ご心配いただいている右膝は、
順調に回復中です。
手術から一ヶ月になりますが、
平らなところなら痛むことなく
歩けるようになりました。
でも、摺り足っぽくて、
イマイチ足の上がり具合が良くないので、
ちょっとの段差でもおっとっと!とつまづきます。
危ないですねぇ・・・。
「お年寄りが家の敷物に足を取られて転んで怪我をする」
・・・他人事ではないです。
今一番の難関は、階段。
先週からやっと、
「片足で一段ずつ」の練習を始めました。
が、膝の向きや体重のかけ方によっては
痛みが出てしまいます。
と、こんな具合の中、
昨日、術後のフィジオセラピーを受けてきました。
ちょっと話は逸れますが、
アルバータ州保健省では、
保健省と契約しているクリニックでなら、
筋肉や関節の損傷およびその手術を受けた患者に、
治療および術後のフィジオセラピーについて、
最長7回まで無料という補助をしています。
いつもかかっているカリームのクリニックは
保健省と契約を結んでいないので、
カリームが「無料の回数分は利用すべき」と言って
紹介してくれたたクリニックへ出掛けました。
セラピストのリズさんには、開口一番、
「術後1ヶ月にしては、とてもいい歩き方ですね」
と言われました。
膝は、負担の少ない内視鏡手術であっても
普通に歩けるようになるまでに6週間が目安
だそうです。
ふふふ~、毎日のエクササイズが功を奏したね♪
・・・と内心ほくそ笑んでたら、
「でも、やり過ぎちゃ逆効果になるから、
階段の昇降は、まだ1段ずつ両足の方がいいかも。
まずは筋肉を鍛えるのが先ですよ。」
チクン! 釘、刺されてしまいました ^^;
「コロナよりも先に膝を治して、
何の規制もなくなったらすぐに日本へ行かねば!」
という意気込みが裏目に出ちゃった・・・。
今後は週に1度のペースで通います。
家ではこれまで通り、エクササイズです。
ムリをしないよう気をつけて、キッチリ続けますよー!
順調に回復中です。
手術から一ヶ月になりますが、
平らなところなら痛むことなく
歩けるようになりました。
でも、摺り足っぽくて、
イマイチ足の上がり具合が良くないので、
ちょっとの段差でもおっとっと!とつまづきます。
危ないですねぇ・・・。
「お年寄りが家の敷物に足を取られて転んで怪我をする」
・・・他人事ではないです。
今一番の難関は、階段。
先週からやっと、
「片足で一段ずつ」の練習を始めました。
が、膝の向きや体重のかけ方によっては
痛みが出てしまいます。
と、こんな具合の中、
昨日、術後のフィジオセラピーを受けてきました。
ちょっと話は逸れますが、
アルバータ州保健省では、
保健省と契約しているクリニックでなら、
筋肉や関節の損傷およびその手術を受けた患者に、
治療および術後のフィジオセラピーについて、
最長7回まで無料という補助をしています。
いつもかかっているカリームのクリニックは
保健省と契約を結んでいないので、
カリームが「無料の回数分は利用すべき」と言って
紹介してくれたたクリニックへ出掛けました。
セラピストのリズさんには、開口一番、
「術後1ヶ月にしては、とてもいい歩き方ですね」
と言われました。
膝は、負担の少ない内視鏡手術であっても
普通に歩けるようになるまでに6週間が目安
だそうです。
ふふふ~、毎日のエクササイズが功を奏したね♪
・・・と内心ほくそ笑んでたら、
「でも、やり過ぎちゃ逆効果になるから、
階段の昇降は、まだ1段ずつ両足の方がいいかも。
まずは筋肉を鍛えるのが先ですよ。」
チクン! 釘、刺されてしまいました ^^;
「コロナよりも先に膝を治して、
何の規制もなくなったらすぐに日本へ行かねば!」
という意気込みが裏目に出ちゃった・・・。
今後は週に1度のペースで通います。
家ではこれまで通り、エクササイズです。
ムリをしないよう気をつけて、キッチリ続けますよー!

スポンサーサイト