私が子供の頃は、一般家庭でオーブンを持っている家はものすごっくまれでした。
当時は、オーブン料理という物自体外食でしか味わえないもので、それも私が生まれ育った田舎では、駅前にあったちょいと気取った洋食屋さんだけだったんではないかしら。
小学校の高学年くらいだったと思うんですが、フツーの家の台所に「上置きオーブン」が出回り始めました。
ガス・コンロの上に載せて使うでっかい金属製の箱のような代物です。
ケーキもグラタンもちゃんと美味しくできる!・・・んだけど、それなりの大きさがあるので、二口コンロの片っぽしか使わないのにもう一方も使えないくらい幅取るのや、使うたびに載せたり降ろしたりの手間がかかるのや、使わないときの置場も確保しなくちゃならない・・・なんていう面倒が付随していました。
実家を建て直したときに、その面倒なオーブンはもちろん処分され、新たにちゃんとしたオーブンがやってきた・・・と言いたいところですが、台所の主(母)がもともとオーブンに馴染の薄い世代なので、新築の家には普通に新しい二口コンロを購入してました。
さよなら、オーブン~!
そういう環境で暮らしてきた私の、トルコでの新婚社宅には、大きなオーブンレンジがついてまして・・・。
昔々上置きオーブンでケーキやクッキー焼いたり、母の手伝いでグラタン作ったことくらいしかオーブン経験なかったので、同じ社宅の奥様方からオーブンを使うトルコ料理を教わるまで、オーブン料理の「楽チンさ」を知りませんでした。
今じゃウチの夕飯、週に3回はオーブンで調理するメニューです。
だって、オーブンに入れて(モノによりけりだけど)45分とか1時間とか、タイマーかけて放置できるんだも~ん!
その待ち時間に、
やる気あり!モード(ごくまれ)の私なら → 一緒に出すサラダやスープなどを作る、洗濯機・乾燥機1回回す
怠け者モード(いつも)の私なら → 録画したドラマ1本見る、本読む、昼寝する
って、ほら、他のこともできるわけですもんね~♪
オーブンの味しめちゃったら、もうなくちゃならないモノになってしまいまして・・・。
そのオーブンがっ!
先々週半ば、壊れたんですわ・・・。
息子たちが冷凍タキトス(メキシカン春巻きって感じ)を温めようとオーブンのスイッチ入れたら、バチバチッと火花散るわ、モクモクモクモク煙が出るわで大パニック!!
修理人さんに診てもらったら、オーブン部分のワイヤーがショートしていた・・・。
先週はその部品待ち。
1週間コンロだけで何を作ったら良いのか、ただでさえレパートリーが少ない私の献立なので、毎日頭痛かったです。
でやっと昨日、直してもらいました。
いやぁ、嬉しい!
これで今夜から楽チン料理が作れる! チキンもポークも、グラタンもローストも出来まっす!
あ、ついでにここで、私が友達に教わった、大手抜き料理だけどすっごく美味しいローストのレシピをお披露目~。
豚ヒレ丸ごと1本(350~400g程度)
オリーブオイル、バルサミコ酢 各1カップ
ステーキ用シーズニング・ソルト 大匙1 (クレージー・ソルトなどでも、お好みのスパイスと塩でも可)
これらを全部ジップロックに入れ、よく揉みこんでから冷蔵庫で最低2時間(最高でも6時間程度がいいと思います。一晩漬けたら漬かり過ぎたので)寝かせます。
玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジンなどお好みの野菜にシーズニング・ソルトとオリーブオイルをまぶすように軽く混ぜて、オーブン皿に敷き、その上に漬かった豚ヒレ肉を載せて、375度=190℃に予熱したオーブンで45分ローストします。
さぁ、美味しい豚ヒレローストができるまでの45分間、あなたは何でも好きなことができるのです~♪
よろしかったらお試しください。
当時は、オーブン料理という物自体外食でしか味わえないもので、それも私が生まれ育った田舎では、駅前にあったちょいと気取った洋食屋さんだけだったんではないかしら。
小学校の高学年くらいだったと思うんですが、フツーの家の台所に「上置きオーブン」が出回り始めました。
ガス・コンロの上に載せて使うでっかい金属製の箱のような代物です。
ケーキもグラタンもちゃんと美味しくできる!・・・んだけど、それなりの大きさがあるので、二口コンロの片っぽしか使わないのにもう一方も使えないくらい幅取るのや、使うたびに載せたり降ろしたりの手間がかかるのや、使わないときの置場も確保しなくちゃならない・・・なんていう面倒が付随していました。
実家を建て直したときに、その面倒なオーブンはもちろん処分され、新たにちゃんとしたオーブンがやってきた・・・と言いたいところですが、台所の主(母)がもともとオーブンに馴染の薄い世代なので、新築の家には普通に新しい二口コンロを購入してました。
さよなら、オーブン~!
そういう環境で暮らしてきた私の、トルコでの新婚社宅には、大きなオーブンレンジがついてまして・・・。
昔々上置きオーブンでケーキやクッキー焼いたり、母の手伝いでグラタン作ったことくらいしかオーブン経験なかったので、同じ社宅の奥様方からオーブンを使うトルコ料理を教わるまで、オーブン料理の「楽チンさ」を知りませんでした。
今じゃウチの夕飯、週に3回はオーブンで調理するメニューです。
だって、オーブンに入れて(モノによりけりだけど)45分とか1時間とか、タイマーかけて放置できるんだも~ん!
その待ち時間に、
やる気あり!モード(ごくまれ)の私なら → 一緒に出すサラダやスープなどを作る、洗濯機・乾燥機1回回す
怠け者モード(いつも)の私なら → 録画したドラマ1本見る、本読む、昼寝する
って、ほら、他のこともできるわけですもんね~♪
オーブンの味しめちゃったら、もうなくちゃならないモノになってしまいまして・・・。
そのオーブンがっ!
先々週半ば、壊れたんですわ・・・。
息子たちが冷凍タキトス(メキシカン春巻きって感じ)を温めようとオーブンのスイッチ入れたら、バチバチッと火花散るわ、モクモクモクモク煙が出るわで大パニック!!
修理人さんに診てもらったら、オーブン部分のワイヤーがショートしていた・・・。
先週はその部品待ち。
1週間コンロだけで何を作ったら良いのか、ただでさえレパートリーが少ない私の献立なので、毎日頭痛かったです。
でやっと昨日、直してもらいました。
いやぁ、嬉しい!
これで今夜から楽チン料理が作れる! チキンもポークも、グラタンもローストも出来まっす!
あ、ついでにここで、私が友達に教わった、大手抜き料理だけどすっごく美味しいローストのレシピをお披露目~。
豚ヒレ丸ごと1本(350~400g程度)
オリーブオイル、バルサミコ酢 各1カップ
ステーキ用シーズニング・ソルト 大匙1 (クレージー・ソルトなどでも、お好みのスパイスと塩でも可)
これらを全部ジップロックに入れ、よく揉みこんでから冷蔵庫で最低2時間(最高でも6時間程度がいいと思います。一晩漬けたら漬かり過ぎたので)寝かせます。
玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジンなどお好みの野菜にシーズニング・ソルトとオリーブオイルをまぶすように軽く混ぜて、オーブン皿に敷き、その上に漬かった豚ヒレ肉を載せて、375度=190℃に予熱したオーブンで45分ローストします。
さぁ、美味しい豚ヒレローストができるまでの45分間、あなたは何でも好きなことができるのです~♪
よろしかったらお試しください。

スポンサーサイト