今月21日、カナダの総選挙があります。
現トルドー首相の続投なるか、
それとも首が挿げ替えられるか?
けっこう白熱している選挙です。
それに先立って、
11日(金)から14日(月)までの4日間の
朝9時から夜の9時まで12時間、
期日前投票所が開設されています。
投票する候補者(党)はすでに決めていたので、
昨日家族揃って一票投じてきました。
投票所は長男の母校(高校)。
夜8時過ぎに行ったので、
会場の体育館には、
選管のボランティアさんたちばかり。
それぞれの持ち場にはいるのですが、
手持ち無沙汰そうに小声でおしゃべりしていました。
投票を済ませて出てきたところで目に留まったのが・・・
デビットカードとクレジットカードの
自動現金支払い機です。
高校の廊下の一角にこういうのがある!?北米が現金よりもカード社会であるのは
充分理解してますが、
今じゃ高校生もカードを使うのが普通になっちゃったってこと?息子らが高校生だった10年ほど前には、
毎月のお小遣いだって現金で渡していて
カフェテリアでも近くのコンビニなどでも現金決済。
だいたいクレジットカードなんか持たせてなかったし~。
だからちょっとジェネレーション・ギャップを感じちゃいました。
その廊下の向かい側には
時季的に
ハロウィーンのお化けさんが・・・(笑)。

昨日まで頻繁でうるさかった
各党候補者からの電話攻勢。
ずっと無視し続けてたけど今日からは
「もう投票しちゃいました」って返事しよっと。
そうすればウチの電話番号を
棒線で消してくれるんじゃないかしら?
どうでもいいことですけど、
ウチの
息子らが、もうマクドナルドで釣らなくても
率先して投票しにいくようになってます。
国境の南の大統領のおかげです。
(唯一の功績だな-笑)
選挙権を行使しないでムダにすると、
とんでもない訳わからん人に
自分の国を委ねることになるかもしれない!?ということを、
毎日ニュースで目にしてますからね。
それに、
カナダにも訳わからん人に追随する人が確実に増殖中・・・。
訳わかる人の国でいるためにも、
選挙権はきっちり行使せねばなりません!