fc2ブログ
コロナ禍で保留になっていた
全ての非緊急手術が今月初旬再開され、

私も、明日火曜日、待ち続けていた膝の手術を、
ほぼ予定通り受ける
ことになりました。



膝を痛めたのが2018年の11月、
以来一年半、ステロイド注射をしても、
カリームの鍼治療を続けていても、
なかなか期待していた方向には進めず、
苛立つというよりは諦めに近かったこの頃
ですが、

いよいよ目の前に下がっていた分厚いカーテンが
開けられるときがやってきました~!
(←大袈裟)



全身麻酔で行われるという話なので
少しコワいし不安はありますが、
ともかくこれで「痛みとはおさらばじゃ~!」
明るい未来に目を向けて(←大袈裟再び)、

明朝病院へいざ出陣!!
エイエイ、オーッ!!




術後の様子にもよりますが、
2~3日は確実に書き込みしないと思いますので、
悪しからずご了承くださいませ

(間が空くのは毎度のことですが・・・^^;) 



では、皆様、ごきげんよろしゅう~♪








スポンサーサイト



2020.05.25 Mon l 自分のこと・家族のこと l コメント (7) トラックバック (0) l top
今月初頭、母の後見人をしてくれている叔父から、
「ちょっと様子がおかしいので、
24時間管理ができる病棟の居室に移ったよ」

という連絡が入りました。


まさか、コロナか!?

一瞬浮き足立ったのですが、
叔父の説明をよく聞いてみれば、
様子がおかしいのは
体じゃなくて頭の方・・・




ヘルパーさんたちとの会話が、
なぜか急に噛み合わなくなり、
仕舞いには体のあっちが痛いこっちが痛いとか、
突然言いだした
りしたので、

ヘルパーさんは
「いつもと様子が違うぞ!?」
と、ケア・マネージャーさんと相談。


それこそ、コロナでこれまで以上に
人手が必要になっているので、
そう頻繁に母の様子をチェックするのも難しい今、
「では、病棟の方で様子を見てもらいましょう」
という経緯でした。




この連絡をもらう2日前の母は、
私といつも通りの会話、つまり、
辻褄は合っているけれど
真偽は不明な面白い会話
をしていて、
特段様子がおかしいと思うような、
脈絡のない話し方ではなかった
ので、
ちょっと驚いたのは否めません。


けれど、認知症の進み具合や
進む方向(?)は患者それぞれ千差万別ですから、
きっと母の脳味噌はその2日の間に、
どこかで脈絡の路線変更しちゃった
んでしょう。



先週は数ヶ月に1度の通院で、
しっかり体の様子をチェックしていただいたところ、
体調に問題がなかったのは有難いのですが、

母がその時初めて、
「目が見えない」と訴えたので、
慌てて眼科にも寄ったところ、
すでにかなり進行した緑内障だということも判明。


頭が緩むと自分で身の回りのことができなくなるし、
さらに目が見えないとなると
現在の健常者用の棟では生活が難しくなります。

近い将来、完全に病棟に移動することになりそうです。



そうなると、今度は、母の部屋の
最終的な片付けをしに行くことになるのですが、

さて、その時には飛行機が飛んでいるのか?
さらに、母のいる施設の面会禁止は解けているのか?

今は何もかもが予測不可能で何とももどかしい


病棟に移って以来、もう長い間話もしていないし、
このまま数ヶ月経って突然出向いたら、
「失礼ですが、どちらさまでしょう?」
くらい言われそうな気がしています
(苦笑)。



はぁ・・・母の頭が緩みきらないうちに、
会いに行けたらいいんですがねぇ・・・。






2020.05.24 Sun l 自分のこと・家族のこと l コメント (2) トラックバック (0) l top
白髪染めを止めてほぼ半年
美容院にカットに行かれなくなって2ヶ月半です。


期待していた白髪にはならず
想像以上に黒い髪がまだらに多く、
さらにまだ赤茶色がガッツリ残っているし、
挙句、伸び放題でボワボワ
何ともまとまりのない頭です。


こんな具合↓

hair colour

見るからに「毛染め止めました」って感じで
綺麗とは言いがたい中途半端な色・・・。




なのですが、
久しぶりに私を見かけた
スーパーの顔なじみレジ係さんたちには、

「すてきな色ね♪」とか
「とってもおしゃれなハイライトじゃない♪」

などと褒められたりします。



褒められるのは嬉しいけれど、
私自身が納得できない色なので、
「ありがと~」と言いつつも
内心「これのどこがぁ?」
です。




ここでも徐々に自粛が緩和されてきて、
来週か再来週には、
美容院が再開されそうな見通し
です。



晴れて美容院に行けた暁には
きっと赤茶けた部分はかなり減る!
ほとんどなくなる!

と、希望的観測を抱いてます。



もうちょい我慢すれば、
いよいよ自分の色、見られるぞ~ぃ♪

そう思うと、今から少しワクワク~♪♪






2020.05.21 Thu l 面白いモノ・コト l コメント (0) トラックバック (0) l top
このところ次男」で始まる投稿が多い・・・。
何かをやらかすのはいつだってアイツだから。


というわけで、今日次男がしてくれたのは・・・?




自分のコンピューターに何かしてるらしくて
「使えないからお母さんの借りるよ」
と、勝手に私の仕事場で仕事してたんですが・・・。



「何?このピーッて音?」

ときどき微かな警告するような音が聞こえてくる
と言うのです。


たま~に私も耳にするけど、
コンピューターもモニターもマウスも、
どこにも支障がないので放置
してました。



こういう音に神経質な次男は、
仕事の手を止めて、
音源探索に乗り出しました。


しばらくあちこちいじったあと、
モニターから聞こえる!?
お母さん、これ、何年使ってる?」



さてねぇ、もうずいぶん長く使ってるけど~。



「わぁ、何これ?すげー古いじゃん!
HDMIがないもん。」



そんなん解らんわぃ。
リロがウチに来た頃くらいから使ってるかな。
あ、じゃ、9年だよね。




「このピーッて音さ、モニター
断末魔の叫びなんじゃないか?
買い替えた方がイイと思うよ」




コンピューターを教える人が言うんだから、
そうなんだろう・・・。


あたしゃ解らんから、あんたが選んでよ


次男に丸投げしました(笑)。




で、新しいの、早速買って来て繋げてくれて
あれやこれや調整
してくれました。


コンピューターに関ることは、
やっぱり好きなのね~、文句一つ言わず、
どんどんやってくれる
ので助かります。


新品モニターは、目に優しくて画面はキリリッ!
なかなかよろしいかと思いますです。



と、夕食のテーブルで、
長男次男新しいモニターのことを、
たくさんのカタカナ表記されそうな単語
3桁4桁の数字を持ち出して
あーでもないこーでもないと
いろいろ評価
していました。


「ちょっと高かったけど、イイ買物したでしょ?」


・・・っていきなり振られても、

あんたらが何をしゃべってたのか、
さぁぁぁぁぁっぱり解らんわね。
イイ買物だったの? んじゃイイ買物なんだよ





と答えてしまってから、脳裏をよぎった言葉・・・

「豚に真珠」「猫に小判」

身の程知らずな買物をしてしまったか・・・?







2020.05.19 Tue l 息子たち l コメント (2) トラックバック (0) l top
シリーズ物のテレビ番組のほとんどが
今季の放送を終えたうえ、

今年はコロナウィルスのせいで、
製作・編集が遅延したあおりで、
今時分から始まる短いシリーズも始まらず、
テレビがつまらなくなっているこの頃

映画専門チャンネルで放送される
古い映画を録画しておいて、
なくなった番組の穴埋め
に見たりしています。




昨日の夕方、それら録画した映画の一つ、
「フィフス・エレメント」を見ることにしました。

the fifth element

1997年製作のSFアクション(コメディ?)映画。
若~いブルース・ウィリスはカッコいいし、
ミラ・ジョヴォヴィッチは可愛らしいし、
あらゆるキャラクターがユニークで面白いです。


私は初めて見たときから虜になって、
もう何回見たか数え切れないほど、大好き♪
筋書きも映像もすっかり覚えこんでいるのに、
いつ見ても新鮮に楽しめちゃいます。




そう思っているのは私だけではなくて、
これを見始めると、
灯りに寄ってくる蛾のごとく、
ウチのあと3人もワラワラワラ・・・と、
毎回テレビの前にやってきます


で、何度目かの「フィフス・エレメント」を、
家族揃って真剣に楽しむ
のでありました。



テレビで放送される古い映画なぞわんさかあるし、
4人の映画の好みはてんでんバラバラなのに、
「フィフス・エレメント」だけは
間違いなく飽きることなく一緒に見ます


他にこんな映画はないのでちょっと不思議です(笑)。





2020.05.18 Mon l 映画・テレビ・音楽・本 l コメント (0) トラックバック (0) l top
次男タピオカ粉
兄弟で全部消費した・・・と思っていたら、
もう一袋残ってました


注文受付が「二袋以上」だったそうで・・・。



さすがにパンケーキにもどら焼きにも
飽きてしまった様子
なので、
今度は私が代わって消費に手を貸すことにしました。



見つけたのは、チョー簡単なバナナケーキ♪です。

小麦粉を使わず片栗粉とタピオカ粉
バターでなくサラダオイルという変り種。
卵も卵黄・卵白を分けたり泡立てたりもなし
ただ混ぜてオーブンで35分焼くだけです。



出来上がったのがこちら↓

バナナケーキ

見てわかるように
お洒落なケーキではないけれど、
もっちもちでしっとりとした食感と
ほんのりバナナの香がしてグー
です。



二袋目のタピオカ粉は、
あと3回くらいバナナケーキに化ければ
食べ終わるかも?(笑)。






2020.05.17 Sun l 食べもの・料理・レシピ l コメント (0) トラックバック (0) l top
次男が今、バブル・ティーにハマッています
日本のタピオカ・ティーのことです。



ネットで見た「ガキの使いやあらへんで」
出演者のだれとかがタピオカ・ティーを飲みながら、
「タピってる」と言った
ことがきっかけ。

それで急にタピオカ・ティーを飲みたくなった次男
しばらくの間、ネットで見つけたお店から、
頻繁にデリバリーを頼んでいたのですが、

「高い・・・」
デリバリー料がタピオカ・ティーと同じくらいかかるので、
お財布にぜ~んぜん優しくないのです。



そこで、
「自分で作ったらどんなもんだ?」とグーグル、
レシピを見つけた後アマゾンでタピオカ粉を注文し、
2日後に届いたタピオカ粉で
ボバ(タピオカ・パール)を手作りしました。



が、実際に作るボバは
レシピから想像したほど容易くはなく、
特に飲物に入れられるサイズの粒に丸める作業が、
予想以上に時間がかかって大変
・・・。


でも、出来上がったボバを
アイスミルクティーに入れて飲んだら、

タピオカ・ティー

期待通りに美味しくて
「オレ、タピってる~、タピってる~♪」
と、ご機嫌でした(笑)。




ところが、残ったボバは、
レシピ通りに保存したにもかかわらず、
翌日またアイスミルクティーに入れようと
レシピ通りにもう一度茹で直したのに、
歯応えあり過ぎのカチンコチン

結局どうにもならないので、
た~くさん残ってたけど
捨てざるを得なくなりました




何だよ、これ~!?
あんなに手間隙かけたのにこれじゃ、
デリバリー料払っても注文した方がマシじゃん(怒)」





さて、そうは言っても、
タピオカ粉はまだまだたんまり残っている・・・

「何かに使えないのかなぁ?」

再度グーグルさんにお伺いを立てたところ、
パンケーキができることを発見!


普通のパンケーキの材料に
タピオカ粉を少し加えただけの超お手軽レシピで、
早速挑戦したところ、

少しもっちり感のあるパンケーキが出来上がりました♪

「おおお~!これは美味いっ!!」


次男、今日まで続けて5日、
自分で作ってはオヤツに夜食に食べてます。



今日は、昨日まで次男パンケーキ
お相伴していた長男が、

「これでどら焼き作れんじゃね?」

次男のタピオカ粉パンケーキのレシピに
もう少し大目にタピオカ粉を足して、
もっちもっちのどら焼きの皮(?)を焼き、
買置きの餡子をたっぷり挟んで・・・


どら焼き
(↑直径15cmほどになっちゃったので、半分こ ‐ 笑)

「美味いっ!ホントのどら焼きみたいに美味いっ!」

自画自賛の嵐でした(笑)。



9割がた残っていたタピオカ粉は、
おかげで順調に消費中です。


「タピってる~♪タピってるぜ~♪」


二人でヘンな歌を歌いながら
台所に立つこの頃でございます(笑)。






2020.05.15 Fri l 息子たち l コメント (0) トラックバック (0) l top
買物にはもともと現金よりも
クレジット・カードやデビット・カード
を利用することの方が
俄然多いのですが、

外出自粛中の今、
実際に外出して買物するのは週一でも、
毎日使っている化粧品とか接続コードとか、
手にとって確かめる必要のないモノは、
小さなものでもオンラインショッピングなので、
クレジット・カード決済です。



昨日届いた先月利用分の請求書、
合計金額は予算内だからOKだけど、
ズラリと並ぶ明細(買物履歴)をマジマジと見て、

塵も積もれば山となるって、このことだわね・・・

思わずつぶやいていました。





と、夜、ニュースの中で、
「コロナ禍での浪費にご注意!」
という話題が出てきて、
あらまぁ!とそのタイミングにビックリ。




そのレポートによれば、
自粛中の人々は
オンラインで基本の衣食住のお買物もすれば、
暇つぶしのため、子供の教育のために
さまざまなアプリや視聴コンテンツも、
タップ一つクリック一つでお買物。

さらに、自粛中に大掃除や模様替えなどで
自宅時間を有効活用する人も多く、
DIYの道具や新しい調度品なども
タップ一つクリック一つでお買物。

そうこうして1ヶ月後、
手元に届いたカードの請求書を見て
「ギャーーッ!何だ、この金額はーーーっ!?」


政府の援助金もあっさり飛んでいく~・・・

飛ぶお札



「・・・という人・家庭が徐々に増えてます」
クレジット・コンサルタントの談話が流れてました。


オンラインでお買物は、
人と直接関ることなく済むので、
コロナ禍の今は最善のショッピング方法ですが、
きちんと管理してないと、
コロナが過ぎ去っても終わらない返済が待ってるかも?

という恐ろしいレポートでした。




塵、積もっちゃ大変だから、今日はアマゾン覗くの止めとこ~っと!






2020.05.13 Wed l 日本・世界の出来事 l コメント (0) トラックバック (0) l top
自宅で仕事をするウチの人たち
どういうわけだか3人揃って、
髭を剃らずにいます


床屋さんに行かれないから
髪が伸びるのは仕方ないけど、
髭は自分で剃ることできるじゃないさ・・・



そう言ったらこれまた3人揃って、
「別に誰に会うわけじゃないからいいんだよ~。」




次男は直接会わなくても、
モニター越しに学生と対面するんだから

小奇麗にしときなさいよ、と釘刺したところ、

「いいの。オレは髭があると実年齢に近く見えるから」
だって・・・。

ま、ね。
髭ないと未成年に間違われるもんね。




主人は電話カンファレンスなので
顔が見えないことをいいことに、
ホントにザラザラの胡麻塩髭が
不精ったいことこの上ない


出勤できるようになるまでこのままにする。
どれくらい伸びるかな~♪」


頭の分を髭で補うつもりか?
(↑思っただけです、言ってません ‐ 笑)





長男は車のディテイラーという仕事柄、
外見はまるっきり関係ないので、
ただただ髭剃りが面倒という
ものぐさだけで放置中。



あとどれくらい自宅勤務が続くのか判りませんが、
もしホントにウチの3人が髭剃りせずにいたら、
どんなになるんだろう?





今すでに「キャスト・アウェイ」のトム・ハンクス

トムハンクス

っぽいから・・・




「セルピコ」のアル・パチーノ?

パチーノ


それとも

「レヴェナント」のレオ・ディカプリオ?

ディカプリオ

・・・まではいかないか(笑)。





2020.05.12 Tue l 自分のこと・家族のこと l コメント (2) トラックバック (0) l top
また久しぶりになってしまいました。
お立ち寄りくださった皆様、ごめんなさい。


先日書いた大片付けが、
まだ終わっておりません
(汗)。


一旦は、ビーズ細工ができるほどに
片付いたのですが、
何だか片付け出したら、
あれもこれも目に付くし、
あっちもこっちも気になって


結果的に断舎利の沼に足を踏み入れて
抜けなくなっている状態
でございます。




沼のけっこう深いところに、
これまでの家族旅行の
計画書や資料や持ち帰ったパンフ
などが
乱雑にファイルされてる引き出しがありまして。

金曜日から今日まで3日間かけて、
最低限の資料とパンフや地図を残すという作業
にかかりっきりになっていました。


ときどき思い出に浸っちゃったりするから
必要以上の時間がかかるんだけど、
どうしても一つ一つを確かめたい(←性分)



2015年の日本行きのファイルを片付けてたときのこと、
いくつかある封筒の中身を出しては捨てて・・・
「え?えええーーーっ!?」

何が入ってたと思います?





ゲンナマ一万円札が3枚!ピン札!!

ひょえぇぇぇ!&うっひゃっひゃ~!





さらに片付けを進めていくと、今度は
2014年のサンフラン&ベガス旅行のファイルから、
不透明のビニール袋に入った米ドル425ドルも!




もっと片付けてたら、
2005年に行ったドミニカ共和国のお金も
170ドミニカペソ
、出てきました。




ドミニカペソはカナダドルに換算して
5ドルほどだし、
多分記念にとっておこう
ファイルに入れておいたのが明らかですけど、
(なので、コイン・コレクションのファイルに移動)

3万円と425米ドルは、
旅行から帰ってすっかり忘れて

パパパッと他のものと一緒に
ファイルしちゃったんでしょう。



ちゃんと一つ一つ中を確認して良かったわ~。


だって、今日のレートで換算すると、
日本円は390加ドル、
米ドルは590加ドル


きゃぁぁぁ~♪ほとんど1000ドル~♪♪

急にお金持ちになりましたよ~♪(笑)



いちいち確認して時間かかっちゃっても、
こういう嬉しい事件が起きるから
どーでも良さそうなモノに見えても
盲滅法に捨てちゃダメよね~

キッチリ確認しながらやらないとね~。



もともとは自分のお金なんだけど、
儲かった気分で楽しく片付けをした午後でした(笑)






2020.05.10 Sun l 家のこと・日々の暮らし l コメント (8) トラックバック (0) l top