今朝、録画しておいた「チコちゃん」を見ました。
まずは「かしわ餅」にツッコミたい😁
その昔田植えが女性の仕事だった理由、
「神様は男だったので、
ご機嫌を損ねて不作にならないように」
ってところ。
ギリシャやローマ神話の神様が
めちゃくちゃ生臭いのは有名ですが、
日本の八百万の神様も負けてなかったね🤣
葉っぱで食べ物を包む理由「殺菌作用」
で思い浮かべたのは、
子供の頃商店街の
和菓子屋さんやお肉屋さんで使っていた
「経木や竹の皮」でした。
あれらも防腐作用や抗菌作用がありますね。
昨今、プラスチック容器を排除する方向ですが、
また経木と竹の皮が脚光を浴びる日が来るのかしら❓🤔
洗濯機の話は面白かったです。
縦型がこすり洗いで
ドラム型が叩き洗いとは、
まったく思いもよりませんでした。
子供の頃テレビを見ていて、
ちょうどチコちゃんに出てきたような
「ガンジス河で洗濯をする女性たちが、
洗濯物をバンバン💥石に叩きつけている」のを見て、
「布、傷めないのかなぁ?
水が飛び散ってたいへんじゃないの?」
と感じたのを思い出したのですが、
「ドラム式(叩き洗い)の方が布を傷めにくい」
というのは意外でしたねぇ。
でも、洗濯機の狭い筒の水中で
上下に叩きつけられるのは、
ガンジス河で力任せに叩くよりは優しそう😄
ちなみに我が家はドラム型です。
理由は、
縦型だと底の洗濯物を取り出すのに一苦労だから。
ここの縦型洗濯機は大容量というのもありますが、
手の長い欧米人サイズか❓と言いたくなるほど深いのです。
洗い上がって取り出す時に、
つま先立ちで腕を目一杯伸ばさないと、
底に張り付いたタオルや靴下に届かない・・・😩。
なので、
今の家に付いていた縦型洗濯機を買い替えるときに、
ドラム型に替えました。
ちなみに英語では縦型洗濯機を
「Top Loading(上から入れる)Washer」と言い、
ドラム型洗濯機は
「Front Loading(前から入れる)Washer」です。
使う人がどこから洗濯物を入れるか、
見たまんまの呼び方ですね(笑)。
最後の「枕が変わると眠れない」話には
ちょっと悩みます。
私は枕が変わってもほとんど問題なし。
首さえ辛くなければグガーーーーッ😴😴😴と眠れます。
私の脳ミソには警戒モードがないんかぃ❗❓😱
・・・って。
私の首の骨には先天性のちっちゃな奇形があって、
肩や腕に支障が出ると首も痛むことがあります。
10年ほど前、痛みが酷かった時に、
素材も硬さもいろいろな枕を試して以来、
今でも常に2~3種類の枕を使い分けていますから、
私の脳ミソ、枕が変わるコトに慣れちゃってるのかも❓🤣
(それ以前に、脳ミソがもうボロくなってきてるのよ~🤪)
という訳で、今回もまた
楽しくチコちゃんに叱られて3つも賢くなりました🧐
次回はどんなことで叱られるのかな~😁
まずは「かしわ餅」にツッコミたい😁
その昔田植えが女性の仕事だった理由、
「神様は男だったので、
ご機嫌を損ねて不作にならないように」
ってところ。
ギリシャやローマ神話の神様が
めちゃくちゃ生臭いのは有名ですが、
日本の八百万の神様も負けてなかったね🤣
葉っぱで食べ物を包む理由「殺菌作用」
で思い浮かべたのは、
子供の頃商店街の
和菓子屋さんやお肉屋さんで使っていた
「経木や竹の皮」でした。
あれらも防腐作用や抗菌作用がありますね。
昨今、プラスチック容器を排除する方向ですが、
また経木と竹の皮が脚光を浴びる日が来るのかしら❓🤔
洗濯機の話は面白かったです。
縦型がこすり洗いで
ドラム型が叩き洗いとは、
まったく思いもよりませんでした。
子供の頃テレビを見ていて、
ちょうどチコちゃんに出てきたような
「ガンジス河で洗濯をする女性たちが、
洗濯物をバンバン💥石に叩きつけている」のを見て、
「布、傷めないのかなぁ?
水が飛び散ってたいへんじゃないの?」
と感じたのを思い出したのですが、
「ドラム式(叩き洗い)の方が布を傷めにくい」
というのは意外でしたねぇ。
でも、洗濯機の狭い筒の水中で
上下に叩きつけられるのは、
ガンジス河で力任せに叩くよりは優しそう😄
ちなみに我が家はドラム型です。
理由は、
縦型だと底の洗濯物を取り出すのに一苦労だから。
ここの縦型洗濯機は大容量というのもありますが、
手の長い欧米人サイズか❓と言いたくなるほど深いのです。
洗い上がって取り出す時に、
つま先立ちで腕を目一杯伸ばさないと、
底に張り付いたタオルや靴下に届かない・・・😩。
なので、
今の家に付いていた縦型洗濯機を買い替えるときに、
ドラム型に替えました。
ちなみに英語では縦型洗濯機を
「Top Loading(上から入れる)Washer」と言い、
ドラム型洗濯機は
「Front Loading(前から入れる)Washer」です。
使う人がどこから洗濯物を入れるか、
見たまんまの呼び方ですね(笑)。
最後の「枕が変わると眠れない」話には
ちょっと悩みます。
私は枕が変わってもほとんど問題なし。
首さえ辛くなければグガーーーーッ😴😴😴と眠れます。
私の脳ミソには警戒モードがないんかぃ❗❓😱
・・・って。
私の首の骨には先天性のちっちゃな奇形があって、
肩や腕に支障が出ると首も痛むことがあります。
10年ほど前、痛みが酷かった時に、
素材も硬さもいろいろな枕を試して以来、
今でも常に2~3種類の枕を使い分けていますから、
私の脳ミソ、枕が変わるコトに慣れちゃってるのかも❓🤣
(それ以前に、脳ミソがもうボロくなってきてるのよ~🤪)
という訳で、今回もまた
楽しくチコちゃんに叱られて3つも賢くなりました🧐
次回はどんなことで叱られるのかな~😁

スポンサーサイト