なんで続くかなぁ・・・と思うのですが、
8月は家電が壊れる月でした・・・(タメイキ)。
最初は私のプリンター。
何回やっても、印刷しようとしない。
白い紙を背中から入れて、
んべぇー・・・と吐き出すばかり。
何回もやったら機嫌を損ねたらしくて、
ウンともスンとも言わなくなりました。
安売りで買った旧式モデルだったのですが、
前のプリンターも3年ほどで壊れたので、
2年保証7ドルをつけておいたのに、
なんで、保証期限が過ぎて3日後に壊れるんだよっ!!!
7ドルくらいとは思うけど、
3日前だったら無償で修理・交換してもらえたと思うと、
何とも腹立たしいタイミングでありました。
次は台所のファンです。
強弱2段階あるのですが、
弱のスイッチを入れて2~3分後
ゴワーーーーッ!!と
ものすごい音で強になってしまいました。
その騒音がすごくて
側で話をするにも大声だし、
テレビを見てる人も「聞こえな~い・・・」
さらに、それ以後弱が使えなくなって、
いきなり強のゴワーーーーッ!!
こりゃもう勘弁・・・。
これは今の家に付いてきたものなので
当年とって26歳。
充分お仕事をしてくれました。
家電としたら良い寿命でしょう。
さて、もう一つ最後に寿命を全うしたのが
貯蔵用に使っていた冷蔵庫です。
これも家に付いていた26歳。
冷凍庫の左端に置いてあった
ワッフルがフニャフニャ・・・から始まって、
扉にあったアイスクリームがデロデロになり、
それまで大丈夫だった冷蔵庫の方も、
ちょっとクールかも?くらいになってきて・・・
と、じわじわと時間をかけて昇天なさいました。
こうして家電が壊れるたびに思うのが
「昔の家電は長生きだった」です。
カナダで最初に住んだアパートで、
ある日冷蔵庫が壊れました。
管理会社を通じて来てくれた修理屋さんが、
「この冷蔵庫も25年以上前のモデルだからねぇ。
今回はまだ部品があったから修理できたけど、
次はもう替えることになるだろうね」
と言って帰って行きました。
2000年当時で25年以上昔の冷蔵庫。
1975年くらいに製造されたものですね。
少なくともその2年半後くらいに私たちが引っ越すまで、
しっかり働いていたので、
30歳くらいまでは頑張ってたんじゃないでしょうか。
それに比べて最近の家電ときたら・・・。
引っ越してきて15年、
台所の冷蔵庫は2台目、
オーブン・レンジは3台目、
食器洗浄機も3台目で、そろそろ危ないです。
容易に手が出せるお買物ではないので、
ホントに困ります。
それに、2年と3日で壊れたプリンターはどうよ!?
です。
カナダへ来て19年、今回新しくしたのも含めて、
7台買って生存中なのは2台ですもん。
冷蔵庫などの家電に比べれば安いプリンターですけど、
この寿命の短さを思うと、
「わざと短命に造って
どんどん買い換えさせようとしてるんじゃないの?
メーカーの陰謀だーーーっ!」
なんて勘ぐりたくなります・・・。
8月は家電が壊れる月でした・・・(タメイキ)。
最初は私のプリンター。
何回やっても、印刷しようとしない。
白い紙を背中から入れて、
んべぇー・・・と吐き出すばかり。
何回もやったら機嫌を損ねたらしくて、
ウンともスンとも言わなくなりました。
安売りで買った旧式モデルだったのですが、
前のプリンターも3年ほどで壊れたので、
2年保証7ドルをつけておいたのに、
なんで、保証期限が過ぎて3日後に壊れるんだよっ!!!
7ドルくらいとは思うけど、
3日前だったら無償で修理・交換してもらえたと思うと、
何とも腹立たしいタイミングでありました。
次は台所のファンです。
強弱2段階あるのですが、
弱のスイッチを入れて2~3分後
ゴワーーーーッ!!と
ものすごい音で強になってしまいました。
その騒音がすごくて
側で話をするにも大声だし、
テレビを見てる人も「聞こえな~い・・・」
さらに、それ以後弱が使えなくなって、
いきなり強のゴワーーーーッ!!
こりゃもう勘弁・・・。
これは今の家に付いてきたものなので
当年とって26歳。
充分お仕事をしてくれました。
家電としたら良い寿命でしょう。
さて、もう一つ最後に寿命を全うしたのが
貯蔵用に使っていた冷蔵庫です。
これも家に付いていた26歳。
冷凍庫の左端に置いてあった
ワッフルがフニャフニャ・・・から始まって、
扉にあったアイスクリームがデロデロになり、
それまで大丈夫だった冷蔵庫の方も、
ちょっとクールかも?くらいになってきて・・・
と、じわじわと時間をかけて昇天なさいました。
こうして家電が壊れるたびに思うのが
「昔の家電は長生きだった」です。
カナダで最初に住んだアパートで、
ある日冷蔵庫が壊れました。
管理会社を通じて来てくれた修理屋さんが、
「この冷蔵庫も25年以上前のモデルだからねぇ。
今回はまだ部品があったから修理できたけど、
次はもう替えることになるだろうね」
と言って帰って行きました。
2000年当時で25年以上昔の冷蔵庫。
1975年くらいに製造されたものですね。
少なくともその2年半後くらいに私たちが引っ越すまで、
しっかり働いていたので、
30歳くらいまでは頑張ってたんじゃないでしょうか。
それに比べて最近の家電ときたら・・・。
引っ越してきて15年、
台所の冷蔵庫は2台目、
オーブン・レンジは3台目、
食器洗浄機も3台目で、そろそろ危ないです。
容易に手が出せるお買物ではないので、
ホントに困ります。
それに、2年と3日で壊れたプリンターはどうよ!?
です。
カナダへ来て19年、今回新しくしたのも含めて、
7台買って生存中なのは2台ですもん。
冷蔵庫などの家電に比べれば安いプリンターですけど、
この寿命の短さを思うと、
「わざと短命に造って
どんどん買い換えさせようとしてるんじゃないの?
メーカーの陰謀だーーーっ!」
なんて勘ぐりたくなります・・・。

スポンサーサイト