次男が一人暮らしを始めて2週間余り。
ですが、忘れ物大将は日を追うごとに
アレ忘れただのコレ必要だっただの、
手元に持っておくべきだったものを思い出すので、
ちょいちょい帰ってきてブツを車に載せては、
夕食を一緒に摂って「自宅」へ帰っていきます。
こうして思ったより頻繁に帰ってくるので、
そんなに寂しくないか?っていうと、
そういうわけでもないんですね・・・。
っていうか、
次男が帰ってくると、
家族の誰も(含む猫)が
どこか嬉しそうなんです。
家の中の空気がパッと明るくなるというか、ね。
・・・と他人事のように書いてる私も
次男がいるといつもより元気になります。
さて、昨日は主人の誕生日。
次男には先週のうちに
「できたら帰ってきてね」
と言っておいたのですが、
「夕方ミーティングが入った~。
早く終わったら行くけど、期待しないで」
昨日の昼過ぎに
こんなテキストが届きました。
ん~、残念。
仕事ですから無理強いはできません。
そっか~、今後の誕生日は
こうして人数が減っていくんだねぇ・・・。
子供が巣立つっていうのは
こういうことなんだな・・・。
ちょっとおセンチな気分になりました。
でも、それに慣れなくちゃいけない!
メニューは主人の好物のトルコ料理。
時間がかかるのでどんどん
夕飯の支度に取り掛かったのでした。
午後5時を回り、
そろそろ主人からも電話がくるかも?
と思っていた矢先、
次男からテキストが来ました。
「ご飯何時に食べるの?」
いつも通り、6時~6時半くらい。
「んじゃ、間に合うと思う」
6時を少し過ぎた頃、
帰宅した主人の後を追うように
次男もやってきました!
「お誕生日おめでとう!」
ハグして、お父さん、ニッコニコでした♪
4人でワイワイと食卓を囲み、
バースデー・ケーキを切って、
プレゼントを渡して、
にぎやかで楽しい時間を過ごしました。
でも、「じゃね~!」と帰っていく車を見送ると、
ふぅ~っとタメイキが漏れてしまいます。
また静かで動かない時間が戻りました。
今夜、3人で夕食を摂っていたら、
次男から写真が送られてきました。

「今夜はサーモン焼いてみた!」
引越し前に、
「サーモンの焼き方教えて」
と言われて、
一番シンプルな
オリーブオイルに塩・胡椒するだけのレシピ
を持たせました。
ちゃんとピラフとサラダも盛り付けてあって、
ちょっとレストランぽい、
なかなか美味しそうな出来上がり♪
(はぃ、大大大親バカでございます‐笑)
こちらの3人、皆で返信。
「美味しそうだね!」
「きれいに焼けたね!」
「Bon Appetite!」
と大いに褒め称えた夕食時でした。
一人暮らしは順調そうです。
ですが、忘れ物大将は日を追うごとに
アレ忘れただのコレ必要だっただの、
手元に持っておくべきだったものを思い出すので、
ちょいちょい帰ってきてブツを車に載せては、
夕食を一緒に摂って「自宅」へ帰っていきます。
こうして思ったより頻繁に帰ってくるので、
そんなに寂しくないか?っていうと、
そういうわけでもないんですね・・・。
っていうか、
次男が帰ってくると、
家族の誰も(含む猫)が
どこか嬉しそうなんです。
家の中の空気がパッと明るくなるというか、ね。
・・・と他人事のように書いてる私も
次男がいるといつもより元気になります。
さて、昨日は主人の誕生日。
次男には先週のうちに
「できたら帰ってきてね」
と言っておいたのですが、
「夕方ミーティングが入った~。
早く終わったら行くけど、期待しないで」
昨日の昼過ぎに
こんなテキストが届きました。
ん~、残念。
仕事ですから無理強いはできません。
そっか~、今後の誕生日は
こうして人数が減っていくんだねぇ・・・。
子供が巣立つっていうのは
こういうことなんだな・・・。
ちょっとおセンチな気分になりました。
でも、それに慣れなくちゃいけない!
メニューは主人の好物のトルコ料理。
時間がかかるのでどんどん
夕飯の支度に取り掛かったのでした。
午後5時を回り、
そろそろ主人からも電話がくるかも?
と思っていた矢先、
次男からテキストが来ました。
「ご飯何時に食べるの?」
いつも通り、6時~6時半くらい。
「んじゃ、間に合うと思う」
6時を少し過ぎた頃、
帰宅した主人の後を追うように
次男もやってきました!
「お誕生日おめでとう!」
ハグして、お父さん、ニッコニコでした♪
4人でワイワイと食卓を囲み、
バースデー・ケーキを切って、
プレゼントを渡して、
にぎやかで楽しい時間を過ごしました。
でも、「じゃね~!」と帰っていく車を見送ると、
ふぅ~っとタメイキが漏れてしまいます。
また静かで動かない時間が戻りました。
今夜、3人で夕食を摂っていたら、
次男から写真が送られてきました。

「今夜はサーモン焼いてみた!」
引越し前に、
「サーモンの焼き方教えて」
と言われて、
一番シンプルな
オリーブオイルに塩・胡椒するだけのレシピ
を持たせました。
ちゃんとピラフとサラダも盛り付けてあって、
ちょっとレストランぽい、
なかなか美味しそうな出来上がり♪
(はぃ、大大大親バカでございます‐笑)
こちらの3人、皆で返信。
「美味しそうだね!」
「きれいに焼けたね!」
「Bon Appetite!」
と大いに褒め称えた夕食時でした。
一人暮らしは順調そうです。

スポンサーサイト
1日、2日でも居ないと、変な感じですよね。
以前も話しましたが、熊本に行った長男が
1年に1度帰って来るのですが、
その時は、家族中(特に末っ子)が
「兄ちゃんいつ帰る?何時に帰る?」ってしつこいくらい
聞いてくるのがおかしくて・・・。
でも、みんなどことなく、嬉しそうなんですよね!!
それから、ご子息が作られた、ワンプレート、
とっても美味しそう!!
頑張れ!!1人暮らし。
ゴンちゃんさんとこも、そうでしたか!
末っ子さんのワクワクが私にも伝わってきました♪
不思議ですよね。
家族4人でいたときには、
主人が出張でいないとか、
息子らのどちらかあるいは両方が友達と出掛けたとかって、
一人二人食卓に欠けていても何とも思わなかったのに、
今は、4人揃う!っていうだけで、皆ちょっと浮き足
立っちゃうんです。
そういうものなんですね、どこのお家も~。
ちょっと安心しました(笑)。
次男のご飯ほめていただいて恐縮です。
ちゃんと食べているというだけでホッとするのも、
可笑しな反応ですね。