アルバータ州では3月10日から、
アストラゼネカ製ワクチンに限り、
1957年以降に生まれ、
深刻な持病を持たない健康な人に
接種の順番が回って来ました。
アストラゼネカ製は先月、
65歳以上に接種しても効果が見られないとか、
高齢者のデータが十分でないなどの理由から、
「65歳以上への接種は推奨しない」と言われたため、
64歳までの希望者に接種することに決められました。
私も希望すれば受けられるのですが、
その矢先に、ヨーロッパのいくつかの国で、
アストラゼネカのワクチン接種後
血栓症を発症した例が報告され、
それらの国ではワクチンの使用を中止したという報道に、
怖くなってしまいました。
(加政府は「大丈夫」と言いますがね・・・。)
ファイザーとモデルナだって、
アレルギー反応が出たりと
副作用が皆無ではないのですけど、
今のところ使用中止までは至ってないですし。
ただ、この2社どちらかのワクチンを希望すると、
私の順番が回ってくるのは5~6月頃。
まだしばらく待たなくてはなりません。
そこで、今日はかかりつけの家庭医に会って、
「アストラゼネカのワクチン接種、
先生は推奨されますか?」
と尋ねてみました。
先生のお答えはキッパリ、
「ファイザーの順番待ちなさい。」
続けて、
「アストラゼネカの1回目配布量はほぼ終わってるし、
不安なのはこの血栓症の問題の行く末によっては、
今後カナダ政府が
アストラゼネカを購入しないと決断しない保証はないもの。」
ワクチンの性質の違いも考えると、
先生としてはファイザーをお勧めなのだそうです。
私の体調を長年診てくださっている
先生がそうおっしゃるのだから、
従わない理由はない。
ワクチンは1日でも早く済ませたいけど、
アストラゼネカはパスします。
この間年が明けたと思ったらもう3月も半ば過ぎたし、
そう考えれば6月なんかきっとすぐですよ、ね。
アストラゼネカ製ワクチンに限り、
1957年以降に生まれ、
深刻な持病を持たない健康な人に
接種の順番が回って来ました。
アストラゼネカ製は先月、
65歳以上に接種しても効果が見られないとか、
高齢者のデータが十分でないなどの理由から、
「65歳以上への接種は推奨しない」と言われたため、
64歳までの希望者に接種することに決められました。
私も希望すれば受けられるのですが、
その矢先に、ヨーロッパのいくつかの国で、
アストラゼネカのワクチン接種後
血栓症を発症した例が報告され、
それらの国ではワクチンの使用を中止したという報道に、
怖くなってしまいました。
(加政府は「大丈夫」と言いますがね・・・。)
ファイザーとモデルナだって、
アレルギー反応が出たりと
副作用が皆無ではないのですけど、
今のところ使用中止までは至ってないですし。
ただ、この2社どちらかのワクチンを希望すると、
私の順番が回ってくるのは5~6月頃。
まだしばらく待たなくてはなりません。
そこで、今日はかかりつけの家庭医に会って、
「アストラゼネカのワクチン接種、
先生は推奨されますか?」
と尋ねてみました。
先生のお答えはキッパリ、
「ファイザーの順番待ちなさい。」
続けて、
「アストラゼネカの1回目配布量はほぼ終わってるし、
不安なのはこの血栓症の問題の行く末によっては、
今後カナダ政府が
アストラゼネカを購入しないと決断しない保証はないもの。」
ワクチンの性質の違いも考えると、
先生としてはファイザーをお勧めなのだそうです。
私の体調を長年診てくださっている
先生がそうおっしゃるのだから、
従わない理由はない。
ワクチンは1日でも早く済ませたいけど、
アストラゼネカはパスします。
この間年が明けたと思ったらもう3月も半ば過ぎたし、
そう考えれば6月なんかきっとすぐですよ、ね。

スポンサーサイト