お久しぶりでございます。
先週火曜日に、
「緑内障手術リビジョン1」
受けてきました。
リビジョン1だったからなのか、
4年の間にドクターの腕が上がったからなのか
(んな訳ない-笑)
今回は思ったよりも早く終わりました。
姿は見えませんでしたが、
ドクターの補助をしていたのがナースではなく
見習いドクターだったのは、
逐一説明をするドクターの声で判りました。
真剣な講義中といった雰囲気で、
前回のような面白い話が聞かれなくて残念(笑)。
(↑無事終了しました ー別ウィンドウで開きます)
ドクターからは術後は順調と言われましたが、
今回は、ドライアイと異物感がしつこく、
さらにときどき全体に靄がかかって見えづらく、
したがって頭痛や肩こりにも悩まされています。
前回から4年年取った分、
回復にも時間が掛かるのかも?
まだこうしてコンピュータ-に向かえる時間が
とても短いので、
もうしばらく、間延び投稿になります。
日本はお花見の季節になりましたね。
皆様、コロナ対策で窮屈かと思いますが、
年に一度の最高に美しい時を
楽しんでくださいませ。
では、また数日後に・・・。

先週火曜日に、
「緑内障手術リビジョン1」
受けてきました。
リビジョン1だったからなのか、
4年の間にドクターの腕が上がったからなのか
(んな訳ない-笑)
今回は思ったよりも早く終わりました。
姿は見えませんでしたが、
ドクターの補助をしていたのがナースではなく
見習いドクターだったのは、
逐一説明をするドクターの声で判りました。
真剣な講義中といった雰囲気で、
前回のような面白い話が聞かれなくて残念(笑)。
(↑無事終了しました ー別ウィンドウで開きます)
ドクターからは術後は順調と言われましたが、
今回は、ドライアイと異物感がしつこく、
さらにときどき全体に靄がかかって見えづらく、
したがって頭痛や肩こりにも悩まされています。
前回から4年年取った分、
回復にも時間が掛かるのかも?
まだこうしてコンピュータ-に向かえる時間が
とても短いので、
もうしばらく、間延び投稿になります。
日本はお花見の季節になりましたね。
皆様、コロナ対策で窮屈かと思いますが、
年に一度の最高に美しい時を
楽しんでくださいませ。
では、また数日後に・・・。

スポンサーサイト