私は・・・というより、
我が家は全員デカくしゃみです。
私の高校の同級生のAちゃんは、
それはもう可愛らしく
「っちゅっ!」という
くしゃみをする人で、
いつでもどこでも
どんなに押さえても
大音量の
「はぁっくしょぃっ!」しかできない私は、
心底羨ましく思ったものです。
さっきも
「は・・・っ、はぁっくしょぃっ!!」テレビを見ながら
くしゃみをしたら、
たまたま台所にいた
次男が
「SNSで見たんだけどさ~」
というには・・・。
あるカナダ在住の若者が、
「僕の日本人の祖母は
Hankshaw!とくしゃみする」と書き込んでいたそうで、
「可笑しいのと納得するのとで
大笑いしちゃったよ~!」
Hankshaw!ハンクショー!日本語では一般的に
「はくしょん」と書き表しますが、
この「ハンクショー」は言いえて妙だな~と
私も笑いながら納得しちゃいました。
ちなみに英語で
くしゃみの音は、
一般的には
「アチュー Achoo」と表記するのですが、
このSNSの若者の話を聞いたら、
日本人の
くしゃみは英語人が聞いても
「アチュー」じゃなくて
「はくしょん」に聞こえるってことじゃない?
じゃ、その
「Hankshaw」に
SushiやUmami同様
市民権を与えてもいいんじゃない?
英語話者が使う和英辞典に、
Hakushon・・・
Hankshawとか
オックスフォードみたいな英語の辞書に、
Hankshaw・・・Japanese sneezing sound
とか何とかさ~。
なんて思いました(笑)。
ぜひともこのHankshawを
広めていただきたいものでございますよ!