モノを捨てる前についつい
「これ、何かに使えないかな?」
としばし考えてしまう悪いクセ。
再利用を心がけるのは良いコトですが、
だからといって、その取っておいたものを
再利用するチャンスがすぐ訪れる保証はないので、
結局棚や抽斗の一画を占領し続けることになりますよね。
そして際限なく増えていく・・・。
再利用だリユーズだと、
さも環境に配慮しているようでありながら、
自分の住環境にはまるで逆効果。
母の部屋を片付けたときに身を持ってそれを学んだので、
「これ、何かに使えるかな?」と一瞬は考えても、
「あぁっ、ダメダメダメッ!」
とリサイクルなりゴミなり、
そのブツの行くべき道に誘導できるようになりました。
それでも、100ぺんに一度くらい、
「ん~・・・捨てるに忍びないなぁ~」
というブツにぶち当たることがありまして・・・。
今朝ぶち当たったブツがこちら↓

イタリア製の石鹸が入っていた空箱です。
縦8cmx横13cmx高さ6cmで、
分厚いボール紙でできている化粧箱。
レモンの香りの大きな石鹸が一つ入っていたので、
箱にもほんのりと清潔感のある匂いが残っています。
見た目も華やかだし、つくりもしっかりしているし、
何しろ大き過ぎず小さ過ぎない適度なサイズなので、
これは捨てがたい!
小物入れとか、何かに使えそうではないか!
ここで悩んだらマズいことになる・・・
と判ってはいるのですが、
今すぐ使う目的も予定もない・・・
のも判っているのですが、
あぁ~、ダメ。
この箱はどうにも諦めがつきません。
はぁ~、どうしよぉ~~~?
「これ、何かに使えないかな?」
としばし考えてしまう悪いクセ。
再利用を心がけるのは良いコトですが、
だからといって、その取っておいたものを
再利用するチャンスがすぐ訪れる保証はないので、
結局棚や抽斗の一画を占領し続けることになりますよね。
そして際限なく増えていく・・・。
再利用だリユーズだと、
さも環境に配慮しているようでありながら、
自分の住環境にはまるで逆効果。
母の部屋を片付けたときに身を持ってそれを学んだので、
「これ、何かに使えるかな?」と一瞬は考えても、
「あぁっ、ダメダメダメッ!」
とリサイクルなりゴミなり、
そのブツの行くべき道に誘導できるようになりました。
それでも、100ぺんに一度くらい、
「ん~・・・捨てるに忍びないなぁ~」
というブツにぶち当たることがありまして・・・。
今朝ぶち当たったブツがこちら↓

イタリア製の石鹸が入っていた空箱です。
縦8cmx横13cmx高さ6cmで、
分厚いボール紙でできている化粧箱。
レモンの香りの大きな石鹸が一つ入っていたので、
箱にもほんのりと清潔感のある匂いが残っています。
見た目も華やかだし、つくりもしっかりしているし、
何しろ大き過ぎず小さ過ぎない適度なサイズなので、
これは捨てがたい!
小物入れとか、何かに使えそうではないか!
ここで悩んだらマズいことになる・・・
と判ってはいるのですが、
今すぐ使う目的も予定もない・・・
のも判っているのですが、
あぁ~、ダメ。
この箱はどうにも諦めがつきません。
はぁ~、どうしよぉ~~~?

スポンサーサイト
カワイイ箱ですね。
綿棒など入れて、バスルームに置いておくとか?!
ね~、カワイイでしょう。
困っちゃうんです、こういうカワイイ箱は・・・。
そうですね、バスルームなら使い道があるかも。
もうしばらく置いといて、どうにも使い道が決まらなかったら
リサイクルに出すことになるでしょうけど~^^;