今日は真夏のお天気でした。
まだ4月だっていうのに、カルガリー市のオフィシャル最高気温は26℃、私の住んでいる市の南端のあたりは、28℃まで上がりました。
こうなると、ノースリーブ、フリップフロップ(ビーサン)、ショートパンツが闊歩する。
行きかう車も、窓開けてなかったりする。エアコン使うから~。
そりゃもう、気持ちの良い一日でした。
そして引き続き気持ちの良い夕暮れ♪ ↓

って、まだ暮れてない・・・。
午後7時15分頃に写したんですけど。
そうなのです。
ここは北緯51度。
北極圏や北欧の国々のような白夜にはならないけれど、1日の日照時間はかなり長いです。
今どきは、午後8時半頃まで、明かりを灯す必要がありません。
日没は多分9時を回った頃じゃないかなぁ。
7月の第一金曜日から10日間、カルガリーでは年に一度のカウボーイの祭典「カルガリー・スタンピード」が開催されるのですが、開催中毎晩打ち上げられる花火は、開始時刻が10時半過ぎ、もうほとんど11時って頃です。
それくらいにならないと、花火が映えるほど暗くならないわけ。
夏休み中だからいいけど、花火が見たい子供たちは必然的に夜更かしになっちゃいます。
小学1~2年生の頃、次男がよく文句を言ってたこと。
「なんでこんなに明るいのに、寝なくちゃならないんだよっ」
まだ夏休み前、学校のある6月までの子供の就寝時刻は8時。遅くても9時には床に就かせていました。
が、9時ってまだ明るいの。外遊びが充分できるくらい、まだまだ明るい。
小学低学年の頭では
「明るいから眠る時間じゃないっ!」
なわけで、
そういう時間帯にベッドに追いやられて、むりやりブラインドを下ろされて、「はい、おやすみなさい」と言われても
「そんなのわっかんなーーーいっ!」
ついでに、翌朝も5時にはぱぁーーーーっ!と明るくなっちゃうから、
「まだ眠っていたいのにぃ・・・」
という文句も出ます。
日が長いのも、子育て真最中の親には良し悪し・・・な北の国。
まだ4月だっていうのに、カルガリー市のオフィシャル最高気温は26℃、私の住んでいる市の南端のあたりは、28℃まで上がりました。
こうなると、ノースリーブ、フリップフロップ(ビーサン)、ショートパンツが闊歩する。
行きかう車も、窓開けてなかったりする。エアコン使うから~。
そりゃもう、気持ちの良い一日でした。
そして引き続き気持ちの良い夕暮れ♪ ↓

って、まだ暮れてない・・・。
午後7時15分頃に写したんですけど。
そうなのです。
ここは北緯51度。
北極圏や北欧の国々のような白夜にはならないけれど、1日の日照時間はかなり長いです。
今どきは、午後8時半頃まで、明かりを灯す必要がありません。
日没は多分9時を回った頃じゃないかなぁ。
7月の第一金曜日から10日間、カルガリーでは年に一度のカウボーイの祭典「カルガリー・スタンピード」が開催されるのですが、開催中毎晩打ち上げられる花火は、開始時刻が10時半過ぎ、もうほとんど11時って頃です。
それくらいにならないと、花火が映えるほど暗くならないわけ。
夏休み中だからいいけど、花火が見たい子供たちは必然的に夜更かしになっちゃいます。
小学1~2年生の頃、次男がよく文句を言ってたこと。
「なんでこんなに明るいのに、寝なくちゃならないんだよっ」
まだ夏休み前、学校のある6月までの子供の就寝時刻は8時。遅くても9時には床に就かせていました。
が、9時ってまだ明るいの。外遊びが充分できるくらい、まだまだ明るい。
小学低学年の頭では
「明るいから眠る時間じゃないっ!」
なわけで、
そういう時間帯にベッドに追いやられて、むりやりブラインドを下ろされて、「はい、おやすみなさい」と言われても
「そんなのわっかんなーーーいっ!」
ついでに、翌朝も5時にはぱぁーーーーっ!と明るくなっちゃうから、
「まだ眠っていたいのにぃ・・・」
という文句も出ます。
日が長いのも、子育て真最中の親には良し悪し・・・な北の国。

スポンサーサイト
りんごさん 本当にカナダに住んでるんですか?
だったら スゲ~!!カッコイイ^^
空気おいしそうですね^^でわ また来ます^^
はい、カナダへ移住して15年になります。
空気は、ホントにきれいですよ~。私の喘息、治っちゃいましたもん。
私もまた寄らせていただきますね~。