fc2ブログ
今さっき、録画しておいた
「チコちゃんに叱られる」を観て

とってもガッカリしてしまった・・・。



「雨の匂いって何の匂い?」



私は雨降りはあまり好きではないけれど、
降り出したばかりの雨がもたらす、
舞い立つような土の匂いは好き
です。

草木も地面も空気すら、
お湿りを「待ってました!」と
手放しで喜んでいるかのような、
爽やかでしっとりした匂い・・・♪

だとずっとずっと感じてたんですけど、




チコちゃんは、
そういった自然がもたらす良い匂いを、
思いっきりブチ壊してくれました
・・・。




「雨の匂いは細菌のオナラ・・・だそうで。


オナラって言ったら、
普通臭くて迷惑な匂い、
思わず鼻をそむけたくなる
誰でもすぐに想像できる
あの匂いですよ。


そう答えが出ちゃったら、
雨の匂い=オナラ」になっちゃって、
私、多分、今後雨の匂いを
自然のもたらす風情のある匂いと感じなくなるだろう
というのは想像に難くないです。



チコちゃん的に面白おかしく表現したかったんでしょうが、
あれは「細菌のオナラ」じゃなくて、
せめて「細菌の放出するガス
くらいに表現して欲しかった・・・。

「ガス」だったら、
臭うガスも臭わないガスもあるから、
「オナラ」みたいに特定の臭いを想像させない
と思うんですけど~。




あ~あ、暑い午後、急に降り出した夕立の
あのサ~ッと火照りを鎮めるようなイイ匂いが、
「オナラ」だよ、これからは・・・

チコちゃんを恨むよ、あたしゃ





スポンサーサイト



2020.08.23 Sun l 映画・テレビ・音楽・本 l コメント (0) トラックバック (0) l top
必要に迫られて始めたマスク作りでしたが、
今じゃすっかり趣味になっています。


過去2週間は
これまで作ってきたものとは
違うパターンに挑戦してみました。



ワイヤーやフィルターが入れられるもの、
縦または横にダーツが入ったもの、
なんちゃら大臣風のもの、
都知事風のもの・・・

どれも顔にフィットしそうだし、
暑い季節に呼吸が楽そうに見えて、
やる気満々で作り始めました。


作ってはウチの誰かに試着させ、
付け心地や呼吸具合など
ダメ出ししてもらったところ、


人の顔って千差万別なのね・・・

ってことが解りました。


大人・子供のサイズの違いこそあれ、
マスクなんてどんなデザインでも
万人向けだと思ってた
んですけど、
そうじゃないんですねぇ・・・。



結局、新たに作ってみた数種類は、
どれもどこかが誰かに合わなくて

顔幅に合わなくて治まりが悪いとか、
鼻の高さに合わせると息が上に抜けて
メガネが曇るとか(←これ、一番大事!)、

残念ながら、ウチの人たちには不評でした・・・。




「今までののどこがダメなのさ?」(←次男

ダメじゃないけど、もっとイイのあるかも?と思った。

「もっとイイのはない。今までのでイイよ」(←長男


という訳で、何のことはない、
一番初めから作り続けた、
チョー簡単なマスク↓に落ち着きました、はぁ・・・。

我が家のマスク

息子らのリクエストで、
横にダーツを足したけれど、
基本は同じ型紙です。

同じ柄一面だとつまんないから、
わざと半分つ違う柄で作ってみました。

この柄合わせがこれまた楽しい♪
今しばらく、趣味のマスク作りは続きます(笑)。






2020.08.16 Sun l 家のこと・日々の暮らし l コメント (2) トラックバック (0) l top
今朝、いつものようにしょーもない夢から目覚めて、
顔を洗いにシンクの前に立ったら、


♪わ、わ、わ~ぁ、輪が三つ
わ、わ、わ~ぁ、輪が三つ♪


突如頭に浮かんだ昔のCMソング

♪みっつっわ、みっつっわ
みっつっわ~ぁ石鹸♪


3人のお目々ぱっちりなマリオネットが踊って歌う
ミツワ石鹸のコマーシャルです。
たぶん55年くらい前のもの。


今朝方の夢には石鹸はまるで出てきてないから、
いったいどこから導かれて来たのやら?



歌の出どころは何にしろ、
懐かしい白黒のCM、見られるものなら見たい!


で、YouTubeにお伺いを立てたら、
出て来ましたよ~♪



マリオネットじゃなかったね ^^;

私が覚えていたのは、
普通のワンピースを着た3人が
白い輪っかを持って踊り歌うものだったけど、
フィギュアスケートだったのねぇ。



この間のライオネス・コーヒーキャンディでも思ったけど、
(↑昔々のコマーシャル 別ウィンドウで開きます)
レナウン娘然り、上原ゆかりさんのマーブルチョコレート然り、
いったいどうやって
こういう古いCMの動画を見つけてくる
んでしょうかね?
見られて嬉しいから別に深く追求はしないけど~(笑)。



こうなったら思い出せる古いCMを
片っ端から検索してみようかな~?



あ、また仕事サボるネタ見つけちゃった♪






2020.08.12 Wed l しょーもない話 l コメント (2) トラックバック (0) l top
5月頃からずっと、
コロナ以上に悩まされているのが、
アレルギー性鼻炎です。


いわゆる花粉症もありますが、
私の場合は、
夕立を背負ったあっつーい日など、
めちゃくちゃひどくなります


もうね、冗談じゃなくて
天気が崩れるって予報できるくらい
確実に鼻がムズムズし出すんですよ(笑)。



今年の夏は夕立が多くて、
週に3日くらいは、
実際にウチの辺りは降らない時でも、
空気が湿気を帯びてくるので、

ハックショイッ!ハァ~ックショイッ!!
ずるずるずる・・・の連続




過去何年もの間に抗アレルギーの売薬を、
薬局にあるもの全て試しましたが、
24時間効果があるってうたってるくせして、
どれもこれもせいぜい持って半日

夕立空気には太刀打ちできないんですねぇ。



先日、オンラインで石鹸を買ったところ、
抗アレルギー薬の試供品がついてきました。

以前使ったことのある
24時間効果持続、眠くならない売薬の
(でもあんまり効果がなかった‐苦笑)
チュアブルタイプです。



さて、昨日は朝からくしゃみと鼻水の連続で、
何にもまともに進まない・・・。
首から上がぼへらぁ~っと膨張して
脳味噌がブヨンブヨンにふやけちゃった感じ



こりゃマスク作りどころじゃないわな・・・
と思って、先の試供品を一つ試すことにしたんです。
チュアブルだから速く効くだろうし、
眠くならないからマスク作りも予定通りはかどるし
・・・って、
一抹の期待と共に。




口の中で1錠噛み砕いて20分も経った頃でしょうか、
マスクの生地を前にして
型紙と柄行を合わせようとしているのに、
何だかとてつもない眠気の大波が、
ザーーッ!っと襲っては引き、襲っては引き・・・。
翻弄されながら舟漕いでました



ハッ!・・・あぶないよ、これは・・・。


ミシンとアイロンの電源落として、
とりあえずベッドへ。


目が覚めたのはおよそ3時間後でした。


眠っている間、鼻が痒かったり詰まったり
という不快感はまるでなくぐっすりだったから、
鼻炎の症状には効果があるのは判りました。



判ったけどっ!
眠くならないはずじゃなかったんかぃっ!?




眠っちゃったもんだから、
マスク3枚分くらいの時間と、
マスク作りながら聴く、
唯一のクラシック音楽ラジオ番組を
逃してしまいました・・・





試供品 タダほどコワいモノはない!

このチュアブルは今後一切使わんわぃ。











2020.08.10 Mon l 自分のこと・家族のこと l コメント (0) トラックバック (0) l top
久しぶりに素っ頓狂な夢を見ました。


私は日本にいて、
「今日はもう自宅に戻らないで別荘に泊ろう」
原宿駅にほど近いお洒落なマンションに行きます。


廊下も床も扉も全てブナ材の、
温かみのある色調
で統一された
台所から居間まで横長に広い室内は、
床から天井まで一面ガラスの窓が夜景を映し出しています。

「はぁ~、くたびれた・・・」
夜景に面して置かれたライト・グレーのソファに腰を降ろしたら、



ピンポーン!
インターホンが鳴りました。

入ってきたのは山本美月さん
「今夜、泊めてもらってもいい?」

どうやら私と山本さんはお知り合いらしい(笑)。



翌朝、居間でお茶を飲んでいたら、
その向こうの書斎から、
何やら賑やかな話し声が聞こえてきました。


書斎のドアに並ぶようにして、
小さな引き違い窓がついているので、
私はそこから顔を出して尋ねました。
「何してるの?」


書斎にいたのは、
瀬戸康史さんと嵐の大野くんと、
後は誰だか判別つかない若いアイドルが2人



私が「あら、大野くん、何の絵描いてるの?」
と声をかけると、瀬戸さんが、
「大野くんじゃないっすよ。似てるけど。」


と、私を見上げた大野くんじゃない人は、
大野くんとは似ても似つかない、
ボーボーでクシャクシャ頭のオッサンだった・・・。

「大野はここです。」
突然現れた大野くん。

他のアイドルくんらと一緒に、
「次の舞台のデザインの相談してるんすよ」
ボーボークシャクシャ頭
が笑って言いました。

「あっそ。頑張ってね。」

「りんごさん、どうしてこんな別荘持ってんの?」
大野くんに訊かれました。

「父がバブルの時に大儲けして買ったのよ。
便利だからときどき泊ってる」

サラリと答える私。(おぉ~、なんてリッチだ-笑)




すっかり日が高くなった外を見れば、
原宿だった風景がビーチリゾートに変わっていて
山本美月さんと2人の女性アイドルが、
男子たちを誘ってプールへ出掛けました。


私は、「買物にでも行くかな」と部屋を出て、
賑やかなプールを横目で見ながら街へ。

いつの間にやら買物は済んでいて、
帰宅途上なのだけれど、
歩けども歩けども来たときの道に出られない


ヘンな坂を上ったり下ったり、
他所様の庭先を横切ったり
していたら、

ドッシャーン!ガラガラガラ・・・!!


ものすごい雷鳴で目が覚めました。
そ、今朝方ひどい雷雨だったんですよ。



起きてからずっと可笑しくて、
どこからこの夢が出てきたかを考えてたら、
いくつも心当たりが見つかりましてね。


1.原宿近辺のお洒落なマンション
昨日YouTubeで見た物件が、原宿駅近く。
広いLDKに大きな掃き出し窓、
明るい色の床と扉が印象的でした。

2.別荘
私の父は別荘なんか持ってなかったし、
バブルに大儲けなんかも夢のまた夢。
これ、多分、昨日ネットで読んだ
「杏さんが父渡辺謙さんの別荘に滞在」
という記事のせいじゃないかと・・・。

3.山本美月さんと瀬戸康史さん
もうお分かりでしょうが、こちらも同じく、
ネットで読んだお二方の結婚の話題がモトですね。

4.大野くんとイラストレーター
これも、大野くんの個展の話ですね。
似てるオッサンはどこから出てきたんだか???

あ、今思うと若かりし頃の横尾忠則さんに似てた!(笑)

でも、なぜ?どこから?は謎のままだ・・・。


5.判別つかない男女アイドルたち
昨日録画で見た「チコちゃんに叱られる」で、
「年をとるとなぜアイドルの顔が判別できないか?」
とかいう質問が出所です。
見ながら大いに頷いてたのよ、私(笑)。


6.原宿がビーチリゾートになった
昨日のYouTube夏休みで出掛けた
カリブ海のリゾートの影響でしょう。
白い縁取りのプールがそっくりでしたから。


7.出掛けて帰ってこられないのは、
私のヘンテコな夢の定番です。
テクテク歩いて行き止まりとか、
同じところを行ったり来たりグルグルとか。
ひとんちの庭を横切ったのは初めてだけど(笑)。



どうやら思いのほかスッキリ
夢の出所が解明されましたよ、今日は。



長~い投稿になってしまいました。
最後まで読んでくださってありがとうございました(ペコリ)





2020.08.07 Fri l l コメント (2) トラックバック (0) l top
今年はコロナのせいでどこにも出掛けられません・・・。

行って行かれないわけではないのですが、
観光地はどこも人が集まります。

ニュースに出てくる行楽客の様子を見てるだけでも
「危ないよ~、うつっちゃうよ~」とビビる
私は

この夏YouTubeで旅行気分を味わってます。




せっかくバーチャル旅行するのなら、
絶対に行かれそうにない
超が3つも4つも付きそうな
豪華なリゾートへ行こうじゃないの♪




・・・ってわけで、
海が大好きな私が行きたいところは、
水上ヴィラのあるリゾートでございます。


これまでいろいろ見た中で一番気に入ってるのが
モルディヴの「Soneva Jani」



一番小さいヴィラで一泊20万円以上
(すでに目ん玉飛び出るお値段)
滑り台付きだと30万円くらい。
部屋数が増えるごとに高くなる訳で、
最大4寝室あるヴィラは、
一泊150万円!?もするらしい。
一泊ですよ、たったの一泊!

(こんなん飛んでも跳ねても、坂道転がっても出ない・・・)

すごいねぇ、泊っちゃう人いるんだよねぇ。

私ゃ宝くじで100万ドル(8000万円くらい)当てたら、
いっちゃん安いヴィラで3泊くらいはしてもいいけどね。
(いっぺんに散財する肝っ玉のない貧乏人)



もうちょい手頃な(?)ところでは、
ディズニーなど世界中の遊園地のアトラクションの動画

乗る自信はないけど興味がある絶叫コースターなど、
画面を見ながら「うっひゃぁぁぁ~!」


それらの中で、もしも行かれるのなら
絶対に乗ってみたい!と思ったのがこちら↓



なんか、空飛んでる気分になれそう♪
(マンタだから海の中か・・・笑)
ちなみに、フロリダのシーワールドです。



夏休みはやっぱりウォーター・パークも行かなくちゃね!

実は私はウォーター・パークのスライド類は苦手です。
特にチューブは、外が見えないからコワい
なので、マジでYouTubeで見るに限るアトラクション。


これ↓は、チューブだけじゃないからコワくない。
見てても「うっひょ~♪」と楽しかった動画。



ウォーター・スライドでも
ローラー・コースターができる
とは
まったく思いも寄らなかったわ・・・!

これなら試してみてもいいか・・・な・・・?

ちなみにこちらは同じくフロリダにある
ユニバーサルのボルケーノ・ベイです。




という訳で、私の夏休みは、
毎回違うリゾートに滞在して、
違う観光地やアトラクションを巡って、
違うウォーター・パークで涼む
のよ。

そうしてる合間に
部屋付きのバトラー(長男)が
スムージーを持ってきてくれ
るしね。


今年はお金のかからないバケーション♪(笑)






2020.08.04 Tue l 面白いモノ・コト l コメント (0) トラックバック (0) l top
本日8月1日より、
公共の屋内施設と公共交通機関利用時
マスク着用が義務化されました。




外出自粛が第2段階まで緩和されて、
表に出る人・機会が増えたこともあるし、
6月にはBlack Lives Matterを発端に
様々な人種偏見に対する抗議行動も相次ぎ、
2mの間隔など守られようもない集会もあり、

爆発的ではありませんが、
確実に感染者数が増えているためです。



そうなると、
「マスクをつけるかつけないかは、個人の自由だ!」
とマスクが嫌いな人
が声を荒げます。



持病や何らかの健康上の理由で
マスクをつけることが困難な人は、
もちろん除外されるのですが、

そうではないのにただ嫌がっている
至って健康な人たち
がいるんですわ・・・。

この第2波が襲い出した今、
以前のような外出・活動自粛に戻りたくなければ、
マスクくらい着けたってイイじゃないさ!と思います。
24時間装着してろってんじゃないんだし・・・。




日本では、私が子供の頃から
風邪を引いて咳やくしゃみがでるときには、
マスクをつけるのは当たり前
でした。

何年も後には花粉症対策に、
マスクをつけることが普通
になりました。

そうやって、花粉症であれ感染症対策であれ、
昔からマスクが身近にある日本人には
きっと「なぜマスクごときで自由云々になるのか?」
と思われるでしょうね。



マスクしてるけど鼻がまるまる出てるような、
マスク慣れしていないここの人たちは、
感染してもいないのに病人のように見えるのがイヤ

なのかもしれません。




「ないよりマシ (Better than nothing)」という程度だとしても、
自粛解除で人々が街やビーチに出たときに
2mの間隔を守れないのだったら、
自分も他人をも多少なりとも守る手段としてのマスクは
今一番手軽な予防手段だと思うのですけどね・・・。



このところここにしては猛暑続きで、
マスクを着けるそばから汗

なので、洗濯替えを増やすために、
私のマスク作りもいましばらく続きます(笑)。





2020.08.01 Sat l カルガリー・アルバータ・カナダ l コメント (0) トラックバック (0) l top