友達のゲイルが、
「初孫が誕生したよ~」と
小さくて可愛らしい赤子を抱いた
新米おばあちゃんの写真を
見せてくれました。
生まれたばかりの坊やの体重は
5ポンド12オンスだそうです。
5ポンド12オンスって、どんだけ?
換算アプリを使ったら、2608グラムでした。
カナダでは、基本的に、
重さはグラム・キログラム、
長さはメートル法だし、
温度も摂氏ですから、
日本人の私でもあまり混乱しないのですが、
ヒトの身長・体重だけは
なぜだか、国境の南の国と同じ、
フィート・インチやポンド・オンス
を使うことが多いです。
私の身長は5フィート4と1/4インチで
体重は1XXポンド・・・と、
家庭医のカルテに記録されています。
(この「何分のいくつ」っていうのも、とっても判りにくいです😩)
例外は病院での検査や手術で麻酔を使う時。
この時だけは身長はcm、体重はkgです。
(どうしてだか、訊いたことがないのでわかりませんが)
ジムに通っていた頃仲間に
「ポンドで体重計るととんでもなく重たい数字に見える」
と言ったら解ってもらえませんでした。
だって、50キロが110ポンドですからね。
体重で100越えちゃう数字ってヤじゃないですか?
カナダ人にとっては
身長170センチだの体重50キロだのの方が
ピンと来ないらしいです。
そのくせ車を運転するときは、
時速30マイルよりも50キロの方が解りやすいらしいし、
ナビの「300m先を右折」とかには
ちゃんと反応できるんだから、
カナダ人、そこら辺の頭の切り替え具合がすごいな・・・😲
と思います。
ワイワイとゲイルの初孫の話をしながら、
誰かが「新生児の標準体重っていくらだっけ?」
ブレンダが「6ポンドくらいじゃなかった?」
6ポンドってことは・・・
換算したら2724グラムと出ました。
ふ~ん、大柄な人の多いカナダでも、
赤ちゃんの平均的な大きさって
あまり変わらないものなのね。
このおめでたい知らせに、
ゲイルのお父さんが
「曾孫か~、嬉しいねぇ。
長生きするもんだねぇ」
とニコニコしていたかと思ったら、
「あれ?僕はこの子ら(孫とパートナー)の結婚式に
参列した憶えがないんだが~?」
急に真顔になってゲイルに尋ねました。
「お父さん、まだ結婚してないのよ~😅」
というゲイルに、
「それでは順番が違うではないか😠」
と言いつつも、
曾孫の顔を見る曽祖父の表情は
それはもうくしゃくしゃの笑顔だったそうです。
近頃は、結婚・出産の順序もややこしくなってますね😅
「初孫が誕生したよ~」と
小さくて可愛らしい赤子を抱いた
新米おばあちゃんの写真を
見せてくれました。
生まれたばかりの坊やの体重は
5ポンド12オンスだそうです。
5ポンド12オンスって、どんだけ?
換算アプリを使ったら、2608グラムでした。
カナダでは、基本的に、
重さはグラム・キログラム、
長さはメートル法だし、
温度も摂氏ですから、
日本人の私でもあまり混乱しないのですが、
ヒトの身長・体重だけは
なぜだか、国境の南の国と同じ、
フィート・インチやポンド・オンス
を使うことが多いです。
私の身長は5フィート4と1/4インチで
体重は1XXポンド・・・と、
家庭医のカルテに記録されています。
(この「何分のいくつ」っていうのも、とっても判りにくいです😩)
例外は病院での検査や手術で麻酔を使う時。
この時だけは身長はcm、体重はkgです。
(どうしてだか、訊いたことがないのでわかりませんが)
ジムに通っていた頃仲間に
「ポンドで体重計るととんでもなく重たい数字に見える」
と言ったら解ってもらえませんでした。
だって、50キロが110ポンドですからね。
体重で100越えちゃう数字ってヤじゃないですか?
カナダ人にとっては
身長170センチだの体重50キロだのの方が
ピンと来ないらしいです。
そのくせ車を運転するときは、
時速30マイルよりも50キロの方が解りやすいらしいし、
ナビの「300m先を右折」とかには
ちゃんと反応できるんだから、
カナダ人、そこら辺の頭の切り替え具合がすごいな・・・😲
と思います。
ワイワイとゲイルの初孫の話をしながら、
誰かが「新生児の標準体重っていくらだっけ?」
ブレンダが「6ポンドくらいじゃなかった?」
6ポンドってことは・・・
換算したら2724グラムと出ました。
ふ~ん、大柄な人の多いカナダでも、
赤ちゃんの平均的な大きさって
あまり変わらないものなのね。
このおめでたい知らせに、
ゲイルのお父さんが
「曾孫か~、嬉しいねぇ。
長生きするもんだねぇ」
とニコニコしていたかと思ったら、
「あれ?僕はこの子ら(孫とパートナー)の結婚式に
参列した憶えがないんだが~?」
急に真顔になってゲイルに尋ねました。
「お父さん、まだ結婚してないのよ~😅」
というゲイルに、
「それでは順番が違うではないか😠」
と言いつつも、
曾孫の顔を見る曽祖父の表情は
それはもうくしゃくしゃの笑顔だったそうです。
近頃は、結婚・出産の順序もややこしくなってますね😅

スポンサーサイト