて着陸し、
左へまっすぐタクシングしていくときは、
離陸していく飛行機も、
右側から私の目前を徐々に加速して、
左へ飛び立って行きます。

右から入るのなら左へ飛び立つし、
左から入れば右へ出ると、
出入りの方向は一方通行だけど、
滑走路の使い方としては双方向なんですね~。
ぜんぜん知らなかった・・・😅
さらに、
朝は右向き、午後は左向きのような
時間割でもあるのか?と思うと、
そうではなくて、
突然方向は変わり、
それからしばらくは同じ方向になります。
なんで?
もしかして、お天気・気流によるのかしら?
と、これを書いている
今、左から右だった方向が、
右から左へと変わりましたよ。
おかえりモネちゃんじゃないけど、
こんなたわいない疑問から
気象の勉強してみたくなるかもね~
なんて思った朝です。

これが、今私がいるホテルの部屋からの景色です。
Googleマップで確かめたら、
向かって左側の平たく見える建物は
成田空港の貨物ターミナルで、
駐機場の向こう側にA滑走路が
左右に長く伸びているらしいです。
窓に向かって机が配置されているので、
こうしてラップトップを使っていると、
必然的に離着陸する飛行機が
目に入ってきます。
私は飛行機、乗るのも眺めるのも大好きなので、
カーテンをパァーッと開け放して、
子供のようにワクワクしながら、
写真や動画を撮っちゃう😄
さて毎日見ていて気が付いたことがあります。
長ーーーい一本道の滑走路、
一方通行ではないんですね。
滑走路を、この風景の左から右へ使用する時、
左側のまだ私の視界に入らないところで着陸すると、
窓の向こうに姿を現す頃にはゆっくりとタクシングして来て
途中で方向転換して行くし、
離陸する飛行機は、
左側のずっと向こうから加速してきて、
私に向かってくるかのように飛んで来て、
高度を上げながら車輪を収納して右へ去って行きます。

その反対に、 右から飛んできて着陸し、
左へまっすぐタクシングしていくときは、
離陸していく飛行機も、
右側から私の目前を徐々に加速して、
左へ飛び立って行きます。

右から入るのなら左へ飛び立つし、
左から入れば右へ出ると、
出入りの方向は一方通行だけど、
滑走路の使い方としては双方向なんですね~。
ぜんぜん知らなかった・・・😅
さらに、
朝は右向き、午後は左向きのような
時間割でもあるのか?と思うと、
そうではなくて、
突然方向は変わり、
それからしばらくは同じ方向になります。
なんで?
もしかして、お天気・気流によるのかしら?
と、これを書いている
今、左から右だった方向が、
右から左へと変わりましたよ。
おかえりモネちゃんじゃないけど、
こんなたわいない疑問から
気象の勉強してみたくなるかもね~
なんて思った朝です。

スポンサーサイト