昨日は緑内障専門医の日でした。
この眼科クリニックの6つの診察室には、
眼球の模型や緑内障や白内障の図説パネルなどの他に

こんな風に絵画が飾られているのですが、
昨日は新作に出会いました♪

「ワッ!ワニッ!!」
って慌てた声が聞こえてきそう(笑)。
なんか、診察室という場所には
とっても意外な置物というか、
ミスマッチというか・・・。
可笑しかったです。
さて、昨日はいつもの緑内障の検診の他、
あの夢にも出てくるくらい迷惑な飛蚊症
(↑飛蚊症-別ウィンドウが開きます)の様子を診るのに
瞳孔を広げる必要があったため、
長男に運転してもらいました。
長男が運転すると
私とは違うルートを使うので、
普段と違う風景が見られます。
クリニックのすぐ側にある
マウント・ロイヤル大学です。

10年くらい前にCollegeからUniversityに
昇格(?)した大学です。
マウント・ロイヤル大学近くのコンドミニアム

カラフルな色遣いと模様が、
どこかヨーロッパのカフェ風だけど、
れっきとした住宅です。
コンドミニアムらしくないところがユニーク。
高架橋の下の壁のアートは

「Jumping Trout (飛び跳ねる鱒)」
というタイトルがついています。
市内を流れるボウ川と、
そこに生息する数種の鱒を描いたものだそう。
カルガリー市内には、
作品によっては賛否いろいろありますが、
あちこちにこうした芸術作品が設置されています。
いつもの高速道路の脇にあるのが、
次男が家具やら何やらを調達した
世界のIKEA(笑)

ウチから車で15分くらい、
次男のアパートからも20分ちょいくらい。
高速のお陰で家具の買物も楽チン。
最後の写真は雪を被ったロッキー山脈。

背中に雲を背負っているので、
せっかくの山の稜線が見えづらいのですが、
スカーッと晴れて気持ちの良いお天気でした。
運転手がいたので
いつもは撮れない写真も写せたし、
緑内障と飛蚊症は居座ってるけど、
ま、いっか・・・な日でした(笑)。
この眼科クリニックの6つの診察室には、
眼球の模型や緑内障や白内障の図説パネルなどの他に

こんな風に絵画が飾られているのですが、
昨日は新作に出会いました♪

「ワッ!ワニッ!!」
って慌てた声が聞こえてきそう(笑)。
なんか、診察室という場所には
とっても意外な置物というか、
ミスマッチというか・・・。
可笑しかったです。
さて、昨日はいつもの緑内障の検診の他、
あの夢にも出てくるくらい迷惑な飛蚊症
(↑飛蚊症-別ウィンドウが開きます)の様子を診るのに
瞳孔を広げる必要があったため、
長男に運転してもらいました。
長男が運転すると
私とは違うルートを使うので、
普段と違う風景が見られます。
クリニックのすぐ側にある
マウント・ロイヤル大学です。

10年くらい前にCollegeからUniversityに
昇格(?)した大学です。
マウント・ロイヤル大学近くのコンドミニアム

カラフルな色遣いと模様が、
どこかヨーロッパのカフェ風だけど、
れっきとした住宅です。
コンドミニアムらしくないところがユニーク。
高架橋の下の壁のアートは

「Jumping Trout (飛び跳ねる鱒)」
というタイトルがついています。
市内を流れるボウ川と、
そこに生息する数種の鱒を描いたものだそう。
カルガリー市内には、
作品によっては賛否いろいろありますが、
あちこちにこうした芸術作品が設置されています。
いつもの高速道路の脇にあるのが、
次男が家具やら何やらを調達した
世界のIKEA(笑)

ウチから車で15分くらい、
次男のアパートからも20分ちょいくらい。
高速のお陰で家具の買物も楽チン。
最後の写真は雪を被ったロッキー山脈。

背中に雲を背負っているので、
せっかくの山の稜線が見えづらいのですが、
スカーッと晴れて気持ちの良いお天気でした。
運転手がいたので
いつもは撮れない写真も写せたし、
緑内障と飛蚊症は居座ってるけど、
ま、いっか・・・な日でした(笑)。

スポンサーサイト