我が家の夕食メニューに欠かせないのが
生野菜のサラダです。
が、ウチの長男は過去5~6年かな、
いつもサラダを食べずに「ごっそさん!」と逃げる・・・。
それが、何がきっかけになったのやら?
どういう風の吹き回しやら?
先々週から突然、
サラダをバクバク食べるように!?
さらに、夕食だけではなく、
時には朝からサラダ・・・。
体に悪いモノを
バクバク食べるわけではないし、
何たって大の大人だから、
母親がどーのこーの言うのもねぇ。
今朝起きて台所へ行ったら、
食器洗浄機のタイマーに間に合わなかったらしき
大きなガラスのボウルがシンクに置かれていました。
一緒にお箸が一膳転がっていたので、
長男が夜食を摂ったのは解りましたけど、
こんな大きな器で一体何を食べたのだ???
冷蔵庫を開けて「えっ?!」
まだ封を切っていないはずのサラダパックが
開いている!?
それも、ちょびっとしか残ってないじゃん!
とうとう夜食もサラダかぃ・・・
早速スーパーへ出掛けて、
今日は2パック買ってきました。
さて、何食持つやら・・・?(笑)
これまでにない消費量ですわ。(´∀`*)
生野菜のサラダです。
が、ウチの長男は過去5~6年かな、
いつもサラダを食べずに「ごっそさん!」と逃げる・・・。
それが、何がきっかけになったのやら?
どういう風の吹き回しやら?
先々週から突然、
サラダをバクバク食べるように!?
さらに、夕食だけではなく、
時には朝からサラダ・・・。
体に悪いモノを
バクバク食べるわけではないし、
何たって大の大人だから、
母親がどーのこーの言うのもねぇ。
今朝起きて台所へ行ったら、
食器洗浄機のタイマーに間に合わなかったらしき
大きなガラスのボウルがシンクに置かれていました。
一緒にお箸が一膳転がっていたので、
長男が夜食を摂ったのは解りましたけど、
こんな大きな器で一体何を食べたのだ???
冷蔵庫を開けて「えっ?!」
まだ封を切っていないはずのサラダパックが
開いている!?
それも、ちょびっとしか残ってないじゃん!
とうとう夜食もサラダかぃ・・・
早速スーパーへ出掛けて、
今日は2パック買ってきました。
さて、何食持つやら・・・?(笑)
これまでにない消費量ですわ。(´∀`*)

スポンサーサイト
春休みに帰ってきていた息子に、ある日の夕飯の席でしみじみと言われました。
ホンマに生野菜がキライなんやな…
うち、ほとんどサラダ食べないんです。レタスはもう10年以上買ってないし、キャベツもキュウリも炒めちゃう。生で食べるってったら刻み葱とトマトくらい?
加熱するポテトサラダは好きで作りますが、外食でついてくるベショッとしたミニサラダなんかは積極的に憎んでいます。
自分でもなぜだかわかりませんが、幸いにして子供たちはサラダ大好き(らしい)で、それぞれに食べて(いるらしい)ます。
ウチの生野菜サラダは、トルコの食生活の名残りなんです。
トルコでは毎夕食に、千切りレタスとわけぎ(?)のサラダとか、
チーズリナーを粗くしたような下し金を使ったにんじんサラダ、
トマトとキュウリの角切りサラダ・・・などが必ず並ぶのですけど、
そこがほら、献立の1品がすでに決まっているという、ものぐさな私に
ピッタリなルールなんですよ(笑)。
でも、結婚前、日本で暮らしていた頃は、生野菜のサラダはそれほど
頻繁に食べていませんでした。洋風なメニューのときくらい?
野菜の多くは煮物になったり炒め物になったりでしたから、ぢょんこ
さんのお宅と似たような感じだと思います。
勝手な想像ですけど、サラダって日本の食卓に後から加わったものだ
から、もともとそれほどしょっちゅう食べるものじゃないとか・・・
じゃないですかね?
生野菜は体を冷やして良くないという説もありますから、和食というか
日本の、何らかの形で火を入れて食べる野菜の方が、理に適っていて
体に優しいのかもしれませんよ~♪