昨夜までは雪が降ったり止んだりでしたが、
今日はお陽さまカンカン照りで
とってもお天気が良いです。
が、気温は冷凍庫、それも業務用。
今朝9時半頃のテレビの天気予報の画面です↓

カルガリーの外気温は-28℃。
少し北のレッド・ディア市など
ロッキーの山の中のバンフよりも
さらに低い-38℃!
これが体感温度になると・・・↓

カルガリーでも-36℃。
表に出るなり頬っぺたが凍る感じです。
「夕べ降った分の雪掻きは
もうちょっと気温が上がってからにしよう」
続いて向こう一週間の予報が・・・↓

これまで暖かかった分のツケが
いっぺんに回って来ましたよぉ~(泣)。
平年並みと言われる気温は-1℃なのに・・・。
あ、でも、モデルナのワクチンの保存には困らんね(笑)。
3~4年前までは、
11月下旬から12月上旬にかけて、
必ず大寒波が襲ってきて、
-20℃前後が続いたりしたものです。
で、年が明けると寒くても
「春遠からじ」を感じさせる気候になる
のが普通でした。
この頃はそういった季節のリズムが
変わってきてます。
やっぱり地球温暖化のせい?
さて、正午を回って気温が上がり、
-16℃になりました。
これくらいの気温でお陽さまも出てれば
雪掻きするのはさほど苦にはなりません。
運動がてらガシガシ、ガシガシ!
日曜日だし、スーパーボウルの日だし、コロナだし。
ウチの前の通りはとっても静かです。

真っ白い雪がものすっごくまぶしいです。
雪掻きに20分ほどかかって
家の中に戻ってきたら、
当り前ですが眼鏡が曇ります。

去年新しくしたこの眼鏡、
Nikonのレンズなんですが、
家に入ってから5分ほど経っても曇ったまま。
(向かって左は拭いて、右は手付かず)
レンズの表面だけじゃなくて全体が冷え切っちゃった?
それとも何かのコーティングのせいなのかな?
拭けばいいだけだからどうってことないけど、
これまでのレンズと違うので面白いな~♪って。
寒いけど「苦あれば楽あり」、
春が来ない冬はないからね!
しばらくの辛抱です。
今日はお陽さまカンカン照りで
とってもお天気が良いです。
が、気温は冷凍庫、それも業務用。
今朝9時半頃のテレビの天気予報の画面です↓

カルガリーの外気温は-28℃。
少し北のレッド・ディア市など
ロッキーの山の中のバンフよりも
さらに低い-38℃!
これが体感温度になると・・・↓

カルガリーでも-36℃。
表に出るなり頬っぺたが凍る感じです。
「夕べ降った分の雪掻きは
もうちょっと気温が上がってからにしよう」
続いて向こう一週間の予報が・・・↓

これまで暖かかった分のツケが
いっぺんに回って来ましたよぉ~(泣)。
平年並みと言われる気温は-1℃なのに・・・。
あ、でも、モデルナのワクチンの保存には困らんね(笑)。
3~4年前までは、
11月下旬から12月上旬にかけて、
必ず大寒波が襲ってきて、
-20℃前後が続いたりしたものです。
で、年が明けると寒くても
「春遠からじ」を感じさせる気候になる
のが普通でした。
この頃はそういった季節のリズムが
変わってきてます。
やっぱり地球温暖化のせい?
さて、正午を回って気温が上がり、
-16℃になりました。
これくらいの気温でお陽さまも出てれば
雪掻きするのはさほど苦にはなりません。
運動がてらガシガシ、ガシガシ!
日曜日だし、スーパーボウルの日だし、コロナだし。
ウチの前の通りはとっても静かです。

真っ白い雪がものすっごくまぶしいです。
雪掻きに20分ほどかかって
家の中に戻ってきたら、
当り前ですが眼鏡が曇ります。

去年新しくしたこの眼鏡、
Nikonのレンズなんですが、
家に入ってから5分ほど経っても曇ったまま。
(向かって左は拭いて、右は手付かず)
レンズの表面だけじゃなくて全体が冷え切っちゃった?
それとも何かのコーティングのせいなのかな?
拭けばいいだけだからどうってことないけど、
これまでのレンズと違うので面白いな~♪って。
寒いけど「苦あれば楽あり」、
春が来ない冬はないからね!
しばらくの辛抱です。

スポンサーサイト
こんなに寒くても人が住んで生活出来るって・・と
ず~~っと前は思っていましたが 今はこちらにお邪魔
しているので すごいな~くらいに変わってきました
ちなみにわが岡山は明日の最高気温15℃
水仙 梅 蝋梅 色々咲いてます
夜は少し寒いですが 湯たんぽでぬくぬく寝ています
雪景色が綺麗ですね 憧れています子供の頃から
近頃は雪も降らなくて ちょっと寂しいですよ
こちらの画像で楽しませてもらっています
日常なら大変なことも多いでしょうが
ごめんなさいね 楽しむなんて
無いものへの憧れです
運転に気を付けて お過ごしください
ホントにねぇ、こんなに寒くてもヒトがフツーに
暮らしちゃってるって、凄いです。
私も同じでしたよ~、ここで暮らすようになるまでは。
そもそも日本のふるさともトルコで暮らしていた土地も、
雪などほとんど降らず0℃以下になることも滅多にない
温暖なところだったので、毎日氷点下という気候が
想像できていませんでした(笑)。
ekoyonさん地方は暖かいのですね。
お花も咲いて、なんと羨ましいこと!
梅の次は桃、そして桜・・・。
日本は、お花が順番に春を呼んできますね。
雪景色、楽しんでいただけて嬉しいです。
慣れたのもありますが、見た目ほど大変ではないんですよ(笑)。
冷気の中の雪掻きと慎重な運転を強いられるくらいで・・・。
ですからどうぞご遠慮なく、お楽しみください。