2~3日前に、テレビのトークショーで、
「スーツやドレス・シューズが売れなくなった」
という話題がありました。
自宅で仕事をする人が増えて、
通勤に着る戦闘服・靴は不要になったから
だそうです。
そうですね、ウチの人たちを見ていても、
ZoomやSkypeなどの見える会議では、
画面に映るところ(上半身)だけ小綺麗にして、
映らないところはスウェットパンツだったりするし、
電話会議なんざ声だけだから、
上下スウェット、寒いから毛布被ってても平気って(笑)。
カナダはたいてい室内で靴は履かないけれど、
履くのを好む人はサンダルやスニーカー等、
1日中履いていても楽チンなもの
に人気が集まっているのだそうです。
女性はきっと、
ハイヒールを履く必要がないのは大歓迎!
じゃないかと思いますし~。
今日買出しに行く身支度をしながら思ったことですが。
私は、マスクを着けるとわかっていても、
ともかく普通にお化粧します。
使わなくなったのは、
最後の最後に塗るリップグロスだけで
口紅もいつも通り引きます。
口元だけ色のない鏡の中の自分を見ると、
どうしても「忘れた・やり残した」感がぬぐえないので、
無駄だとわかっていても色を着けます。
で、いつものお化粧を施した自分の顔を見ながら、
もしかしたらコロナのせいで、
化粧品業界も
売れ行きが落ちてたりするんだろうか?
だってねぇ、マスクで見えない・擦れて乱れる
と解っていてお化粧するのはもったいないから、
全くしない訳じゃなくても
あっさり目にする人がいてもおかしくないんじゃないか?
そんなことを思ったのでした。
皆さん、マスクの下のお化粧、どうなさってます?
「スーツやドレス・シューズが売れなくなった」
という話題がありました。
自宅で仕事をする人が増えて、
通勤に着る戦闘服・靴は不要になったから
だそうです。
そうですね、ウチの人たちを見ていても、
ZoomやSkypeなどの見える会議では、
画面に映るところ(上半身)だけ小綺麗にして、
映らないところはスウェットパンツだったりするし、
電話会議なんざ声だけだから、
上下スウェット、寒いから毛布被ってても平気って(笑)。
カナダはたいてい室内で靴は履かないけれど、
履くのを好む人はサンダルやスニーカー等、
1日中履いていても楽チンなもの
に人気が集まっているのだそうです。
女性はきっと、
ハイヒールを履く必要がないのは大歓迎!
じゃないかと思いますし~。
今日買出しに行く身支度をしながら思ったことですが。
私は、マスクを着けるとわかっていても、
ともかく普通にお化粧します。
使わなくなったのは、
最後の最後に塗るリップグロスだけで
口紅もいつも通り引きます。
口元だけ色のない鏡の中の自分を見ると、
どうしても「忘れた・やり残した」感がぬぐえないので、
無駄だとわかっていても色を着けます。
で、いつものお化粧を施した自分の顔を見ながら、
もしかしたらコロナのせいで、
化粧品業界も
売れ行きが落ちてたりするんだろうか?
だってねぇ、マスクで見えない・擦れて乱れる
と解っていてお化粧するのはもったいないから、
全くしない訳じゃなくても
あっさり目にする人がいてもおかしくないんじゃないか?
そんなことを思ったのでした。
皆さん、マスクの下のお化粧、どうなさってます?

スポンサーサイト
私はほとんど化粧しないので変わりないんですが、日本でも化粧品の売り上げは激減しているそうですよ。
マスクに隠れるせいもあるけど、化粧品店でテスターが使えないのも大きいんじゃないでしょうか。いろいろ試して、これ!というのを選べないと、買物の楽しみがないですものね。
つぎつぎ新しいのを買わないので、初めてアイシャドウを使い切ったわ!と、お友だちが言ってました。
激減、ですか。「少し」かと思っていたので、ちょっと驚いてます。
テスターが使えないのは、ホントに不便なんですよねぇ。
実際に自分に似合うかどうかって、見ているだけじゃ判らないもの~。
私は色の冒険ができなくて、もう何年も同じ色のアイシャドウを
使い切っては買ってきたのですが、とうとうその色がラインアップから
なくなっちゃいましてね。
オンラインで、元の色に一番近そうなものを購入したら、
案の定失敗しました・・・。
今、以前もらった試供品のアイシャドウで生きながらえてます(笑)。