今日は愚痴です。
つい今しがた、母に電話をかけました。
先週は一度しか電話できませんでしたから、
今日はほぼ1週間ぶりです。
「元気?」 「元気だよ~」の、
お決まりの問答のあと、
近付いている台風の影響を尋ねたら、
どうも台風のことなどまるで関知していない様子。
「あら、台風明日来るらしいね。今テレビで言ってる!」
などと暢気なことを言う始末でした。
まぁ、鉄筋コンクリートの頑丈な建物だし、
その3階に住んでいるのだから、
よほどの強風大雨でもなければ、
母のところまで被害は及ばないだろうと思います。
その辺りの会話まではいつものことなので、
私も、母の口調にはあまり心配していなかったのですが、
まだたいしたおしゃべりもしていないのに、
「わざわざご心配いただいて恐縮です。
お久しぶりに声を聴かせていただいて、
嬉しかったです。
お元気でお過ごしください。
ごめんくださいませ。」
と、妙に他人行儀な言葉遣いで、
さっさと電話を切られてしまいました・・・。
え?あ、あれ?と戸惑っているときに、
「母は、電話の相手が私だと認識できてなかったのか?」
という疑問が浮かびました。
でも、最初の「もしもし?りんごだよ。」には、
いつも通り反応してたから、
私だとちゃんと判っていて
「元気?」 「元気だよ~」が言えたんだと思うのですが。
台風の話なんか持ち出してる間に、
誰と話しているのかすら忘れちゃったのか?
それとも最初から他の誰かと人違いされてたのか?
不安になってしまいました。
8月の初めまではフェイスタイムもできていたのですが、
ある日、母の頭からケイタイと充電ケーブルが抜け落ちて、
アイフォンもケーブルも失くしてしまいました。
それ以来、お互いの顔を見てしゃべることも
なくなりました。
とても残念です。
母の認知症の症状は
思いのほか進んでいるのかもしれません・・・。
この頃母のことを考えると、
その瞬間に気持ちがドン!と落ち込みます。
夜も眠れなくなります。
なので、親不孝者だと解っていても、
敢えて、母に思いを馳せることを避けています。
ごめんね、お母さん・・・。
つい今しがた、母に電話をかけました。
先週は一度しか電話できませんでしたから、
今日はほぼ1週間ぶりです。
「元気?」 「元気だよ~」の、
お決まりの問答のあと、
近付いている台風の影響を尋ねたら、
どうも台風のことなどまるで関知していない様子。
「あら、台風明日来るらしいね。今テレビで言ってる!」
などと暢気なことを言う始末でした。
まぁ、鉄筋コンクリートの頑丈な建物だし、
その3階に住んでいるのだから、
よほどの強風大雨でもなければ、
母のところまで被害は及ばないだろうと思います。
その辺りの会話まではいつものことなので、
私も、母の口調にはあまり心配していなかったのですが、
まだたいしたおしゃべりもしていないのに、
「わざわざご心配いただいて恐縮です。
お久しぶりに声を聴かせていただいて、
嬉しかったです。
お元気でお過ごしください。
ごめんくださいませ。」
と、妙に他人行儀な言葉遣いで、
さっさと電話を切られてしまいました・・・。
え?あ、あれ?と戸惑っているときに、
「母は、電話の相手が私だと認識できてなかったのか?」
という疑問が浮かびました。
でも、最初の「もしもし?りんごだよ。」には、
いつも通り反応してたから、
私だとちゃんと判っていて
「元気?」 「元気だよ~」が言えたんだと思うのですが。
台風の話なんか持ち出してる間に、
誰と話しているのかすら忘れちゃったのか?
それとも最初から他の誰かと人違いされてたのか?
不安になってしまいました。
8月の初めまではフェイスタイムもできていたのですが、
ある日、母の頭からケイタイと充電ケーブルが抜け落ちて、
アイフォンもケーブルも失くしてしまいました。
それ以来、お互いの顔を見てしゃべることも
なくなりました。
とても残念です。
母の認知症の症状は
思いのほか進んでいるのかもしれません・・・。
この頃母のことを考えると、
その瞬間に気持ちがドン!と落ち込みます。
夜も眠れなくなります。
なので、親不孝者だと解っていても、
敢えて、母に思いを馳せることを避けています。
ごめんね、お母さん・・・。

スポンサーサイト